湘南自然薯栽培その3

 
CATEGORY:黒豆

2019/11/23 0:42:16|黒豆
11月15日黒豆の収穫と日干し
第三圃場と第五圃場の黒豆を畑から抜取りしました。実を付けているものは全体の1割程度。今年も不作でした。実をつけた茎は天日干しにしました。12月中旬に黒豆として収穫しました。






2019/10/15 19:23:31|黒豆
10月2日黒豆の状況
第三圃場で生育中の黒豆の状況を観察しました。根元には数個の黒豆(鞘)が実を付けています。こころなし鞘の数は例年に比べて少なめです。これから大きなり10月20日過ぎには黒枝豆が楽しめるはずです。






2019/09/09 17:58:48|黒豆
9月9日台風15号の被害:黒豆第三圃場
この圃場も風の影響をもろに受ける環境にあります。北風の強風により南側に倒れかけています。が、先の支柱とケーブル配線により完全な倒伏や枝切れなどはありませんでした。ホットしています。しばらく様子見です。第5圃場の黒豆は畦が北南方向なので先の支柱・ケーブル配線の効果はあまりなく全体に畦方向に斜めに倒れかけています。が、完全な倒伏はなさそうです。これもしばらく様子見です。






2019/09/08 8:47:48|黒豆
9月7日黒豆の支柱立てとケーブル張り
都内から息子が手伝いに来ました。台風15号に備えて自然薯圃場の支柱の補強と黒豆の支柱立てと周りをケーブルで囲みました。いずれも台風による倒伏の防止が目的です。写真は黒豆のケーブル張りの様子です。






2019/08/20 13:08:39|黒豆
8月19日第5圃場黒豆の土寄せ
昨日から早朝の1時間で黒豆の土寄せを実施しました。暑さと鍬での作業なので汗だくになります。これで土寄せは完了です。大部分の黒豆が花を咲かせています。今年は何とか結実して欲しいと思います。10:30からは浜田牧場さんのモロコシ収穫とサイロ詰めを手伝いました。計三回のシャワー浴びして夕食も取らずに就寝。






[ 1 - 5 件 / 12 件中 ] NEXT >>