平塚がホームのクマとオサル

生まれた時から平塚で、なんとな〜く生きているクマと、そのクマと結婚してしまってから、遊び人として生きているオサルのブログ 1994年からベルマーレ平塚を見るようになり、1996年に初めて平塚競技場で生観戦。2000年よりシーズンチケットを嫁さんと二人分買うようになる。今は3席分買ってるけどね…
 
2024/07/30 14:48:02|日々の出来事
オニヤンマ?
くま


ふと気が付くと庭の水草に留まっているトンボ…


えっ、オニヤンマ?







【速報】24節アウェーvsG大阪戦
甲羅熊(焼酎500t)


DAZN観戦です。
突発性難聴で昨日まで入院しておりました。


退院早々の試合、
アウェーで、現在2位のガンバに、なんと勝ちましたよ!

1−0の勝利です。

素晴らしい!!


この暑さの中、チーム皆が最後まで走り切りました

リーグ戦3連勝です。
公式戦3試合無失点です。

観ていても、すげーパスが繋がっており、とてもワクワクします。

これが、監督が目指しているサッカーなのかなぁ
結局、丸3年かかってるんだよね。
ついに、その形が見え始めたのでしょうか?

若ぇ衆が良い感じに育ってきております。

このまま、行って欲しいなぁ

ここで中断に入ります。
監督、上手く纏めておくれでないかいなぁ







2024/07/16 17:38:00|日々の出来事
ふと、思い出す
くま


病室で寝転がって
マンガを読んでいて

「真の強さとは、目に見えぬもの
 技量こそが唯一無二の確かなる指標よ」てなセリフを読んで

急に思い出した

アントン・ヘーシンク!!

1964年開催の東京オリンピック、柔道:無差別級の金メダルリストです。

おいちゃん、この時幼稚園児でしたがテレビで見ていたのですよ

負けてしまった神永昭夫選手は男泣きでした。
  (幼稚園児のおいちゃんは、大人がテレビでマジ泣きしているのにも
   びっくりしました。それで、とても覚えているのですが…)
日本お家芸の柔道、それも無差別級で日本が勝てなかったのです。

当時は、無差別級の覇者こそ真の王者であると思われていましたからね。


で、
その9年後
全日本プロレスに入りプロレスラーに転向。
蔵前国技館において、ジャイアント馬場とタッグを組んで
ブルーノ・サンマルチノとデビュー戦を飾るのですが

すんごいんですよ

相手が何度も何度も投げ飛ばされマットの上で
手毬のように跳ねるのです
あの体のでかいレスラーが…

当時それを見てホントに「すげーーー!!」って思いましてね


なんか、それを思い出してしまいましたよ


あぁ、酒が飲みたい…







【速報】23節ホームvs磐田戦
くま


いやー、大勝でした。

5−0の勝利です。


  (おや、磐田の24:GK杉本 選手ですね)

まっ、写真の通り
病室でDAZN観戦ですわ。

まぁ、磐田にしてみれば
何しろ、あの20分のファールですわな

DOGSOで一発レッドだし、PKだし

DAZNで観ていて
最初審判が流しちゃって
思わず大部屋病室で「オイオイオイ!」って…

チョイと恥ずかしぃ

でも終わってみれば
ルキアン3発(内PK1)、昌生に凌君

今年初のリーグ戦連勝です!

うれしいねぇ

今季リーグ戦初連勝、大量得点&完封
ほんとうに、うれしいやねぇ


さあ、明日も病院食だ!

観に行けてりゃ、刺身だったのになぁ…







2024/07/13 16:23:02|日々の出来事
Amazon Audible



いやはや、困ったねぇ

入院中なのでで暇つぶしに
パッドとモバイルPCとスマホを持ってきたのですが

マンガや本を読み続けられません!

まぁ、眩暈と難聴なんだから
「何もせずじっとしてろ!」なんですがね

今受けている治療って、少ない薬液量なんですが
ゆっくり4時間かけて点滴しております

で、これがね『体をゲンキにして、血管を広げる』
だそうな

終わると、結構体が暖かくなってきますな
実際0.5℃〜1.0℃ほど体温が上がりますね

んで、眠れなくなる…
  (他にもマイナス症状があるのですが、
   おいちゃんにはこれだけですな)


やっぱ、時間潰しの何かが必要でしょ!!



でもね
ダメですわ、持って来た機器の画面だと
字が小さくて、長いこと読んでられないんですわ

読んでいると眩暈が出てきますなぁ

自宅の28インチモニターだと
そんなでもなかったのですがねぇ…

おかげで、AmazonのAudibleに加入してしまいましたよ

聞きながら、ピヨ将棋(駒を1文字にして)をさしております

多分、無料期間が過ぎたら退会しちゃうと思いますが
  (お金がないので…)

でも結構、良い感じですよ

Audible…