宇野努の子どもたちへの走り書き
宇野努のちょっとした日常を、ゆる〜く紹介☆
プロフィール
■ID
kokolabo
■自己紹介
ここラボ代表
平塚市民活動団体こころをつなぐ平塚代表
健康経営アドバイザー
元神奈川県生涯学習審議会委員
元神奈川県平塚市社会教育委員
私は、生涯学習をベースとした人財教育や社会教育に携わる教育家です。また健康経営アドバイザーとして、行政機関や企業、大学や社会福祉法人などで、人財育成やキャリア教育に関わるアドバイスをしております。
■趣味
趣味:
ハワイ関連のYouTubeチャンネル鑑賞。
好きな言葉:
他人と過去は変えられない、変えられるのは自分と未来だけ。
■アクセス数
195,827
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・ここラボ(643)
・その他(18)
コンテンツ
・
結婚おめでとうの中身は?(4/6)
・
応援してますからね〜(3/30)
・
おススメ本4冊(3/23)
・
≪固定投稿≫『まちの保健室』開催情報(3/18)
・
タウンニュースに掲載されました(3/16)
・
AIなしで生きられるか?21世紀の平和論(3/9)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/12/29 8:00:00|
ここラボ
2024振り返り
毎年お世話になっている卓上カレンダー
来年もお世話になります
そして今年の出来事ベスト10
10.家電の修理修繕
9.ナイショ
8.ナイショ
7.サインを求められたこと
6.KUポートスクエア
5.左足首の捻挫
4.ハワイでJimiさんと会えたこと
3.ナイショ
2.ナイショ
1.ナイショ
今年は例年より多くの初チャレンジができました
きっかけとなったのはお仕事仲間のひとことでした
それは
最近自分に投資してないな…
でした
あっ
私も
そう思って行動した結果です
考えてみたら私は10〜50歳代の全ての方々と交流する環境にいました
この環境も刺激的な時間を過ごせたと振り返ることができました
こうして一年を振り返り来年の運勢も確認しました
今晩は毎年恒例の大手航空会社の執行役員と忘年会
今年の出来事のナイショ部分の話をするかもね
今年もあと3日
大いに楽しみます
2024/12/22 8:00:00|
ここラボ
鎌倉紅谷の「くるみっこ」
鎌倉紅谷の人気お菓子「くるみっこ」をいただきました
四角くカットされた形が特徴でキャラメルの濃い味とぎっしり詰まったくるみがとても美味しかったです
個人的にはブラックコーヒーやほうじ茶との相性が抜群だと思いました
頂いたのはクリスマスの期間限定商品のミニギフト
お土産にもぴったりです
おススメです
2024/12/15 8:00:00|
ここラボ
宇野家全員集合♪
本日は1年ぶりに宇野家集合です
昨年の12/15以来ちょうど一年ぶりに親兄弟と会います
父は今年米寿ですがきちんとお祝いできていませんので名前ポエムを作りました
両親とも元気ですが私たち兄弟が会うきっかけも親が作ってくれているのだと感じます
私はこの家に生まれ育って本当に幸せです
2024/12/08 8:00:00|
ここラボ
ホリデーシーズンに想う
街の電飾がキレイに装飾されるこの時期
思わず写真を撮りながら歩きました
キレイだなと感じることができるのはココロにゆとりがあるから
学びに向かう道筋のデコレーション
明日死ぬと思って生きなさい
永遠に生きると思って学びなさい
これはマハトマ・ガンディーの言葉で私が学びを得ている先生が好きなコトバ
いい言葉ですよね
知らないことを知るって私はとても好きな事
そして来年に向けて新しく行動することも決まりました
実行できるかは自分しだい
チコちゃんにボーっと生きてんじゃねーよと言われない様にしたいと思います
あなたの来年の目標はどんなことですか
今年のあなたは何点ですか
私の今年は90点ぐらいかな
2024/12/01 8:00:00|
ここラボ
私も二刀流です
スケジュール管理はスマホアプリを使っているのですが手帳も使っています
実は昨年いつも使っている手帳を買ったつもりでいたら違うものを購入していました
私は月曜日始まりが好きなので手帳が一週間の私のリズムを作ってくれています
ただし一週間の予定を組み立てるページ構成が毎年使っているのと違うタイプでした
私は時間管理が可視化できるタイプが好みですが今年の手帳は予定管理が可視化できるタイプでした
来年からはまたいつもの時間管理ができる手帳になるので来年に向けて気持ちが良い感じです
あなたのスケジュール管理はスマホアプリ派ですか
それとも手帳派ですか
私は二刀流ということでめでたしめでたし
<< 前の5件
[
16
-
20
件 /
661
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.