黒ラブと旅を再開します

初代旅犬の魂と2代目新人旅犬と高齢夫婦で、旅を再開したいと思います
 
2016/02/11 11:28:01|2016年
風待ち草
みなさん、こんにちは (#^.^#)
かかとのひび割れが痛い、空母です

だいぶ前から、なんだか目が痒いって思ってたら
天気予報に、花粉情報が出るようになってきました
いよいよ、花粉の季節がやってきますなぁ

昨日の夜散歩は、クリちゃんに導かれるままに
総合公園へ行ってまいりました(約1時間コースで汗かくのよ)

家から公園の入口に付くまでも、あちこち匂い嗅ぎでしたが



公園の木の根元では



クンクン、クンクン。
時々くしゃみを織り交ぜながら



1本1本の木を丹念に、匂い嗅ぎまくっておりました・笑
さすがに、自分から行くって言っただけあるわね〜
これがやりたかったのね(^O^)



薄明るいうちに、なんとか梅園に着きましたら



梅の花が、ちらほら咲いておりました



紅梅も綺麗ね〜
梅の花は別名「風待草」と言うそうです
春風を待って咲くからだそうで、ぼちぼちと春が来てるんですねぇ



母さんが梅の花を写している間も、匂い嗅ぎに勤しんでるクリちゃん
おい!!クリッパーさん
すっかり暗くなっちまったけど、梅の木と写真を撮っとかない?



で、お座りさせたら
見事に横向きーーー(>_<)



いやいや、そっちじゃなくて、正面! 正面!!



うーん、もうぅぅぅー
顔をこっちに向けてよぉーーー



はい。はい。
もう飽きちゃったんですわね
母さん、諦めますわよ (;一_一)



ええーーーーー(゜o゜)

最後にそんな顔をしなくっても〜〜
母さん、負けました(^_^;)







2016/02/07 11:05:00|2016年
あれこれ
昨日やっと、今年の味噌を仕込んだ



このまめミンサーを買ったおかげで、味噌作りがとっても楽になったよ
まめミンサーをお手入れして、仕舞う作業の方が面倒なくらい・笑
まめミンサーが無くっても少量なら
讃岐うどん方式で足踏みで豆をつぶして、お手軽に作ってたけどネ
さすがに多くなると、ちょっと大変・笑



初めの頃は、どこそこの豆でどこそこの麹なんてこだわったけど
お値段の違いほどには、味の違いがわかんないんで
今は、国産の安心大豆と生麹を使っています



私は1年寝かせるので、2年分の瓶がいつも有る事になるんだけど
2014年に大量に作ったのが、まだ少し残っているので
今年は1瓶分だけ作ったから、ここに3年分の味噌が並んだ〜
味噌の作り方は、ネット検索すればわかるんで省くけど
長年作ってる母さんなりの工夫だけ書いちゃう



まずは、味噌の重し
母さんは、いちばん安い塩を使ってます(1キロ99円を5キロくらい)
厚いビニール袋に入れて使えば、塩に味噌から出る醤油が染みません
全面に均等に重さをかける事ができます
仕込んでいる味噌の面を、しっかりと密封出来るのでカビが出にくいです
天地返しはしないのでこのまま1年放置してます。
数年使えて、お安い♪

次にカビ対策
白カビは麹菌だから大丈夫なんだけど、塩分控えめに作ると白カビが増えちゃう
白カビが多いと、味噌の味が落ちるし
赤や青のカビは、危険らしい
だったらカビが生えない方が良いので、そこで一工夫
35度のホワイトリカーで、空気に触れる瓶の内側の部分に付いた味噌と
瓶と味噌とのきわをキレイに拭くんです
味噌の塩加減は、気持ち少なめ程度です
これで、ほぼ、カビが生えてきませんよ



こちら、今年が賞味期限になった非常食
ぼちぼちと食べちゃわないとね〜
非常食って、どのくらいの量を用意しすればいいんだろ?


この車の写真は、12月に写したんだけど忘れてた(^_^;)



携帯で写して画像が悪くって、拡大しても読めないんだけど
『東京大学』か『東海大学』のどちらかだったような?
理工学部・実験中っていう車が、前を走ってたんだよ
電気自動車かな?
水素自動車かな?
学生さん、未来の日本の為に、がんばれ\(^o^)/



そしてこちらも12月
[Y]の文字のナンバーって珍しいって思って、写してたんだった
外国の人の車って事なのかな?

12月の納品は渋滞が多くって、暇なもんだから
こんな写真を、写りの良くないガラケーで撮ってたんだわ・笑







2016/02/03 15:24:05|2016年
iPad の契約変更
iPad Airを使い始めて、1月で2年が経過しました
2月1日に解約しないと料金が発生するんで、息子とauショップへ
息子がauなので、息子の名前で契約すると
0円スタートっていうのが使えたので、そのプランで購入したんです
普段は家のWi‐Fiを使い、利用料金は0円
出先で使いたい時はauの電波を使い、料金が発生して
どんだけ使っても、上限が4320円という契約です

旅の時は、ネットが使えると便利ですが
使わない月も定額を払ってまで、旅先でネットを使いたい訳じゃない
そんな母さんにピッタンコでした(*^^)v
しかし2年経って、それが使えなくなっちゃいます
老眼の母さんには、スマホの画面は見えないので
旅先でのネットはiPadの方が良いので、スマホという選択肢はありません

そこで、
1.0GB(1500円)のデータを、プリペイドで購入して使うというプランを
息子が探してくれましてね〜
これにすると、ネットを使わない月は0円ですむんです
1年間使用しないと契約が切れるとか、購入から31日間が有効とか
細かな決め事はあるんですけど、母さんにピッタンコなプランなんです
このプランを契約する人は、めったにいないらしくて
auショップの人は、本部に電話で聞いておりました・笑
デジラアプリというので、簡単にチャージできます



固定電話とか、携帯電話とか、いろんなプランがあって
どれにしていいのか、とっても困りますよね

おばあちゃんは、固定電話が無いとダメだと思っていたのですが
基本料金だけでも1500円取られちゃいますから、年金生活には大きい
だから解約をして、携帯電話だけにしたんです
電話好きなおばあちゃん、携帯料金が1万円近くなっちゃったんですが
カケホーダイのプランに変更したら、2700円になりました
料金を気にせずに、電話し放題でございます・笑
我が家の固定電話は、FAX用と2台あるんですが
こちらは、auとの絡みでケーブルの電話にしました
お蔭様で、2台で毎月5千円はお安くなりました

調べるのは面倒くさいけど、千円の違いでも年間にすると大きいし
ずっと続く訳ですから、料金の見直しをやって損は無いですね



『明日は雪の予報なんで、お客さんが来ないと思うんでダメになっちゃうから』
なんて言って、お花屋さんがこのセットをくれたので
久しぶりに、水盤に生けてみました



桜と菜の花とチューリップです



玄関先だけ、春が来ました♪
雪予報はハズレちゃったから、お花屋さんに悪いような (^_^;)



空ちゃんのお花と榊を買ってて、得しちゃったなっ♪







2016/02/01 16:02:00|2016年
お誕生日会
2月2日は、父さんのお誕生日です

ちょっと早いけど、昨日の日曜日
娘夫婦が、お誕生日祝いの食事へ招いてくれました



お肉屋さんがやっている、キッチン 伊志川



ちなみにこちらのお店には、オープンテラス席があって
ワンちゃんと一緒にお食事ができます



ワンちゃんメニューは、ボケちゃいましたけど(^_^;)
パスタやステーキやケーキとアイスという、メニューがありました
こんな寒い夜は、さすがに誰もおりませんでしたけどネ



シェフがお肉を焼いているのが見える、オープンキッチン前の席です

まずは『カンパーイ!!』



母さんは、プルーニャ・カクテル
梅酒の甘くスッキリとした味わいと焼酎の余韻が楽しめる
”和テイスト”なカクテル

(梅酒と胡麻焼酎とトニックウォーター)
なんて説明文が書いてありまして、そこに魅かれて飲んでみました
ふーむ。
なるほど。
甘さ控えめで、スッキリとした味わいでございましたよ(#^.^#)



父さんと母さんは、和牛ヒレの炭焼きステーキのコース
1品目の寒ブリのマリネ コリアンダーの香り
父さん、焼き白菜もすっかり完食



2品目の本日鮮魚の柚子胡椒なんとか(忘れたぁ)



本日のメインの和牛の炭焼きヒレステーキ

柔らかくって、とーっても美味しいお肉でございましたわ〜



初めの一杯は、ビールと焼酎とカクテルをそれぞれが飲んで
その後は、ワインをボトルで注文
3人で2本、空けちゃいました



娘夫婦は、いろんな物を食べたい娘が主導権を握って
単品料理を注文して、2人で分け合って食べております
まずは、牡蠣のなんとか(あはは。また忘れたぁ)



本日のアンティパスト 5種盛合せ



本日鮮魚のアクアパッツァ

娘夫婦のメインは、熟成牛のステーキだったんですけど
自分が食べるのに忙しくって、写真忘れたー(>_<)



お店から、お誕生日のお祝いにデザートとオレンジジュースがプレゼント♪
プレートには「お父さん。お誕生日おめでとう」と書かれています
ジュースのコップにも、チョコで文字が書かれていたんですけど
全く気が付かず。。。
指に付いちゃって、文字が消えちゃった(^^ゞ



コース料理に付いてるデザートも完食して
母さん、まん丸になった(+o+)
お代を払って、婿さんはやせ細っちゃったかもしれんけど・笑



父さんのお誕生日のおかげで、母さんも得しちゃったぁ

どうも ご馳走様でした m(__)m







2016/01/31 8:15:53|便利かな?コーナー
K9
ユリウスK9のハーネスを買いました



ブラックとブルーとレッドの3色っだったので
ちょっとだけ迷って、レッドを選びました
男の子だけど、黒ラブには赤が似合う気がするんで〜(^.^)



今までは、盲導犬協会で使っていたのと同じ
「イージーウォークハーネス」を使っていたのですが



私の装着の仕方が悪いのか?
遊んでくれそうなワンコに出会って、喜びで引っ張ったりすると
ズレちゃうような感じがありました



こんなところが擦り切れてるのは、そのへんが原因かな?
などと思いまして、違うタイプを探しておりました



しっかりとしたホールド感があって
元気印の興奮屋さんクリッパーを支えるのも安心
装着も手早くできます
なんたって、クリッパーは
ハーネスを着けるのが好きじゃないもんで(^_^;)



ピカピカも付けて、快適に使ってます!

それにしても、モデルのクリちゃん
ちーっとも、笑顔を見せてくれません



と言うわけで、新しいハーネスなんて
ちーっとも、嬉しくないわけです・笑

おやつを使って、笑顔写真をって画策したのですが



おやつ目線が写せただけでした〜(≧∇≦)

今日で1月が終わりですね
私としては、バタバタしてる間に終わっちゃた1月でしたわ
ふう〜f^_^;)