宇野努の子どもたちへの走り書き
宇野努のちょっとした日常を、ゆる〜く紹介☆
プロフィール
■ID
kokolabo
■自己紹介
ここラボ代表
平塚市民活動団体こころをつなぐ平塚代表
健康経営アドバイザー
元神奈川県生涯学習審議会委員
元神奈川県平塚市社会教育委員
私は、生涯学習をベースとした人財教育や社会教育に携わる教育家です。また健康経営アドバイザーとして、行政機関や企業、大学や社会福祉法人などで、人財育成やキャリア教育に関わるアドバイスをしております。
■趣味
趣味:
ハワイ関連のYouTubeチャンネル鑑賞。
好きな言葉:
他人と過去は変えられない、変えられるのは自分と未来だけ。
■アクセス数
196,931
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 10
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・ここラボ(672)
・その他(18)
コンテンツ
・
国産卒業!? 元ファッション業界人が選んだ1台(10/26)
・
≪固定投稿≫『まちの保健室』開催情報(10/23)
・
内定式でサイコロ!? 緊張MAXの学生が一瞬で笑顔になった理由(10/19)
・
やばい!当たりすぎて引いた心理ゲーム(10/12)
・
今年も豊作!予約でしか味わえない新米ストーリー(10/5)
・
スイカよ、お前は冷やす派じゃなかったのか!?(9/28)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/09/28 9:00:00|
ここラボ
スイカよ、お前は冷やす派じゃなかったのか!?
移動中の車のFMからちょっと変わった「スイカの美味しい食べ方」が流れてきました
それはスイカをサイコロ状にカットし熱したフライパンで焼くというもの
しかも焼く前に砂糖をふりかけひっくり返してカラメル状にするのだとか
最後にバルサミコソースをかければ完成!とのこと
早速家で試してみることに
まずはカットしたスイカに砂糖をパラリ
フライパンにのせるとジュワッと音がして一気に甘い香りが広がります
ひっくり返すと表面はほんのり焦げて確かにカラメル風
そこにバルサミコをひとたらしすれば見た目はなんともおしゃれなデザートの完成です
いざ実食
……うーん正直に言うとイマイチ
フルーツのジューシーさとバルサミコの酸味がケンカしてしまった印象です
FMでは「BBQでやると最高のデザートになる」と紹介されていたので屋外で炭火と一緒に楽しむからこそ映える食べ方なのかもしれません
今回の学びは「とにかくやってみる」ことの大切さ
思いがけない発見や話のネタになるし何より夏のちょっとした思い出になりました
2025/09/21 9:00:00|
ここラボ
Nike派なのにOnを選んだ理由
基本的にずっとNike推しの私ですがこのたびOnのクラウド6Waterproofをお迎えしました
スイス生まれのOnは走ることを
もっと自然にもっと楽しく
という理念を持っていてこのシューズもまさにその体現
独自のソール構造は雲の上を歩いているような軽さとクッション性を感じさせてくれます
さらにWaterproof仕様だから雨の日でも気にせず出かけられるのが最高
そして何より気に入ったのはランニング用の機能シューズなのに普段履きとしても違和感がないこと
スポーティーなのに街にもなじむシンプルで洗練されたデザインで仕事にもプライベートにも活躍してくれそうです
Nike派の私が
これはアリ
と思えたのはこのバランス感覚のおかげかもしれません
いい靴に出会うと毎日の気分まで軽くなるものですね
2025/09/14 9:00:00|
ここラボ
1万円以上節約!スーツケースのタイヤ交換DIY術
スーツケースのタイヤ交換を修理屋さんに依頼すると4輪で税込11,000円ほどかかるとのこと
正直その金額なら新品のスーツケースが買えてしまいそうです
でもこのスーツケースはただの荷物入れではありません
ハワイやイタリアをはじめ国内外の出張や旅行にいつも一緒でたくさんの思い出が詰まった相棒
簡単には手放せません
そこでネットで4個1,000円の交換用キャスターを見つけ自分で挑戦してみることにしました
とはいえキャスターの軸を切断する必要がありリフォーム職人の友人にお願いしてカットしてもらいあとは自分で取り付け作業
少し手間はかかりましたが修理完了
滑りも新品同様に戻り愛着のあるスーツケースをこれからも使えることに感激しました
費用もぐっと抑えられ思い出を守れた達成感もあって本当に良かったです
2025/09/07 9:00:00|
ここラボ
新潟お土産3選
新潟に行ったときのお土産3選をご紹介
ひとつ目はの野沢菜漬け
常温保存のものではなく冷蔵保存です
どこのスーパーでも購入することは可能ですがやっぱり地元で販売されているものがホンモノ感があります
ふたつ目は柿の種ふりかけ茶漬け
新潟と言えば柿の種はネームバリュー抜群ですね
ふりかけとお茶漬けの二刀流です
柿の種のピリ辛感に納得です
みっつ目は柿の種のオイル漬けのプレッツェル
これはバラマキお土産用として購入しました
近々に私と会う方にお渡ししようと思ってます
野沢菜漬けと柿の種茶漬けのコラボは白米がより美味しくいただけました
お土産を選ぶとき私は結構悩む方なのですが今回はサクサクピックアップできました
あなたはお土産選びにサクサク派
それともじっくりと悩む派
2025/08/31 9:00:00|
ここラボ
2025夏写真3選
一枚目の写真は私が何者でもない状態になれる場所の風景です
月に一度神奈川県の某所に赴き身も心もリフレッシュしています
山に囲まれたこの場所は実は私にとってのパワースポットなんです
二枚目は地元平塚ビーチの風景です
実はこの場所に足を運んだのは今年初めて
海が近いことが当たり前になっていることに改めて気づいた次第です
三枚目は私が発信している長野県栄村の田んぼの風景です
今年からもう一反田んぼ面積を増やすことになりました
あぜ道を挟んで左右の田んぼがここラボの郷になりました
3枚とも私が撮った写真3選でした
機会があればあなたの今年の夏の写真3選を見せてくださいね
<< 前の5件
[
6
-
10
件 /
690
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.