60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2025/03/02 10:37:00|日々の出来事
検査結果はこうだった
2日前に クリニックに行ってきた

心エコーと血液検査の結果と 診断

我輩が理解してるのは こんなところです

長々と 面白くもない内容です


まず 狭心症の原因である

喫煙 飲酒 脂質異常症 糖尿病 ストレス 遺伝

喫煙 飲酒: 吾輩はやってないので 除外

まずは 脂質異常症? LDL:130でちょっと高いがOK 

中性脂肪:81と良好

肝臓は すべての数値がOK

腎臓は クレアチニンがちょっと高い

血糖値:90 HbA1c:5.7で OK

甲状腺ホルモン TSH:7.98 ちょと高め
            FT4:1.07 OK  で 問題ない

BNP:20 OK

遺伝は不明(両親に心臓の病気はない)

結果: 血液検査では 異常なし


上記の BNPは心臓から 分泌されるホルモンで

ストレスなどで 心臓への負荷をはかる数値

心不全では 100を超えるという


次は 心エコーの結果だが

動脈硬化による狭心症:所謂心臓のパワーらしい

EF値:69.5%(基準50%以上)で問題なし

これは左室の収縮率で 心不全は左室でほぼ発生

次に 心筋症だが 心臓の筋肉に発生する

原因不明の病気 だとある

心臓の筋肉が 厚くなる

心臓が拡張する 心筋が硬くなるのが 症状

エコー映像では 心筋7.xxmm となっていた

一般的には 8mm-11mm らしいが 問題なし

弁膜症については 正常に弁は動いてる

初めて見たよ 吾輩の心臓を

確かに 弁が開閉してる


最終的に 心臓は問題なしの結論


そこで考えられるのは 冠れん縮性狭心症だ

症状と薬の効果から 診断

冠れん縮性の特徴的な症状は 安静時など夜に 

胸痛が発生することで これは合致

運動するときは 無症状なので 冠動脈が

狭窄(狭くなってない)してるのではない

さらに服用した薬(冠血管の拡張)が 効いてる

ので 冠れん縮性狭心症だろう

冠動脈が一時的に 痙攣をおこす病気


この病気の原因は ストレスと寒気だという

やはり 冬に多いみたい

風呂の脱衣場 トイレなど いっぱいある寒さ

我輩 最近 エアコン+こたつで 暖を取ってるよ

薬は 原因を治すものではなく 対処療法の薬

今の所 胸痛は起きてません


長々と書きました

午後は 自治会の用事で ちょとだけ出かけます



写真
xxxハートクリニック

 


 







2025/03/01 13:40:02|日々の出来事
勢いで買ってしまった
昨年の秋 ヤミバイトの強盗 殺人事件が

頻発してた頃 TVで防犯機器として

窓には衝撃検知センサーが 良いと言っていた

我が家が狙われることは ないだろうが

家内の心配もあって これをネット注文した

それが 先日届いた

10月23日に注文したので ほぼ4カ月を要した

注文が多くて さばききれなかったみたいだな


早速 家内がキッチンの窓に 貼り付けた

吾輩的には この窓は大丈夫だと思うのだが

1.5mほど 高い位置にあるからさ



カローラ指数って 知ってますか

大衆車のカローラが 平均年収の何%で買えるか

という指数 

1970年は ほぼ50%

1978年ー1998年は 30%に低下し

今は 50%超えている

今の収入は 1970年並みということで

生活の質が 低下してるということだね



昼散歩中 交通事故を見かけた

パトカーが止まっていて その近くに軽自動車

フロントガラスが 大きく凹んでる

人身事故の 典型的な形だ 


ここは 危ない場所なんだよ

橋を渡る道が 優先道路なんだが

橋が高いので 坂になってて 先が見えにくい

さらに 橋がかかる川に 沿った道があり

この道から 優先道路に 飛び出す自転車が

多い 高校生とか 中学生も見かける

そんな時に 事故が起きたと想像する


そう言えば ここに来るとき 救急車を見た

ここの被害者が 乗ってたのでは


娘の夫の 両親の兄弟が亡くなった

吾輩 結婚式で話をしてる

ほぼ同じ歳じゃないかな

大腸がんだったようだ

我輩も 気を付けなくては



写真
カローラ指数
衝撃検知センサー


 







2025/02/28 13:04:00|日々の出来事
問題は中味なんだけど
大阪万博 当日券を売るらしいね

これで 観客が増えると 思ってることが

不思議でならない 政府+大阪維新の認識ズレ

何度も言うけど 問題は中味だよ


面白そう ためになるとか 思ってくれる人を

如何に増やすか!

遊園地とか 博物館とかを 超えた面白さが必要

聞いた限りじゃ まるで興味が湧かない展示内容

息子は 仕事で行くらしいけど



岩手県の山火事 鎮火しませんね

昔のことを 思い出した 

小学生の頃かな 隣の町で 山火事が起きた

山の赤い火が 我が家からも見えた

闇夜に ボーッと浮かんで 不気味だったな

消防団の人が 手伝いに山に入ると言って

出かけてたよ



2024年出生数が 過去最低の72万人に減った

死亡者が162万人なので 90万人の人口減

和歌山県が 消えた感じだと

国の想定では 2039年だったが 2024年に

72万人に 到達してしまった

15年も早くて 年金とか見直しが必要だね

自民党の 異次元の少子化対策は から手形に

なりそうだ 無為無策を続けてる



写真
神奈川県のコロナの状況
 下がるようで 下がらないよ


 







2025/02/27 13:34:00|日々の出来事
老人ホームは不謹慎なのか
今朝 図書館に行って 面白くなかった本を

2冊返却し 3冊借りてきた

相変わらず 図書館が老人ホーム化してた

さらに 窓口では 面倒くさい高齢男性が

大きな声で 職員に食ってかかってた


老人ホームと言う言葉 不謹慎らしいが

大喜利的な 言い換えは

シルバニアファミリーとか ファイナルファンタジー

となるようで 吾輩にはピンときませんが



ついに決着したと言うか 勝負がついた

国民 103万円->178万円の壁 敗北した

維新 授業料の無償化 勝利した

立憲 高額医療費の変更阻止 戦い中


自民党が 国民との交渉決裂で

自民+公明の 160万円の壁が予算に入った

手柄を 自民党に持っていかれたね



経済の専門家が話してた

物価は 日常品 6%上昇

月1回程度で買うもの 8%上昇らしい

物価上昇2%というのは 実感には程遠いけど

この数字は 体感に合う

2025年 年金1.9%の増額に比べ 生活費は

3-4倍も増えている



写真
湘南平から見えた 遠くの山なんだが
 どうも房総半島の山のようだ
 鎌倉+横須賀には こんな山はない
 手前の白崖は稲村ケ崎




 







2025/02/26 13:54:00|日々の出来事
春ですね
春一番は まだ吹いてないけど

湘南平の昼散歩では 汗をかいたよ



国民の103万円の壁 維新の高校無償化よりも

大事なのは 高額医療費の問題じゃないかね

命に直結する かもしれない問題

国民も維新も 医療費の限度引き上げに

賛成みたいだな  こんな政党はいらないね

がん患者を 敵に回してる


そもそも 自民党が少子化対策の費用を

高額医療費から 捻出すること自体が問題なんだ

何を考えているのだろう



隈研吾さんの設計事務所が 設計した市役所庁舎が

木材の劣化で 修繕工事を行うようだ

たった8年しか 経ってないのに

設計自体 工事方法 どちらの問題?

栃木県の博物館でも 同じような木材劣化が

問題となっていたな

それはそうと 国立競技場は大丈夫なんだろうか

同じ人の設計だからな まだ6年だが 



相撲の炎鵬が 三段目から 幕下30枚目に

番付を上げた 50枚ぐらい上がったか?

関取の十両への カムバックが見えてきた

すぐには無理だろうが

ケガをせず 2場所ぐらいで 上がれると良いね



写真
富士山
 白波がたってる
  湘南平はにぎやかだ