続けざまにノーベル賞を受賞って、すんごいですね〜〜〜(*^^)v
日本人の株を上げてくださって、有り難いわ
私なんて知能指数が低くって、下げちゃってますからぁ〜(>_<)
5日の月曜日は、山形を日帰りして、伯父の葬儀に行ってきました。
新幹線だと、東京←→山形間の往復が、約6時間乗るんですが
もっと短縮したくて、飛行機にしたんです
料金を見ると、得割り?とかいうので購入すると
新幹線の料金とほとんど変わらないんです

羽田←→山形間の便は、早朝と夜の1日2便しかありません
飛行機は、76席の小型機です
羽田を8時15分発なので、余裕をみて自宅を6時に出発しました

6時だいの東海道線は、驚くほどすし詰めの満員電車でした
通勤通学の苦労を、生で体験しちゃった
みなさん、毎朝、大変な思いをしてるんだね。(-。-;

搭乗手続きを終えてから、時間の余裕があったので
腹ごしらえをしようと思って、空弁を物色〜〜〜(⌒▽⌒)

この、穴守おこわいなりと、どちらにしようか迷いに迷って
(両方買っちゃうか!とも思った・笑)

ヨネスケの天むすを買ったよ〜ん (^ー^)ノ

搭乗口ゲートの前の椅子に座って、膝の上に空弁を広げたら
オバちゃんがひとりで、空弁を広げているのが珍しいのか?
オジさんに、ジロジロ見られたので
母さんとしたことが
つい、、恥ずかしくなっちゃって〜(≧∇≦)
こそっと急いで、写真を写したので
天婦羅がおにぎりから落ちてるのに、気がつかんかったぜ(^_^;)
お陰で、具の下のジュレが写せたけどね〜
オバちゃんは、タダでは転ばんのだ!!・笑

訃報を聞いて、急ぎ、飛行機のチケットを購入したんだけど
その時点で、残り5席だったんだよ(°_°)
結局当日は満席で、スーツ姿の男性が多かったわよ
8番の窓側が取れたんだけど、翼の上だったから
景色はいまいちだけど、それなりに楽しめたわ♪
母さんの隣は
30代前半のスーツの男性で、飛行機が動いた途端に寝てたよ・笑
朝早い便だから、無理もないか

沖縄便は、そこそこ大きい飛行機だったから感じなかったけど
小さい飛行機は、飛び立つ瞬間がちょっと怖い(ー ー;)
音もうるさいし、ぐわーんって、必死で飛ぼうとしている感じがするのよ
耳も、ボワーンってなっちゃうしね(#^.^#)
羽田は曇り空だったけど、雲の上に出たら青空だった

雲の下から、富士山の頭が見えたの!
たぶん富士山だよなぁって、半信半疑だったんだけど
前の席のおばちゃんが、CAさんに富士山ですか?って聞いたら
そうですって答えてたから
そこに見えるのは、確かに富士山なんです!!
あ〜たまを く〜も〜のぉ〜♪
う〜えにぃ だぁし〜〜〜♪♪童謡の歌詞のとうりだねん(^^♪

ひとりで乗ってても暇なんで
雪原とか流氷みたいに見える、白い雲を写したり
CAに、沢山お取りくださいって言われた飴を
カッコつけて2個だけ取ってみたり(自分にぷぷぷ・笑)
その飴が、舐め終わる頃には、もう
『もうじき着陸致します』だって〜
1時間のフライトっていっても、実際に飛んでいる時間は少ないのね

山形空港の上で待たされて、10分ほど旋回していまして
そのおかげで、美しい山並みを見られたの
迎えに来てくれた従兄弟は、待たされちゃったけどね(^_^;)
伯父は91才で大往生だったから
伯母をはじめ親戚一同が、お久しぶり〜的なムードです
葬儀は、11時に始まって4時過ぎに終了
真言宗のお経の時間も長かった、さすがに疲れたよ〜(^◇^;)

火葬場の待合室に行ったら、いい香りがしてきたんだけど
その正体は、↑↑↑これ
さっすが、山形だよね〜
あったかい玉こんにゃくを食べて、火葬されるのを待ったのだ〜
帰りの便は7時発なので、時間つぶしがいやだったけど
帰りは、私の母と一緒だったので
空港のレストランでコーヒーを飲んで、ゆっくりできたから良かったかな

羽田から遅れて到着したので、20分待たされた
帰りの便も、ほぼ満席
待合室のビジネスマンのみなさん、スマホ使ってる人ばかり

小さな山形空港
行きも帰りも、アンケート書かされちゃった
たぶん、頑張ってるんだろうけど
レストランも売店も展示室も、パッとしなかったなぁ
残念だけど (^_^;)

羽田近くなって、シートベルトサインが出るほど揺れて
怖がる母に、『夜景が綺麗だよ〜〜〜』とか言って気を紛らせた
写真じゃ、あの綺麗さが写っていないね
10時半頃に、家に着いて
『ただいまー』って部屋に入るなり、クリちゃん飛びついてきた!!
喜びの表現なんだろうけど?
ガブガブとしつこく甘噛みされた〜
嬉しいやら、迷惑やら、マイッタぜ・笑
翌日はエレクトーンのレッスンで、今日は大量の納品
今、めっちゃ疲れが出てきた〜ヽ(´o`;
風呂でも入るかなぁ