修善寺にある虹の郷が、4月20日までワンちゃんだけ入場ができるので
日曜日は良いお天気になったから
ちょいと思い立って、お出掛けしたんですが
伊豆縦貫自動車道が、信じられないくらいの渋滞
東名高速は、スイスイだったんですけどね
やっぱ、河津桜の季節だから、こちら方面は混雑するわさ
ナビで脇道を探し、対向車が来ないで欲しいと祈るような
とんでもない細い道を走ったお陰で、すんなりと修善寺に到着しました

ワンちゃんは、無料でございます

まず園内に入ると、イギリス村

ワンちゃんは入れないけど

ビートルズグッズのお店とか、イギリスチックな店舗が並んでます

せっかく来たんだからさ、記念写真を写しとかないと

なのにさ〜
いっこうに、カメラ目線になってくれないクリッパーっす (^_^;)

続いて、伊豆の村というエリアに来たら「だんご」の文字を発見
ちょうどお昼になってたもんで、昼食にしちゃいました(^^)v

みたらし磯辺餅と黒蜜きなこ餅
クリちゃんには、ウィンナー


外で食べるから、よだれタラタラでもへっちゃら♪

ぶっかけとろろ素麺とオムライス
調子に乗って、がっつりと食べ過ぎちゃったぁ
この後たっぷりと歩いて、消化せにゃいかんな!!

クリちゃんの後ろの梅の木が、ちょうどイイ感じで花盛り
梅の花のイイ香りがしたんでしょうか?

父さん、ナイスタイミングな写真です (*^^)v

紅葉の森を通って、匠の村へ向かっています
たくさんのワンちゃんが、来ているからでしょうかね?
気になる匂いが、わんさか有るようで、クリちゃん、引っ張る、引っ張る

カメラ目線にならない犬が
つい油断して、笑顔を披露しちゃったよ・笑

皆さん河津へ向かっちゃって、渋滞にもハマっちゃってるのか
お客さんが少なくて、日曜日とは思えない園内
だからこの時期に、ワンちゃんが入れるんだろうけどね。
右へ行ったり左へ行ったり、ふらふらと歩いて
他の人に気兼ねしないで、のんびりとお散歩したよ

しょぼいけど、河津桜と梅の花が共演してたしね(^_-)-☆

お天気が良かったんで、とっても気持ちが良かったけど
困った事にね、ずっと風が強くて。。。
目が顔が痒くて腫れてくるし、鼻水も。。。
マスク忘れちゃったし、サングラスは気休め程度の効果しかない
せっかくのお出掛けなのに、花粉の野郎ぅぅぅぅぅぅ(T_T)

匠の里には、体験工房とかあるけど
ワンちゃんは入れないので、全部スルー
とりあえず工房の前で、ポーズを取らせたら楽しげな顔♪
なのに、こっちを向いてくれないから

『クリちゃん!』って呼んだら、あら、笑顔が消えた (>_<)

日本庭園ゾーンは、しゃくなげ・花菖蒲・藤・アジサイの花が咲いて
それはそれは綺麗なんだけど
今の季節は、な〜んにも有りません
昔々に来た時の光景を思い出して、歩いてきました

アカマツと紅白の梅の木

池にはお決まりの鯉が泳いでます

錦鯉じゃないからね
餌に群がる大量の黒い鯉は、ちょっと気持ち悪い・笑

梅の花以外にも、こんな花も咲いてた

母さんがアユ焼き屋さんで、卵焼きを買ってるのを待つ間
カメラ目線にならん犬を、ひたすら撮りまくってる父さん
何枚もおんなじような写真が残ってたよ・笑

イギリス村からカナダ村への道で
クリちゃんと同じ年くらいの黒ラブMIXと出会って
あそぼ!あそぼ!ってアピールして、迷惑がられちゃった(^^ゞ

富士山ポイントでは毎回、富士山とは遭遇出来ずに終わった〜

イギリス村とカナダ村の間をロムニー鉄道が走ってます
15インチ(38センチ)の小さな鉄道です

1つの車両だけ、ワンちゃんが乗れるというので乗ってみました

私達だけだったので、クリちゃんは特等席に♪

お外も気になるけど、匂いも気になるクリちゃん

窓を開けてあげたら、鼻を出してずっと外を見てました

煙りを吐きながら、トンネルに入っちゃった

空ちゃんの頃は、ペットはダメだったので来ていませんでした
クリちゃんは、変わった体験ができたね

よほど楽しかったのか、「車に乗らない」って駄々をこねたクリッパー
ええーー(゜o゜)
何度もお出掛けしてて、こんな事は初めてで驚いた
どうして??
ずーっとグイグイ引っ張って、夢中で匂いを嗅いでたから
重たい母さんを引っ張って、さぞかしお疲れだと思うんだけど
まだ遊び足りなかったのかしら?
帰り道、捕まってしまった渋滞の土手に、河津桜の並木路がありました

ついでに河津桜見物も出来ちゃったよ (^o^)丿
