60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2025/02/12 13:50:00|日々の出来事
残りはひとつに減った

鎌倉の切通を 歩いてきた

これで 歩いてない切通は ひとつに減った

鎌倉七口は 10年前には7つとも踏破してる

七口以外の切通は 11あって 10は歩いた

ただ正確には 通行止めの切通がひとつあって

歩いてない

残りひとつは 覚園寺の切通で 鎌倉アルプスだ



こんなことで 良いのかね?

狂っているとしか 思えない

ただ 減税 減税と叫び 手取りを増やすと

言い続けるだけで 財源とか 無駄の削減とか

そっちのけだ これでは 小学生並みだな

国民民主 と 日本維新の党がそれだ

もっと 政策を含め 論理だてが必要


港区の区長は 制服の無償化を

紙の資料のデジタル化などで 20億円無駄を減らし

それを 無償化に当てた

こういうことが 国民 維新には出来ないのかね



東欧でも 中国人は犯罪をやりたい放題だ

なんでも タイ人女性を100人ほど 監禁し

卵子工場をつくり 卵子を売っているとか

本当に 世界の嫌われ者 中国人だな

なんとか ならないかね!



写真
湘南モノレール
 大船駅 西鎌倉駅 真上をモノレールが
山を削った道
 トンネルは奥にある住宅専用
青蓮寺
 ミニストップの横の道を入って 切通へ



 







2025/02/11 13:34:00|日々の出来事
31兆円も借金を増やした
すごいね この借金の金額は

24年末で 1317兆円の借金だよ 

最後は 踏み倒すのだろうが

つまり インフレにして 国債の価値を下げる

日本政府が 戦後やった政策で 戦時国債を

踏み倒した


このインフレを狙って 政府日銀が 物価上昇を

推進してる そのつけは国民が払うことに

ただ 金利上昇で 借金の増加分はどうなるか?

我輩は よく分からない

そもそも 税収が増えたら 借金を返すのが筋



高校の授業料は 今も補助が出てる

公立高校 年収910万円未満 11万円の補助

(私立高校 年収590万円未満 39万円の補助)

これで 公立の授業料はほぼ無償に

維新が要求してるのは 公立で所得制限の廃止
 
我輩 年収910万円超えの人が 年11万円は余裕だと

思うけど そうでもないのだろうか


そもそもは 少子化対策じゃないのかね

維新の政策は おかしくないかな?



HONDAも 1社で生き残るのは 難しそうだ

ここ5年で 台数518万台から 318万台に落としてる

これは 日産と同様で 売れる車がないのが原因

日産の買収か 提携に 米国テック企業が

動くかもしれないと 専門家が言ってる

グーグルとか エヌビデア とか



写真
日本の借金の増加




 







2025/02/10 14:25:00|日々の出来事
品性には欠ける言葉ではあるが

「クソ野郎」 裁判の判決が出た

最高裁の判決なので 確定した

クソ野郎の言葉が 名誉棄損にあたるか否か

結論は 名誉棄損ではない


クソ野郎 クソじじい クソまじめ クソ忙しい

などと使われており

クソ野郎は 社会通念上 品性には欠けているが

他人に対する 侮辱表現ではない

確かに 裁判所の判断に納得



八潮の陥没事故 初期対応の失敗だよ

その時は 運転手も存命だったが 今は?

昨日は たった30分の捜索で 中止になった

今後 陥没穴の捜索はしないと

スロープ2本も 作ったりして 日数をかけたが

無駄だったみたい  やること成すこと疑問?

それと 消防隊の能力の限界だとも

確かに 八潮消防署だけで 対処できた事故だと

思わない



和田アキ子 同世代なんだが

目と耳が 不調のようで

補聴器を付けるという 眼は両目とも

網膜色素上皮裂孔という 病気らしい

眼底に起こる病気で 老化 外傷 糖尿病が原因で

起こる病気で 手術で治す

吾輩 2年ぐらい前に 眼科で眼底検査を受けて

問題なかったので 大丈夫かなと



写真 小田原ウォーキング

佐奈田神社の本殿
 紅梅の梅
  小田原が近づいた
下を貨物列車が走る
 桜が咲いてた
  東海道線の電車
横浜のランドマーク
 休憩所
  早川駅へ下る
早川の漁港の駅 TOTOCO小田原
 早川駅


 







2025/02/09 14:06:00|日々の出来事
雪が舞ってた

先日 元職場の飲み会の前に 小田原を歩いた

根府川駅から 早川駅まで 10kmほどかな

13:40 -> 16:20 で 2時間40分ほど

平塚は晴れてたが 小田原は曇っていて 寒い

根府川駅前では 雪がチラホラと見えた


根府川駅は 関東大震災で 停車中の機関車が

海に転落した場所 112名が亡くなった

駅の裏山が 崩れて 土石流に押し流された


駅前の歩道橋を渡り 片浦診療所横の 階段を登る
 
元役場の建物に出会う 昭和28年の建設

それが 今はワーケーション施設になった

当日も 何かセミナーが開かれてた

道をたどると 星槎高校の前に出る

屋上で 撮影らしきことが 行われてたな


人に出会うことも ほとんどなく

ミカン畑の中を 雑談しながら歩く

やがて 1180年 頼朝の石橋古戦場跡に

そこには 文三堂があった

先陣で戦死した 文三家康の墓所だ



ドイツの経済が ガタガタのようだ

原因は 中国経済の凋落だという

確かに 1本足打法だったからな

さらに トランプ関税が追い打ちをかける

このままでは ドイツ経済は死ぬ とか言う方も

自動車産業以外に 何かないのか?

AIなどソフト開発も遅れてるが 政治的にも衝突が多く

プランBはない 

傍から見てると 日本と似てるようだな

日本のプランBは??  円安の1本足??



先日のTVで 不動産の専門家が

今は不動産バブルだと 言っていた

アベノミクスから それは始まって

日銀が 資金を市場にばら撒き 低金利を

やり続けたことで マンション価格が高騰し

一般の国民が 買えないレベルに上がった


それで 今は賃貸の方が 増えているらしいよ

これから 人口減少に向かうので

都心などを除き 価格は下がってくると 専門家は

自民党は ほとんど対策を立案しないみたいで

なんか バカみたいな世の中だね



写真
根府川駅
 片浦診療所
  元役場
星槎の高校
 丹沢の山 相模湾
  下を新幹線が走る
プリンスホテル
 文三堂
  佐奈田神社への階段


 







2025/02/08 13:38:00|日々の出来事
数年ぶりの飲み会へ
ひょっとしたら 6年ぶりかも

元職場と周辺職場の先輩方と 飲み会が

小田原であった

73歳ー85歳のメンバー 16名

多くの方は リストラに遇ってる

突然来なくなった人 ひとりいたよ



皆さん 元気ですよ

声がうるさくて 騒々しい方もいたが

吾輩は 周囲の方たちと 静かに会話

この会 酒飲みがいないので 良いよ

酒! 酒!とうるさくない

適度に 日本酒 ワイン ビールを飲んでた


色んな話題があったな

現役で働いてる方 3人もいた 80歳だよ 

相変わらず 競馬に熱中してる方ふたり

高齢者の送迎を 仕事にしてる方

漫画家協会に所属して 今も現役の84歳

ピアノを習っている方

手が震えてる方は 病気なんだが

今年6月に 治療を受けるという

やっと 良いドクターに会えたと喜んでた

熱海のホテルで 湯守りをしている方も

後の趣味は おきまりのゴルフとカラオケですね

吾輩と山の友達は アウトドア派で ふたりのみ

そうそう 高2の孫娘が 今も遊びに来る人がいた

高2でだよ! うれしそうだな



何だろうね この会は 元気になると言う訳でもなく

気晴らしなのかな? これからどうなるんだろう?

飲み会の前に 友達とウォーキングしてきた



この情報を 第三者に提供するのは

さすがに まずいでしょう

大阪万博協会が 集めた情報だけど それが

・氏名 性別 住所 パスポート番号
・クレジットカード番号
・顔画像 指紋などの生体情報
・LINEなどのアカウント
・趣味嗜好など

などらしいが 提供先は

政府 自治体 外国政府 協賛企業

広告事業者 データ分析会社などだ


これは サイバー犯罪の格好の餌食だな

さすがに 万博協会の認識を疑うよ



写真
夜の小田原城
小田原駅
人がいない小田原駅ホーム