くま
あぁ〜、「DEATH STRANDING 2」終わっちゃったよ!
大事にプレイしてたんだけどねぇ (途中、国道やモノレールの作成に精を出したり…)
でもやっぱり、続きが見たくて ついつい、進めちゃうんだよねぇ
大変面白かったです! (エンディングまで71時間も掛かちゃったよ)
ゲームっていうか、参加型のSFムービーてな感じもありましてね (まぁ、おいちゃんが反射神経型のゲームが苦手で 『ストーリー』を選んでプレイしているので 特にそう感じるのかもしれませんが…)
いやー、ホントに面白かった
前作をとんでもない回数やりこんでたおいちゃんにとっては
おぉ、そう来たかってな感じでした。
フラジャイル、デッドマン、ハートマン、ダイハードマン、ヒッグス…皆さん参加で びっくりは、イゴールの兄ちゃんであるヴィクトールが オーストラリアのF5東配送センターに居ましてねぇ (おぉ〜、この世界で移住しちゃったの… お疲れ様すッ!)
イゴールは前作の最序盤でサムにBB(ポッド入りのルー)を渡して 自殺しようと(BTに引きずり込まれる前に自死を選んだ)した人のお兄ちゃんです
イゴールってストーリー的には前作で 一番最初にこの世界においては「BTに捕まるのは死ぬよりヤバいんだ」を 強く印象付けた人です。
すげー印象に残ってるんですよ。んで、そのそっくりさんがヴィクトールで 前作で初めてヴィクトールに会ったとき イゴールの話をして、思わずしんみりしちゃったり… おっと脱線
新キャラは、ドールマン、タールマン、レイン、トゥモロウ… 各人のストーリーも良いですなぁ
このゲームは、相変わらずの圧倒的なグラフィックです UIが前作から進化しており、より操作性が上がっています。 (前作をやり込んでいるので、ときどき操作を間違える…)
あと「配送」に関連する環境要素が増えました。 吹雪だけでなく、砂嵐や降雨による増水(川が渡り辛くなる)地震(+落石)、 隕石(+山火事)なんてのもありますな
夜になると敵から発見されにくくなったり…
おいちゃん、反射神経型のゲームが苦手なので 極力戦闘は避けてゲームを進めておりました。 必要な戦闘も夜間に狙撃が多かったです。 おかげでサム(主人公ね)のステータスで「戦闘」の数値がとても低い…
しかし今作は戦闘用の道具がいろいろ進化し、 種類が追加されておりましてね
あっ、あとアクションがより派手になっております。
いやー、お楽しみ満載ですわ
さぁ、友好度上げを始めるかなぁ! |