黒ラブと旅を再開します

初代旅犬の魂と2代目新人旅犬と高齢夫婦で、旅を再開したいと思います
 
福岡県宗像市”はなわらび”
窓から顔を出して風を受けて、鼻水を飛ばして乗ってるのが好きなクリッパー
後ろのドアには、鼻水模様が付いてます・笑
玄界灘の風を楽しみながら走って、到着した宿は、はなわらび



はなわらびさんは、お料理屋さんも兼業しているようです
ペット専用宿ではありませんが、大型犬の宿泊はOKだったんです



宿泊部屋は、中庭を囲む回廊に、長屋形式で並んでいます



広い中庭が、キレイにお手入れされていて気持ちイイ



細かなところの置物などの、センスが良くってオシャレです



宿の女将さんは、イエローラブを飼っていたそうです
だから、大型犬にも理解があるのかな?(^^♪



本日のお部屋は「こすもす」



ツインベッドの洋室です
フローリングは滑るので、敷物を持って行って良かったです



向こうに見える庭は、とっても広いんです
家族連れで来ていたお子さんが、サッカーボールで遊んでいました
それを見て、サッカーボールに反応しちゃうクリちゃん・笑



囲いをしていないので、フリーには出来ません
お隣りがゴルフ場なので、そちらへ入っちゃったら大変です (^.^)



このテラスで、湯あがりにビールなんていうのもイイですねぇ



チビ空ちゃんも、ちゃんとチェックインしましたよ♪



浴衣セットに付いていた靴下が、可愛い♪♪
この日に履かずに、持ち帰って来ちゃったよん・笑



ベッドは大きめのセミダブルだったので、ベッドの上で伸び伸びと寛げました

ベッドに乗るなと叱っても、どうしても乗ってしまうものなので
ベッドをすっぽり覆える、コタツカバーの布を持って行きました
食事の時は部屋でお留守番なので、これで安心



お部屋に落ち着いたら、前のお庭で記念写真 (^O^)



まずは長旅の疲れを取りに、お風呂へ行きました



お風呂の玄関前には、毛がフワフワの猫ちゃんが
置物のように、じっと座っています
主のような貫禄が漂う、お風呂番ですね(^_-)-☆



温泉ではありませんが、軟水のお湯だそうです



このマッサージ椅子が、湯あがりにとーっても気持ち良かったです
無料でマッサージを受けたいみたい(^^)v



宿の夕食の為に、お昼を抜かしていますので
もう、お腹ぺっこぺこ
今日の夕食は3月31日までのプランふくスペシャルにしたんです



その前に、クリちゃんのご飯とトイレ散歩をしなくっちゃ



それでは、いよいよ夕食ざます(^o^)丿



こちら、ふくちり一人鍋とふくしゅうまい

徹夜走りの日は、食欲が無くなる父さんですが
好物は違うんですね〜
しゅうまいもあまり食べないのに、ふくしゅうまいは美味しいって〜



前菜とふく刺し

ふくと言えば下関って思いますが、福岡だってふくでございます
めっちゃ美味しゅうございます



あかもくという海藻の餡かけふく茶碗蒸しと
熱々のふくの唐揚げが出て、気分はもう最高潮!!



焼酎だって、「いいとも」でございます・笑



ふぐちりの後は、雑炊っていうのがイメージですが
今夜は一人鍋ですから、ジャコ乗せご飯でございます
最後にデザートが出て、夕食は終了



クリちゃんの待つ部屋へ戻る頃は、すっかり暗くなっておりました
寝る前の散歩をして、お風呂に入って
2人と1匹は、熟睡したのであります



朝ご飯は、お魚尽くし
お刺身に、ごまだれと焼海苔をかけるって、初めての味でしたけど
美味しかったです



朝食後にラウンジで、珈琲を頂きました
ラウンジの窓から見える裏庭も、粋な作りです
ほんと、センスが良いなってつくづく思いました
ふくスペシャルのお料理に、綺麗で広いお部屋
さぞかしお高いだろうとお思いでしょうが
1泊2食付きで1人12,000円とリーズナブルなんです

3月22日、朝からいいお天気でドライブ日和になりました
佐世保へ向けて、走ります

続く







クリッパーと北九州1
父さんが『九州へ行こう』と言いだした

仕事が暇になっちゃったので、1週間くらい休みを取ろうと言う
出発希望日まで、10日くらいしか無い!!
そこから母さんの、めまぐるしく忙しい日々が始まったのだ(@_@)

車中泊が出来ない車なので、宿を取らなくてはならない
しかし、大型犬を泊めてくれる宿は少ない
やっと有ったと思ったら、満室(>_<)
いちばん腹立たしいのが、《ワンちゃんも家族です。ペットに優しい宿です》
なんてキャッチフレーズを掲げていながら
小型犬だけだったり、部屋ではゲージに入れてなきゃダメだったり
ペットは、別室でのお預かりだったり
HPの隅々まで良く読まないと、こういう事情は解らないので
ただでさえ時間が無いのに、検索時間ばかり取られてボツだとわかると
『こんなんでペット宿だなんて、威張ってるんじゃないよ!!』と
つい毒づいてしまった(^_^;)。

締め日の納品が終わった20日
早めに夕方の散歩を済ませて、午後5時30分に出発しました
雨が降ったりやんだりのパッとしないお天気だったけど
雨が止んだのを見計らって、SAでの休憩散歩をしたり
コンビニでおにぎりを買って、簡単な夕食をしたりしながら
ひたすらに走る事13時間半

21日の朝日が昇る関門海峡に到着しました



クリちゃんは、何処に止まっても匂い嗅ぎばかり



匂い嗅ぎに犬生かけてます的に、実に真剣そのもの・笑
匂いを嗅ぎながら小さな頭の中で、なにを思っているんでしょ



九州へ来るのは、今回で5回目
まだ行った事が無い場所へ行きたくなるのが、母さん(^.^)
なので、旅計画はいささかハードだったかも?



まずは小倉城



第79代・細川総理のご先祖で有名な、キリシタンの細川ガラシャ夫人
その旦那さんの細川忠興さんが、築城しました



桜を期待して行ったのですが、咲いているのはまだ数本です



この桜の木には、こんな木札が下がっていました
小倉城には、「木守り」なる人が居るんですね



小倉城の隣には、八坂神社がありました



小倉祇園祭は、八坂神社の例大祭なんですって
三船敏郎さん演じる無法松が叩く、小倉祇園太鼓が大好きです♪



ちょうど良いタイミングで、神主さんがお祓いをしていましたので
『神様、旅の安全をお願いします m(__)m 』
ちゃっかりお願いしちゃった

どんだけ参拝者が来るのか!と驚くほど
お参りの時に鳴らす鈴が、ずらっと並んでおります
もちろん母さんは、真ん中の大きい鈴を鳴らしてお参りしました・笑



東門もご立派です

歴史的な建造物のお隣りに、近代的な建造物もドーンと建ってます
リバーウォーク北九州という名の、ショッピングモールのようです



クリちゃんと、お城の周りをお散歩してきました



続いては、29年の世界遺産候補になった宗像神社



しかしながら、ペットは禁止だったので、母さんだけお参りに



御祭神は、天照大神と須佐之男命の誓約で誕生した3柱の女神



交通安全の神様でもあるという事なので
朱印と交通安全のお守りを頂いて来ました



父さんとクリちゃんは、匂い嗅ぎのお散歩をして待っていました
クリちゃんにとっては、神社へ行くよりよっぽど楽しい・笑



続いては佐賀県唐津方面へ走り虹ノ松原



ここへは2006年に空ちゃんと、唐津ハンバーガーを食べに来ました
今でも行列になっていましたよ



『かわいいね』って言って貰うと、喜んで飛びついちゃうクリッパー
松原を清掃していたおばさんに飛びつくのを、必死で押さえてます
巨体の母さんが重しになっても、踏ん張らないと引っ張られちゃうんです(-_-;)



松原を抜けると、美しい海岸が広がっています
この日は風が強くて、ゴーゴーと音を立てて波が立ってました



空ちゃんだったら、喜んで海に入ろうとするけど



水嫌いのクリちゃんは、波も怖いようです・笑



カメラを向けてる父さんに、助けを求めていますわ
波打ち際まで連れてった母さん、嫌われちゃったなぁ



『やっぱり俺の趣味は、匂い嗅ぎだい!』のクリちゃんです(#^.^#)



更に先へ進んで、唐津城へ来ました



唐津城天守へは登りませんでしたが、広場からの眺めが良いんです
虹ノ松原の海岸が見渡せて、絶景です



赤い提灯の所に大きな藤棚があるので、藤の花の季節は美しいでしょうね〜
今日は、濃いピンクの桜が咲いていました



今日の宿は、宗像市にあるので
佐賀県・唐津城から福岡県・宗像へ引き返します
途中で道の駅・むなかたに立ち寄りました



祭日だったせいもあるのでしょうか?
大勢の買い物客が来て、賑やかです
鮮魚の売り場は、完売でカラッポの大盛況でした
トラふぐのパックは、肝まで一緒にパックされていました
ふぐの肝をアンコウの肝のように売ってるって、土地柄ですねぇ
こちらでは、{ふぐ}ではなくて{ふく}というらしいです

次は、お宿の紹介です。







旅に出ておりました
みなさま、1週間のご無沙汰です (^O^)/

20日の日曜日夜から、九州へ旅に出て
昨日の夜に、帰ってまいりました
久しぶりの5泊6日の長い旅になりました

いつものように徹夜走りで、21日朝7時頃に関門大橋へ到着



小倉・唐津を巡り、宗像で1泊
佐世保を走り、青空に映える九十九島を眺め



キリシタンの天草で1泊して、5橋を走り抜け



熊本城のお堀では、クリちゃんがボール投げで思いっきり走り



26日から桜祭りの阿蘇の一心行の桜は、まだ硬い蕾だったけど
菜の花と早咲きの桜の下で、匂い嗅ぎにいそしみ
(何処でも匂い嗅ぎでしたけど・笑)



湯量日本一の温泉県・大分県で温泉を楽しみ



帰りは無理をせずに、岡山県牛窓で1泊して帰って来ました

留守の間に溜まった用事を片づけ、写真を整理したら
旅行記を書きたいと思うので、お付き合いくださいませ (^.^)


旅から戻ると、なにやら小包が。。。
留守を守ってくれていた息子が、受け取っていてくれました



おお! 
和歌山県の飛び地・奥瀞のじゃばらではありませんか!!
小次郎ママさんからの贈り物♪
有難うございます m(__)m
さっそく今晩、九州の焼酎をじゃばらで割って
晩酌いたします・笑







2016/03/20 13:15:03|2016年
ディズニー♪老眼鏡
花粉かな?
なんだか風邪っぽくなっちゃった、空母です(>_<)

娘から台湾旅行のお土産に、虎の美容マスクを貰いました
もったいなくって、まだ使ってないから
使ったら、虎フェイスを披露しますねん(^_-)-☆



誕生日祝いに、洋服を買ってきてくれたんですけど
小さくって着られないのよ〜(T_T)
娘ったら、母親のサイズを知らなすぎじゃーん
というか
サイズアップが止まらない、自分が恐ろしい(;一_一)

話は変わって
老眼鏡を新調しました



フレームは、ディズニーバージョンを選びました



ミニーちゃんのリボンが、アクセント
測定して、乱視を入れた老眼レンズにするのは無料
しかも、30分で出来上がり!!



眼鏡拭きもディズニー柄で、可愛い(≧∇≦)



ケースの両面には
ミッキー&ミニーペアーとドナルド&デイジーペアーが書かれてる



細かい文字がすっきり見えて、江戸本の読書がはかどる〜
安かったので、大満足です(^ー^)ノ



昨日は雨で今日も雨だけど、暖かかったので
ヒヤシンスが、イッキに花開きました
良い香りだね、クリちゃんっ(#^.^#)







2016/03/17 22:40:01|2016年
真似っこしてみました


こちらの写真は、2010年8月の空ちゃんです
娘に頼まれて、帽子とバッグをカギ針で編みまして
被るとどんな按配か? 空ちゃんをモデルにチェックしてたのね



変なのをかぶらされて、テンションがた落ちの空ちゃん
しぶしぶ付き合ってるのが、よーくわかります(#^.^#)

この赤い帽子を見つけた父さん
クリッパーで、真似っこして同じ写真を写したようです



クリちゃんも、テンションがた落ち〜〜〜の顔・笑
この赤い帽子をかぶると、どんな犬もこうなっちゃうのかしら(^.^)



あらあら?
こんな良いお顔を写せたのは、、、
もしや、父さん、、、秘密兵器を出したのかしら?


貝最中と餅パイとオレンジマドレーヌが届きました!!

貝の形の皮の中には、青海苔の餡が入って磯風味の最中です(^ー^)ノ
餅パイは、大福餅をパイ生地で包んで焼いた感じです
これが美味しいと、息子と意見が合いました