伊豆・湘南自然薯栽培

伊豆と平塚で自然薯栽培を本格的に再開しました。その奮闘ぶりを日々記録します。
 
2013/01/14 10:44:33|自然薯栽培・料理
12月15日自然薯箱入りサイズの化粧箱届きました!
=諸事情あって約1カ月の更新になります。=
マンゴウ御殿の殿さまより紹介されたオリカの平井bさんより化粧箱が届きました。1ロット:40箱:10,500円(1箱:250円)になります。箱は組み立て式です。内箱と外箱を組み立てます。







2012/12/14 13:12:30|自然薯栽培・料理
自然薯ファンの方からの嬉しい報告!
 

昨日;定期的に食して頂いている都内のEさんから嬉しいメールの報告が
ありました。

===================

男でも簡単に出来る美味しい自然薯料理の

作り方と食べ方。 

ウチのかみさんは週に2〜3回は友人と
昼食や買い物で留守にしますので
その日
は面倒なチャーハンや麵類を一人で作り
食べていました。

しかし「ねばっこ太郎」を定期的に購入
するようになってからはどんぶりくらい
大きさのすり鉢を買い、その中に
自然薯と市販のめんつをいれ3〜4分すり
おろし、
その間冷や飯をレンジで温めたり
麵類をゆでておきます。

暖めたご飯やゆでたての麵類をすり鉢で
すった自然薯の上に直接乗せてかき回して
食べたりすり鉢の下の自然薯を箸でご飯や
麵類の上まで持ち上げて食べたりします。

インスタントのめんつゆだけに汁の量が
少ないのでねばねばが一層ねばねばになり
美味しく簡単に食べら
れ又後かたずも簡単です。
だし汁から作る本格的な自然薯
フアンから
は邪道
だと非難されそうですがチョンガー
料理にはこれが一番!
===================
Eさん:ありがとうございました。







2012/12/13 8:35:54|自然薯栽培・料理
ファーム伊勢原の冷凍味付とろろを賞味しました。
昨日、掲題の品物が届きました。すぐに冷蔵庫に入れて今朝賞味しました。冷蔵庫から取り出し(1袋ー100g)を電子レンジで解凍(2分)してご飯にかけて食べました。美味しかったです。簡単に保存、料理できるのが良いですね! 問題は価格です。100g5袋で3,400円です。1食あたり約700円になります。送料込みの価格です。クール便なので送料が占める割合が高いと思います。







2012/12/12 9:15:46|その他
新橋花蔵での獣肉の試食会
昨夜IT仲間のHRさん、NさんそしてWさんと恒例の忘年会を新橋:花蔵で実施しました。名古屋勤務のはずのHSさんが初台で単身赴任で仕事しているとのこと。途中で合流してくれました。タイミング良く河津のTさんから新鮮な獣肉が届いたばかりでした。鹿の刺身(ととろろと生わさび)、鹿のタン刺身、鹿の焼き肉そして仕上げは猪鍋です。すっかり堪能してしまい、焼酎:2本空にしてしまいました。(5時間) いつもの失敗で食べる前の写真も撮るのを忘れて途中から3枚シャッターを切るのがやっとでした。店には新しい獣肉のメニュー5品が加わっていました。Nさんの会社の忘年会のビンゴの景品として自然薯8セットの注文を頂きました。Nさん,HSさん:ありがとうございました。







2012/12/12 8:59:00|丹波篠山黒豆
平塚圃場の黒豆収穫ととげどころの蔓落とし

昨日時間を取り、平塚圃場の黒豆の枝落としを行い、丹波篠山の黒豆を収穫しました。根は太くそいて深く潜っていました。葉も生い茂って枯れていましたが肝心の黒豆は15本分でわずか50個ほどでした。日干して後日皮を剥く予定です。が予想より小さい感じです。やはり当地の気温が高く黒豆には適していないようです。とげどころも蔓を落としました。芋は後日掘り上げる予定です。