黒ラブと旅を再開します

初代旅犬の魂と2代目新人旅犬と高齢夫婦で、旅を再開したいと思います
 
2016/04/05 23:05:59|クリッパーです
空兄ちゃんのお友達と〜
旅行記を書いている間に、こんな楽しい出来事がありました

4月4日月曜日
朝からザーザーぶりの雨でした
夕方散歩の時間に、総合公園に集まる約束をしていたんですが
延期になっちゃうのかなぁと心配だったけど
そこはほら、誰かが晴れ犬だったんでしょうね(^_-)-☆
雨も上がって、集まる事ができました

空ちゃんとお友達だったラブ達

しずくちゃん(13才)セブ君(10才) 煌君(8才) ハルちゃん(5才)
そして、クリと同じ2代目のコーギーのペタちゃん(8ヶ月)

み〜んなに、クリッパーが遊んで貰いました (^O^)/



始めまして〜の大興奮が少し治まったので、集合写真タイム

こら!クリ! ダメじゃ〜〜〜ん (>_<)



わらわらともう1回、並べ直し〜
これだけ集まると、並べるだけでもひと騒動・笑



これでOKとするっきゃないか。
『待て』を解除して、犬同士が絡み合って遊んで
飼い主同士は、べちゃくちゃと立ち話に花が咲いてたら

セブ&きら父が、気が付いた!!

せっかく桜が咲いているのに、桜をバックに写した方が良いんじゃない?



それもそうだと向きを変え、また大集合
ビニール袋のシャカシャカする音で、みんな一斉に注目
この音には弱いよね〜・笑



こっちも見てくれないかなぁと呼んでみると
クリちゃんだけが、一瞬こっちを見た・笑



やたらめったらシャッターを切り写した中で、これが1番の写真かな〜

この後も話しの花が咲き、解散する頃は
すっかり暗くなっておりました(まだ話し足りんかった・笑)

クリッパーは、嬉しくってぴょんぴょん跳ねまわり
思いっきり引っ張ってくれちゃうので
翌日は母さん、肩と腕が筋肉痛でございました(>_<)







クリッパーと北九州・終り
3月20日の夕方に出発して
いっきに九州へ向かい、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分と
4泊しながら走り抜け、帰路は、中間点の岡山に宿泊して
いよいよ本日3月26日
途中、道の駅とSAで休憩しながら、我が家へ向けて帰ります



こちら、道の駅・一本松展望所からの眺め

お天気が良いので、気持ちいい〜
ここの道の駅で、マシュルームとアスパラがお買い得だったので購入
日持ちしない物は買えなかったので、野菜はこちらで物色(^^)/

卵料理が好きな母さん
明石を通るたびに、別名卵焼きと呼ばれる
明石焼きを食べたいと、いつも思っていましたが
2度ほど食べた明石焼きは、たこ焼きを汁に入れたみたいな
卵焼きとは呼べないものでした

それが、それがですよ、奥さん!!



山陽自動車道の三木SAの外売りのお店で、見つけちゃったんですよ

タコが入った、柔らか〜い卵焼きが、ダシの効いたお汁に入ってる
想像してた明石焼きのお味が、ここにあったんですわ(*^^)v
(土地の人には、違うと言われるかもしれんけど・汗)



もし↑此処へ寄ることがあったら、食べてみてください

どこのPAだか忘れちゃったけど、天玉蕎麦が食べたくて立ち寄ったら
ここは蕎麦よりも、うどん系のメニューが多く
そのなかにきしめんがあったので
おお、珍し!と思ってそちらを注文しました
今日は自宅へ帰るばかりなので
宿の夕食の為に、お腹をすかしておく必要は無く・笑
休憩のたびに物色していた、母さんであります



渋滞を危惧していた、兵庫・京都をすいすいと走り抜け



あともう少しという所で
東名高速の大和トンネルが、事故で渋滞35キロ(>_<)
秦野中井ICまで渋滞が伸びてきたので
大井松田ICで高速をおりました
そこからは、246号線も1号線も大渋滞だったので
抜け道のクニャクニャ道を走って
渋滞を避けて、自宅へ帰りついたのでした

ラピュタの道探しも、渋滞の抜け道探しも
渋滞の最新情報も
アイパッドのグーグル地図が、とても役に立ち
カーナビよりも、お役立ちでした
カーナビ変わりに、自分の位置を表示して
所々で使っていたのに
プリペイドで1GBを1500円で購入して
6日間で、半分しか使用していませんでした
1GBって、けっこうな時間使えるんですね


さてこれで、北九州の旅は終了です
写真を沢山写してきたので、その整理だけでも時間が掛っちゃいました
気が付けば、エイプリルフールも過ぎ、4月の2週目になっております

(旅から戻ったら、チューリップが咲いてました)


(今月の花)


旅行記は宿別にしたので、11回という長々したものになりましたが
これで、細かな事も、忘れないでいられそうでございます・笑
最後までお付き合い、有難うございます (^O^)/







岡山県牛窓ペンション村”モッキングバード”
3月25日午後5時
牛窓のペンション、モッキングバードさんに到着しました



牛窓の犬宿は、ドッグランの設備があるラハイナさんを知っていたので
予約しようとしたら、満室でした
他に無いかと検索したら、モッキングバードさんが見つかりました
空き室検索がネットでは出来なかったので、電話で予約しました
岡山での宿泊先を見つけるのが、一番苦労しちゃったわ



チェックインは、ご主人が迎えてくれまして
ウンチ袋をくれて、捨て方を教わり
裏庭は、フリーで遊んでも大丈夫ですと聞き
部屋の鍵をくれたので
それではと、車に荷物を取りに行っている間に
もう受付には、誰も居なくなっていました
夕食の時間も、お風呂の事も、その他もろもろ聞き忘れ・・・
まっ、そのうち何とか言ってくるだろうと
チビ空ちゃんのチェックインも済ませ



とにかく、だ〜れの気配もないので
荷物を部屋に収めたら
クリちゃんの散歩の時間なので、散歩へ出ちゃいました
後でわかったんですけど
チビ空ちゃんの隣に写ってる案内板にね
夕食と朝食の時間とか、色々と書いてあったんです
口頭で言われるのに慣れちゃってたんで、全く気が付きませんでした(>_<)



ペンション村辺りを、お散歩です



日本のエーゲ海と呼ばれているらしい、牛窓



どうですか?
そんな雰囲気を伝える写真が、写せましたでしょうか?



ペンションの裏庭は、フリーにしていいと聞いてあったので



恒例の匂い嗅ぎをしたり、ボール投げをしたりして
クリちゃんは、長いドライブの憂さを晴らしました・笑



散歩から戻っても、まだ人の居る気配がしません (゜o゜)

とりあえず、お部屋のご紹介です



玄関を入って、受付横の階段を上がってすぐの101号室が今日の部屋です



シングルベットのツインルームです



今までが広かったんで、狭いって感じちゃいますが
ペンションのツインルームって、みんなこんな感じなのかな?



床がピカピカに磨きこまれてて、掃除の行き届いた綺麗なペンションです
クリちゃんが歩くと滑るかな?と思ったけど
滑り止めワックスが塗ってあるのか、心配ありませんでした



ロビーには「ご自由に」ってコーヒーメーカーがあったので
新聞読んだり、棚に沢山ある漫画本読んだり、おやつコーナーを見たりして
自分の家のようにご勝手に、ゆったりして過ごしちゃいました(^O^)



本日の宿泊客は、どうやら私達だけみたいなので
クリちゃんもフリーで、のんびりしておりましたら
ペンションの奥さんが、小学生くらいのお子さんと帰って来ました
奥さんに、夕食は6時半でお風呂は24時間ご自由にどうぞと聞き
夕食までの時間を、部屋のドアを開け放して
ロビーと部屋を、自由に行き来して過ごしました

 

パグ好きのオーナーさんなんでしょうね

 

あちこちに、オシャレなパグのグッズだらけ (^o^)丿



本物のパグとのツーショットみたいでしょ・笑



食堂も洒落た調度品が置かれて、ピカピカに磨かれてイイ雰囲気♪



モッキングバードさんの食事は、フランス料理のコース料理です
なので、今日のお酒は白ワイン



ロビーで売られていたおやつを、クリちゃん用に買いました



オーナーのお母様でしょうか、年配の女性が
良いタイミングで、お料理を運んでくれました



宿から送られてきたパンフレットに
「気取らない、フランス料理をお召し上がり下さい」と書かれていましたが
七面倒なお料理の説明はまったく無く、笑顔でテーブルに出されるだけ



何のお魚で、どういうお料理かは、皆目見当がつかないけど
と〜っても美味しい
かすかに聞こえる音量で、シャンソンが聞こえてくる
お客は私達だけだったので、専属シェフが作ってくれているようなぜいたく感
柔らかく煮込まれた牛肉は、ホッペが落ちちゃいそうでした・笑



父さんの隣のフックに繋がれているクリちゃんも
ホッペが落ちちゃいそうだったよね



お食事の間、お母様しかお目にかからず
ご主人も奥さんの姿も見えず、厨房の奥からお子さんの声が聞こえただけです
ご家族で、とってもシャイなのねって思ったけど
必要以上にお客様に接しないのが、ここのサービスなのかな?(^.^)
口数が少ないのは、空父も同じだし〜・笑



わんこ型のフォーク置き、センス良いなぁ
何処で見つけてくるんだろう?



夕食が終わり部屋に戻ったら、母さんの横で爆睡しちゃったクリちゃんです
しかーし、このままでは寝かさない・笑



旅の最後の夜の散歩も、行きますわよ〜



月の光が海面に広がって輝き、とってもロマンチックでした
さっすが、日本のエーゲ海だわね

夜散歩から戻ると、1組のお客さんが到着しました
お爺さんと孫娘さんとチワワちゃんという感じのお客さん
こんな時間にチェックインするお客さんもいるんだね
ワンちゃんが犬見知りらしく、しっかり抱きかかえて隠すようにしているので
クリちゃんが近づかないように、気を付けました
ほとんど部屋から出てこなかったけどね

3月26日 朝6時
6時起床が、旅の日課になったな・笑



朝日も、海面に光が輝いて綺麗なこと!!
今日は、7時間はかかる神奈川へ帰る日です
土曜日だから渋滞に捕まるかもしれないし、ここで思いっきり遊んでおこうね

朝食前に遊ばせようと、裏庭へ行ったら



宿の看板犬のサブちゃんが遊んでいました
サブちゃんは、8ヶ月の黒パグです



遊ぼう!遊ぼう!の仔犬性格のクリちゃんは、大喜び♪
ひゃっほーと、追いかけ回しちゃう

だけど、サブちゃんの方が、まとわりつきでは上手だった・笑



ちっちゃいから、するするとクリちゃんのお股に潜り込み
ずっと匂い嗅ぎをされて、能天気なクリちゃんも
思わず『ワン!ワン!』と吠えちゃいました (*^_^*)



サブちゃんのおかげで、楽しい朝散歩になりました(^o^)丿



朝食のスクランブルエッグとハムが美味しかったわ〜
ハムは、プロシュットじゃないかな?



食堂のテラス側から、サブちゃんが覗きこんでいます



そんな事には気が付かず、父さんから貰う事に集中している
食いしん坊なクリッパーでした・笑



宿の看板に1980と書かれているので、営業は36年目なのかな?
老夫婦がいらっしゃったから、今のご主人は2代目かな?
1泊2食で8,500円でクリッパーが1,000円(税抜)と、とってもお安いんです
ちなみにお風呂は、普通の家庭風呂の大型っていう感じで
24時間入れるタイプで、鍵をかけて自分だけで入っていいシステムです



今日も車に乗っている時間が長いので
帰る前にもう一度、裏庭で思いっきり遊んで牛窓を出発しました

おまけに続く







クリッパーと北九州5
3月25日午前9時、大分県宝泉寺温泉を出発

年齢も考えて、一気に神奈川県まで帰らずに
岡山県で1泊する計画を立て、牛窓に宿を予約しました
牛窓までは、約7時間の行程です
午後5時にチェックインをしようと考えると
ゆっくりはしていられないのですが
九州を離れる前に、青の同門へ立ち寄ってみました



2009年に空ちゃんと来た時と、すっかり変わっていたので
通り過ぎちゃったくらいです(・o・)



桜が綺麗だった、この山の前は



桜の木が無くなって、反対車線からの駐車場になっていました



駐車場から同門への入り口は、見通せていたのですが



階段が出来てしまって、見通しが悪くなっていました



6年の月日は、色々と変化があって当然なのでしょうね
だってほら、母さんだって・・・



もう、何も言うまい (;一_一)



かろうじて山肌に咲いている桜を写して
九州の地を離れたのであります

牛窓のペンションへ続く







大分県宝泉寺温泉”山光園”
温泉県・大分県の宿は、宝泉寺温泉の、山光園さんです
大分県は、湧きだす湯量が日本一だそうです(若女将談)



別府と湯布院の大型犬と泊まれる宿は、行った事があるので
別の温泉地で検索をして、見つけた宿です
古くからある山間の温泉宿という風情でした



ご主人と若女将さんが、ものすごく歓待してくれました
本日のお客さんは3組で、犬連れは私達だけのようです



到着してすぐに、クリッパーにクッキーをくれました♪



チビ空ちゃんのチェックインは写していたのですが
お部屋紹介的な写真は、まったく写していませんでした(^^ゞ
部屋に案内してくれて、お茶を入れてくれたお話し好きの若女将さんが
ずっとお喋りしていて、話しが盛り上がっていたので
すっかり撮り忘れちゃったみたいです(>_<)

なので部屋の写真は、宿のHPから写真をお借りしました↓


部屋の窓から見える景色は、こんな感じ



弱食塩泉の単純温泉のお風呂は、無色透明なお湯です



キレイに清掃されていて、どうやら私達は一番風呂のようです
男湯の露天風呂は「源氏ボタルの湯」 女湯は「姫ボタルの湯」です



お散歩は宿の周りを歩き、車が飛ばしてくる道路を歩いたりしながら



集落奥の山の神社へ回っても、30分くらいかな?
ちょっと物足りない感じ



とにかくウロチョロして、公民館だの見ながら歩いてたら
ポツンと祀られている、カエルみたいな石を発見



何だろう?と見てみると、猿田彦大神を祀っていました


6時からの夕食は、別室の個室でワンコと一緒です



クリちゃんが喜ぶ豊後牛と馬刺しも有ります
鴨のスモークとハヤの甘露煮も、美味しかったです
九重夢ポークのしゃぶしゃぶ鍋のふたを、開けて写すのを忘れちゃったので



こちらも↑宿のHPから拝借 (^_^;)



今夜の大分の焼酎はこちら

飲んで食って、飲んで食って、2人と1匹で楽しい夕餉を過ごしました

食後の散歩を済ませ、温泉に入ったりアイパッドを見たり
4日目ともなると、旅の疲れも出て
ゴロゴロ、ダラダラと夜を過ごしたのであります



なんともまあ、母さんったらハシタナイ恰好で・・・
せっかく父さんが写したので、載せろという事で・・・(^_^;)
ストーブからの温風が来て、ここで寝転がると心地よかったんですぅ

クリちゃんは、ちゃっかり母さんの布団で気持ち良さそうに寝てますが
夜は、クリちゃんのベッドに電気毛布を敷いてあげたので
そちらで、ぬくぬくと寝ておりましたよ


朝食も、夕食と同じお部屋で、クリちゃんと一緒



朝から食欲旺盛なクリちゃんは、こんな顔して
何かを貰えないかなぁと、ウロチョロしてました



チェックアウトの時、こんな可愛いお散歩バックを頂きました
旅から戻って、使わせて頂いとります(*^^)v



ローラパパさんに、大分県の温泉CMが話題と聞いて探してみました



これは面白い (^O^)

3月25日、ご主人と若女将さんに見送られて、岡山県へ向けて出発しました

続く