伊豆・湘南自然薯栽培
伊豆と平塚で自然薯栽培を本格的に再開しました。その奮闘ぶりを日々記録します。
プロフィール
■ID
jinenjo
■自己紹介
未登録
■趣味
未登録
■アクセス数
82,638
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・自然薯栽培・料理(797)
・自然薯(0)
・丹波篠山黒豆(13)
・その他(55)
コンテンツ
・
ブログの容量が一杯になりました!!!(10/19)
・
10月13日中国留学生河津ご案内その4:とろろご飯(10/14)
・
10月13日中国留学生河津ご案内その3:七滝観光(10/14)
・
10月13日中国留学生河津ご案内その2:アロマ体験(10/14)
・
10月13日中国留学生河津ご案内その1(10/14)
・
10月12日:中国の留学生を伊豆にご案内その2(10/13)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
誕生日プレゼント(5/27)
・
いよいよですね(11/3)
・
ネット環境(10/28)
・
白浜は・・・(10/28)
・
黒豆おいしそうですね(10/20)
(一覧へ)
リンク
・
伊豆・河津のいなか暮らし
・
自然薯販売サイト
・
田舎暮らしルーラルライフ
・
紫水郷:ばあちゃん農場のブログ
・
NPO法人伊豆の田舎暮らし夢支援センター
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2013/01/14 13:06:28|
自然薯栽培・料理
2013年元旦 初詣!
このブログを始めてから1年以上になります。昨年同様に同じルートで近くの神社を初詣しました。快晴で富士山がとてもきれいに見えました。
コメントする
2013/01/14 12:50:06|
自然薯栽培・料理
12月30日孫の帰省その2
30日は餅つきです。孫もエプロン姿です。2階の息子の部屋でポーズしてくれました。至福のひと時をありがとう!
コメントする
2013/01/14 12:46:13|
自然薯栽培・料理
12月29日孫の帰省その1
そと孫のひなたが久しぶりに帰省してきました。平塚の家庭菜園でのネギ採集と自然薯の堀お越しを手伝ってくれました。浜田牧場の子牛を身に行きました。浜田さんの息子さんが対応してくれました。
コメントする
2013/01/14 12:37:42|
自然薯栽培・料理
25日自然薯畑の獣害対策用ロープの取り外し
朝早く、上佐ヶ野の土屋圃場に行きました。ここが自然薯栽培の原点です。気になっていたシカよけのロープと布切れをを取り外しました。後は掘るだけです。掘り起こしは来年にします。
コメントする
2013/01/14 12:32:33|
自然薯栽培・料理
12月23日午後は河津で自然薯掘り起こし
午後は河津に戻り松崎で仕入れた自然薯数本をカット販売用にカットして日干しにしました。その後、上佐ヶ野の堤自然薯畑に行き自然薯を10数本掘り上げました。
コメントする
<< 前の5件
[
291
-
295
件 /
865
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.