伊豆・湘南自然薯栽培

伊豆と平塚で自然薯栽培を本格的に再開しました。その奮闘ぶりを日々記録します。
 
2012/11/13 9:49:43|自然薯栽培・料理
M大学教授のA様から食感の声が届きました!

天城の自然薯:ねばっこ太郎の命名者である元電通のキャッチコピーライター(で現在M大学の教授である)A様より、ねばっこ太郎の食後の感想が届きました。
=======================
自然薯、今日の昼ごはんに食べました。
一番
ポピュラーなとろろ汁にしてみました。
すってる時から粘り気と味の濃さが分かる気がしました。
食して、そのとおりでした。おいしくいただきました。
夜はとろろそばにするつもりです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夜、とろろそばにして自然薯食べました。
文句なく、おいしくいただきました。
ねっとり具合やそばとの相性は抜群ではないでしょうか。
=======================
大変うれしいです。大きな励みになります。
これからも栽培と販売に頑張ります。


 







2012/11/11 16:11:16|自然薯栽培・料理
ネット販売サイトの写真の撮影
ネット販売サイトのトップページの写真のバージョンアップの目的で新しく写真撮影を実施しました。この中の2つを明日Kさんにアップして頂く予定です。







2012/11/11 16:06:18|自然薯栽培・料理
小田原のSガーデンのKさんの自然薯
小田原のEさんと温泉に行った帰りに曽我梅林の近くの自然薯を見せてもらいました。
SガーデンさんのKさんが今年初めて栽培したそうです。まだ青々としております。
掘り起こしは12月になりそうですが、楽しみです。来年のコラボの約束をしました。







2012/11/11 8:32:45|自然薯栽培・料理
自然薯カット薯包装機と包装箱
お中元用の真空パック包装機とギフトボックスをヤフオクで落札しました。
・真空パック包装機ー4,600円
・ギフトボックスーーー1,200円
  240mm*120mm*70mmです。
  カットした自然薯を真空パックして2-3本は入ります。
これらで実験してみます。







2012/11/10 20:57:53|自然薯栽培・料理
真空パック包装機

11月5日よりネット販売を開始しました。約10本の注文が入りました。梱包箱(長さ;1m)で届けたお客様より、お歳暮用に届ける(手渡し)には菓子折りサイズのならないかと要望がありました。この要望に対応するには自然薯を30−40cmの長さにカットして菓子箱サイズの箱に3-4個詰め込み必要があります。Sさんと相談しましたら、カットしたら薯が数日間しか持たないと言われました。そこで真空パックして長期保存ができる方法を検討することになりました。ネットで調べると業務用(約10万円)と家庭用(約1万円)がありました。家庭用の真空パック包装機を取り寄せて実験したいと思います。