伊豆・湘南自然薯栽培

伊豆と平塚で自然薯栽培を本格的に再開しました。その奮闘ぶりを日々記録します。
 
2013/01/14 13:06:28|自然薯栽培・料理
2013年元旦 初詣!
このブログを始めてから1年以上になります。昨年同様に同じルートで近くの神社を初詣しました。快晴で富士山がとてもきれいに見えました。







2013/01/14 12:50:06|自然薯栽培・料理
12月30日孫の帰省その2
30日は餅つきです。孫もエプロン姿です。2階の息子の部屋でポーズしてくれました。至福のひと時をありがとう!







2013/01/14 12:46:13|自然薯栽培・料理
12月29日孫の帰省その1
そと孫のひなたが久しぶりに帰省してきました。平塚の家庭菜園でのネギ採集と自然薯の堀お越しを手伝ってくれました。浜田牧場の子牛を身に行きました。浜田さんの息子さんが対応してくれました。







2013/01/14 12:37:42|自然薯栽培・料理
25日自然薯畑の獣害対策用ロープの取り外し
朝早く、上佐ヶ野の土屋圃場に行きました。ここが自然薯栽培の原点です。気になっていたシカよけのロープと布切れをを取り外しました。後は掘るだけです。掘り起こしは来年にします。







2013/01/14 12:32:33|自然薯栽培・料理
12月23日午後は河津で自然薯掘り起こし

午後は河津に戻り松崎で仕入れた自然薯数本をカット販売用にカットして日干しにしました。その後、上佐ヶ野の堤自然薯畑に行き自然薯を10数本掘り上げました。