東京でも 雪が降るとか 箱根ではアイスバーンとか
そんな天候の悪化を 今年はよく聞く
ふと 思ったのだが 車の自動運転は
雪は大丈夫なの? GPSとか 通信障害とか
起きないのかね? ホワイトアウトの時
さらに 路面の状況は 自動運転に影響しない
のだろうか 特にアイスバーンの道は
どのように 自動運転するのだろうか
さらに 除雪で道幅が 狭くなっている時は?
まさか そんな天候では 自動運転NGとか
言わないよね
北海道の士幌町では 雪道のバス自動運転が
テストされているようだよ
また 台風の風雨とかも 大丈夫なんだろうか
余計なことかも 知れませんがね
大阪万博は あと1か月ぐらいで開幕ですね
もう 展示館の建築は 終わっているはずで
展示内容の 予行訓練のタイミングだ
バス 地下鉄などの交通も 訓練の時期だ
しかし そういう話は 聞いたことがないけど
大丈夫なの?
歩けるコタツと言うのを 買いました
冠れん縮性狭心症の原因 寒さ対策のために
今までは PC操作中は 防寒の毛布?に近い
ボワボワした袋状のものに 足を入れてたが
暖める機能を持った こたつと言うか
電気毛布的なものを 使い始めた
暖かくて 快適だよ
やはり エアコンの限界は 足元だね
写真 コロナの定点把握 ピークは12月末だったようで 吾輩の予想が 当たってた 雪の士幌町で走る 自動運転バス
|