伊豆・湘南自然薯栽培

伊豆と平塚で自然薯栽培を本格的に再開しました。その奮闘ぶりを日々記録します。
 
2013/05/21 20:43:26|自然薯栽培・料理
白黒マルチが届きました

昨日ネット注文した白黒マルチが届きました。(日本農業システム製:幅1300mm、厚さ0.02mm、長さ:200m@3,500円;3個) 本日早速マルチを敷設します。







2013/05/21 20:29:45|自然薯栽培・料理
自然薯:水耕栽培のその後
横浜のHKさんからその後の報告がありました。
==================
サンゴ砂栽培の自然薯を取出し水(肥料は8−8−8)にしました。
蔓丈は70cmですが、新根は膨らんだままで出る気配はありません。
==================
新生薯は露地栽培でもまだ現れないので心配はないと思います。
今後が楽しみです。







2013/05/19 22:13:11|自然薯栽培・料理
平塚:浜田第二圃場の畔シート埋めその2
途中で、化成肥料:8−8−8を畦の土にすき込みました。元肥料して自然薯1本に100gを施すのが松崎方式です。3列目の畦だけに施しました。3列目の畔シート(と砂)の埋め込みが終了したのが19:00前でした。大変疲れました。3列目には135本のシートを埋めました。本日の作業時間は07:30−12:30、14:00−19:00 計:10時間。







2013/05/19 22:07:30|自然薯栽培・料理
平塚:浜田第二圃場の畔シート埋めその1
朝から1日中、畔シート埋めに追われました。09:00までに2列目の畔シートを埋め終わりました。計:125本。その後の昨日購入した山砂を畔シートに埋めました。畔シートは金串を使って1枚ずつに砂を砂パイプ(写真)から入れて行きます。砂パイプは大きいので一度に2枚のシート分だけ運んでシートに入れて行きます。







2013/05/18 22:02:25|その他
平塚浜田第二圃場の畔シート埋め
左から2つ目の畦に畔シートを埋めました。金串を使って行いました。この方法だと作業がし易く埋めた畔シートの高さが均一になります。畔シートの間隔は20cmと以前より10cm短くしました。これで畦に埋めるシートの数が隣の畦より30%多くなります。残り10シート分で終了しました。作業効率:1シート:2分になります。段々松崎町の方法に近づきました。午後一番はHさんの2tトラックをお借りして大磯の高島建材工業から山砂と赤土をそれぞれ1リューベ(1m3)を運びました。山砂:3,500円、赤土:3,000円でした。作業時間:10:00−12:30。13:30−18:00。計:8時間。