愛犬コーギーテラの事・イラスト等書いてます
 
2011/01/20 23:51:58|テラ
日陰の散歩
毎日寒いですね。

寒さに対して軟弱体質の飼い主である私の意向で、なるべく、出来る限り、日のある時間に散歩を実施しております。
なかなかそうはいかない日もありますけどね。
いた仕方なく日が暮れてからの散歩の時は、やたらと散歩に掛かる時間が短かったりして…
ダー!と行って、パッ!と帰る感じです。

それなのに…
そんな飼い主の思いに対して全く考慮無しのテラは、







何故か、日陰をお散歩。

散歩中ずっとでは無いけれども。
出来る事なら一時でも日陰を避けたい私にとっては「何もここを歩かんでも…」という思いが本音。
しかも、すぐ目の前が日向なんていう時は本当にそう思う訳ですよ。「何もここを歩かんでも…」ってね。

公園内ならば、なるべくテラの歩きたい所や匂いを嗅ぎたい所を優先するようにしているのでね、日陰でもテラが歩きたいのならと思って、まあ我慢するけど…
でもやっぱり、目の前に日向があるのにねー!「何もここを歩かんでも…!」

そこで、テラが日向の方へ行くように誘導をする事にしました。


テラ!日が当たっている芝生の方へ行こうよ!







そうそう。そっちの方が暖かいから。絶対その方がイイって!







もう少しで日向だ!ポカポカお日様に当たって散歩できるぞ!やったね!!







そんなー!!

なっ何故だー?
テラだって暖かい方が良いだろうに。

そう言えば、夏の散歩の時は日陰に入らずワザワザ日向を歩いた事があったね。
テラのへそまがりー!!







2011/01/14 20:16:24|テラ
まだ、やっていました。
続きです。

最初はね、前回の4枚の写真で終わりにする予定だったのですけどね。
前回の写真を撮った次の日、またこんな事やっていました。




ウサギ



また、ウサギをやってみたけど、どーしても正面を向いてくれないのでした。




ウェディングベール



後ろに垂れている布が見えにくいので、どちらかと言うと“大銀杏(関取の髪型ね。)”かな?
頭に乗せたら、下を向いちゃって、どーしても正面を向いてくれないのでした。




ナイチンゲール



ナイチンゲールの帽子、よく知らないけど、イメージです。




アラブの人



それから、それから…




アラブの女の人



以上。

お粗末さまでしたー!







2011/01/13 23:52:14|テラ
これもコスプレ?
前回は、ウサギのコスプレをしないで、写真合成したという話でした。

でもね。コスプレとまでは言わないけど、最近、こんな事もしていました。




マッチ売りの少女



似ているけど、材質を変えて…




大掃除



そして…




温泉



さらに…




銭湯



それから…

次回に続きます。







2011/01/10 21:24:14|テラ
リアル・ウサ耳
ブログ『黒ラブと旅をしてます。』で黒ラブの空さんがウサギ耳のカチューシャを付けてコスプレをしているのですが、これが大うけで(空さん、失礼!)おおいに笑わせていただきました。

まだ、ご覧になっていない方、見てみます?リンクしておきました。↓

100均のパーティグッズ
高速道路の渋滞

2つあるのですが、私はどちらかというと『100均の〜』の方がうけたかなー?


ということで、今年は卯年ですね。テラは1999年生まれの年男です。
これは寅年の空さんに負けてはいられない!テラにもウサギのコスプレをせねば!…と思ったのですが、空さんにとても勝てそうもない。何がどうなれば勝ちなのかよく分かりませんが…
グッズ的にもアイディア的にもイイものがうかばないしね。

そこで、コスプレはやめてPCで合成を試みました。
テラにウサ耳の合成です。
ウサギの写真はふれあい動物園で撮ったものを使います。


まずですね、前回の記事の最後に載せたプチストライキ中のテラの写真にウサ耳を合成してみましょう。
丁度同じ様なアングルのウサギの写真があったので、このウサギの耳を合成です。







ウサ耳を写真から切り抜いて、テラの頭の上に持って来て、テラに合わせて拡大して、境目を馴染ませて…と、合成しましたものがこちら↓







きっ気持ち悪い…
角が生えたみたい…
未知の生物誕生です。

だいたいね、テラの耳を消していないから耳が4つになっているところがそもそも間違いだよね。

しかし、こんな事やってみて改めて気付いたけど、ウサギの耳って本当に頭のてっぺんから生えているのね!
テラの耳と耳の間にスッポリ納まったわ。


もう1つやってみよう!
今度はこのウサギの写真で。↓







このウサギの配色は、テラと似ているから馴染むんじゃない?
ウサギと同じ様に右を向いているテラの写真を使って、今度はテラの耳を消すのを忘れずに…と、合成出来たけど…↓







可愛くなーい!
面白くもなーい!


当然、合成術の未熟さもあるんだが…

結論。
ペットにウサ耳を付ける時は、合成よりもコスプレの方が断然楽しい。

空母さん!
という結論が出ました!!






そういえば、以前こんな絵を描いて載せた事があったわねー。↓







2009年6月3日のブログ記事です。

合成より絵の方がまだイイか?







2011/01/06 23:19:10|イラスト
今年の干支は卯
寒〜い!!ですね。
今日の夕方6時頃、小雨が降ったのですが、少しとろっとしていて固まりかけていたみたいでしたよ。
このまま雪になるのかと思ったわ!
私が住むこの辺は平塚市でも山の方なので、同じ平塚市でも少々天候が違うかもしれませんがね。
雪に慣れていないのものだから、チョット雨がとろついただけで、“ワクッ!”とか“ドキッ!”とかしちゃうのよね。
うっかり雪が積もろうものなら、車で家に帰れなくなりますからねー!
家が急坂の上にあるのでね。上れなくなったら坂の下の何処かに車を放置しなければならなくなるからね。


さてさて、今日は年賀状の話です。…というか、年賀状のモデルの話だな。

今年の年賀状は久々に肉筆画で作りました。
ここ数年はPCで絵を描いたりしていたのでね。申年以来かな?

で、出来た年賀状はこんな感じです。↓







ウサギを水彩絵具で描いて、別に文字も水彩絵具で書いて、それぞれスキャナーで取り込んで、PCで合成しました。


もう少し大きい画像と文字を合成する前のウサギだけの画像を、私のイラストブログ『ありかスケッチ』の記事『2011うさぎ』にも載せましたので、宜しかったらご覧ください。


さて、このモデルになっていただきましたウサギさん、この写真↓の方です。







箱の隅にいるウサギさん。
平塚総合公園のふれあい動物園にいるウサギさんです。


去年11月、ウサギの写真を撮りに、久々にふれあい動物園へ行きました。
沢山いるのね。動物達。
ハムスターにモルモットにウサギも種類も数も沢山。
こんなにいるとは知らなかったわ―!

しかし、動物達が待機しているはずの箱は常に空。
動物と触れ合いたい人間の方も沢山なのでした。

箱の前でウサギが帰って来るのを待っていても、戻って来たウサギを次から次へと子供達が連れて行ってしまうので写真を撮っている間が無いほどです。

仕方が無いので、近くでウサギを抱いている子に「写真を撮らせてね。」と言って撮らせてもらったりしたのでした。




ウサギの正面顔!ずいぶん目が飛び出しているのねー。



あるいは、誰かが箱の中に戻した瞬間、すかさずカメラを構え“今、写真を撮っているから待って!”というアピールをしたりして、子供達と少々戦ったりもしたのでした。

こんな事もありました。
ベンチの上にいたウサギのポーズがイイ感じだったので「写真を撮らせてね。」と言ってシャッターを切ったのに、「お手!!」とか言って子供が手を出してきたので、ウサギの足が写らなかったなんて事がね。
そして、ウサギに“お手”は無茶だよ!と心の中で静かに突っ込みを入れたのでした。







今年の年賀状は、そんなこんながあって出来た年賀状なのでした。


ところで、今日はウサギの話なのでこのままだとテラの写真が無いですね。
しかし、ここは“ほぼテラブログ”なので最後に無理やりテラの写真を1枚載せておきましょう。







今年の初散歩中、突然プチストライキをしたテラです。
テラが行きたい方向と、私が行こうとした方向が違っていたのでね。

それだけです。
本当に無理やりでした。