
うふふっ (^^♪
ドライブのお供に、買ってしまった。
しかも、18曲6枚組の箱買いよん♪
演歌って書いてあるけど、演歌ばかりじゃなくって
懐かしの歌謡曲じゃない?ってのも入ってるのです
たとえば
ラブユー東京等のムード歌謡や二人でお酒をとか
男はつらいよや唐獅子牡丹なんていう俳優が歌う曲も(^.^)
CDを聞きながら事務仕事をしてたら
三善英史の”雨”が流れてきた♪♪♪
三善英史って、フィギュアの羽生選手に似てるかもって
突然 思い浮かんだ!!
ゆずるファンに、怒られちゃうかな(^_^;)
長距離の車旅には、音楽は欠かせない
というか、音楽を聞きながら車に乗っているのが好きです
懐かしのニューミュージック系、マイケル、オールディズ
グループサウンズやハワイアンに、ど演歌や昔のアイドル等々
車のHDDには、いろんなジャンルで取り込んであるのだ
また新たに追加で、長旅が楽しみになったよ〜ん(#^.^#)

おばあちゃんの用事で市役所へ行ったので、みかんパンを買ったよ
知的障害者の就労支援施設「サンメッセしんわ」で作られていて
市役所の入り口エントランスで、小じんまりと販売してるのです
第4回全国逸品セレクションで準グランプリを受賞したんだよ
大磯・二宮のミカン果汁と平塚の小麦を使ってるの
パンもあんこも、みかん色
袋を開けると、みかんの香りがプ〜ンとする
優しい甘さの、おやつにちょうど良いパンなのだ(*^^)v
おばあちゃんはギブスが取れても、まだちゃんとくっ付いていないので
固定具付きのサポータを、病院で購入したんです
14000円弱とお高いんだけど、健康保険から補助が出るというので
その手続きに、市役所へ行ったんざます
おばあちゃんじゃ、何をどうして良いものやら
看護師さんから説明を聞いても、理解できないんで
病院の先生からの証明書、器具を作ってる業者からの領収書
印鑑に通帳に保険証、色々取り揃えて手続きしてきました
ひとり世帯のお年寄りだったら、こういう手続きは出来ないだろうな
せっかくの補助の制度を、必要な人に利用してもらうには
病院から直接請求してくれれば、簡単なのになぁと思ったよ
面倒な手続きで手に入れた、このサポーター
初めの2・3日使って、おばあちゃんったら今は時々しか使ってません
『付けてると歩きづらいんだもん』なんて言っております
先生から、再度ヒビが入らないように固定していないと危ないって
そう言われたから、購入したのにぃ
おいおい、せっかくの補助金が泣くぜ(T_T)
こういう場合もあるので、『高いから要りません』って言えるように
補助金の手続きが、簡単じゃない方がいいのかもね