60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2025/09/08 14:21:00|日々の出来事
今そこにある危機
今の状況は 「ゆでカエル」状態だ

2030年問題もあるが 2040年問題が極めて深刻

吾輩的には 何が問題?

少子高齢化が大問題になり 高齢化率35%

労働力不足で 医療 運輸 建設などが深刻で

国の体制維持が 困難になる年だと

我輩としては こんなの今ある危機と同じ

今すぐに 対策が必要だよ


これが 自民党が作ってきた2040年問題なんだ

その処方箋も示せず 何をやっているんだろうね

日本社会に与える問題

・労働力不足 1000万人
・社会保障制度の破綻
・インフラの老朽化
・経済の縮小化

最初は 地方社会の崩壊から 始まるようだ

今から 政策を立案すべきだが 第一党の自民党が

やること成すこと 失敗の連続で 無策状態

ここは 野党も結集して やるしかないよ

高齢者にも それなりの覚悟が必要だね



石破総理が退陣だけど 吾輩的には阪神の優勝が

気がかりだったよ

関税交渉が 決着とか言うけど

15%の関税は EU 韓国などと横並びになっただけ

それよりも 80兆円の投資が気になる

所謂 80兆円は税金だからね

しかし その使い道は トランプが決めるとか

問題があるね さらに80兆円の利益は どの程度?

5%ぐらいは 欲しいね

元本が減ることだけは 御免こうむりたい



写真
2040年まで 生きているかな?



 







2025/09/07 13:52:00|日々の出来事
もう知恵はないのか
出足は 良かったけど 歩みは止まった

小泉大臣の 備蓄米作戦は限界に

今 米は3,891円と あと109円で4000円台だ

4000円は高過ぎるね! 暴動が起きるか?

自民党にNOと突きつけるか?


この状況に対する 小泉大臣の答弁は

何を言いたいのか 結論は何? 次の手は?

さっぱり分からん 意味不明の説明

この方も 知恵が不足してる ことは分かった

期待通りだけどね



OECDが各国の幸福度 を調査した

Better Life Index という指標で より良い暮らし

日本の悪い点は(2023年)

・長時間労働
・男女間の賃金格差
・保有する資産の低さ
・選挙投票率の低さ
・社会的つながりの低さ
・生活満足度の低さ
・大気汚染に暴露

などで 良い点は

・殺人の少なさ
・学生の数学能力の高さ
・平均寿命の高さ
・失業率の低さ

となっている

世界的な見方と 日本人自身の見方は違うからね

でも長時間労働 賃金格差などは すぐ改善すべき

今はひどいけど 将来が良くなると 思えることが

大事だと思うよ



個人的なことなんだが 自分自身がクリニックに

通う頻度を 確認してみた(2014-2024年)

歯科 ワクチン接種 人間ドックは除いて

10年間で 64回クリニックへ行った

病気の数ではなく 行った回数

ほぼ2カ月に1回だよ

多いような気がするな



写真
日本のBetter Life Indexの結果​​​​​






 







2025/09/06 13:33:00|歴史
今更の話なんだが
今 読んでる本にあった「戦争責任」

日本を支配してた層の 太平洋戦争の責任

これをやってれば 今の日本は違ってたのでは


戦後 戦争の責任を明確にする 動きはあったよ

1945.9 東久邇宮内閣が 自主的裁判を行うと表明

    GHQが 停止を命令

1945.11 幣原内閣が「戦争調査会」を設置

1946.7  対日理事会で ソ連と英国が設置を反対

     理由は次の戦争計画を立てている

     時の首相は 吉田茂

1946.10  調査会は解散


2度にわたり 戦勝国より止められた

これは 敗戦国だから仕方ないにしても

サンフランシスコ平和条約で独立した 1952.4.28以降なら

調査も可能だったよ 時の総理は吉田茂だった

幣原も吉田も その後自由民主党に所属した


調査をやってればな 今のようにドイツと比べられ

日本人も卑下することもないし

中国 韓国から あーだこーだと言われるのも 

少ないかと  これからも

何十年にもわたり 非難され続けるかも


 
地方再生なんだが 結局 政府の能力ではなく

地方自治体の力量が 再生の可否を決めるようだ

・他地域に比べ 優位な資源の活用
・イノベーションによる地元企業の育成
・企画 開発 設計部門の誘致
・海外販路開拓の 展示会への参加
・長期的思考のリーダーシップ育成

これが ドイツで地方活性化に成功した要因

これが出来ないと 若者は都会に逃げていく

確かに 自治体は政府に おんぶされてるだけで

独自性を発揮することが ないのでは

神奈川県 平塚市とか見てると そう思う

最後は 県知事 市長 町村長のリーダ力と

職員の知恵とかが 決め手になりそうだな



写真
コロナの定点把握
 読み切れない動き


 







2025/09/05 13:25:00|日々の出来事
やはり狂ってるよね
なんでも 東京23区の中古マンションの中で

億ションが ここ10年で16倍に増加

これが 自民党が進めた アベノミクスの結果

将来への若者の夢を砕いた 一撃だ

こういうことを理解しない 自民党は

若者にとって 無用の長物になってるよ


それでも 実質賃金が +0.5%になったのは

救いなんだろうか それとも砂に消えていく泡

なんだろうか



成田空港に 3本目のC滑走路が出来るようだ

長さは 3500mなので B滑走路と同じ

ただ B滑走路とC滑走路は ほぼ一直線なので

まずいと思うけどね

2029年3月までに 完成させると


さらに 今の第1ターミナルと 第2ターミナルが

統合されて 一つのターミナルになるという

2030年以降に 工事着手だと



写真
成田空港C滑走路計画
ターミナルの統合計画



 







2025/09/04 14:22:00|日々の出来事
下手に見えるのだが
芸術にまったく疎い 吾輩だけど

TVドラマを見てて なんだこの下手な芝居は

と思ってしまう 前からそうなのだが

吾輩が 間違っていたなら 謝るよ


それは「無用庵・・・」とう時代劇

主役のM氏のしゃべりが まったくの棒読み

小学校の学芸会でも 見てるのかと勘違いする

感情がこもってないんだよ

周りのわき役の役者さんは 普通に上手

長く聞いていると イライラする


NETでは M氏の評価が上手派と下手派に分かれてる

どちらなんだろうね?

それと 最近のTV番組は 絶望的になさけない

芸人の出てる番組を 一掃してほしいよ



生きて70数年なんだが これに驚いた

歯ブラシは ぬらす派orぬらさない派の

ふたつがあるようだ

濡らすと 歯磨き粉の成分が薄まり

効果が出ないという

それと 最初に歯磨き粉を 全ての歯につける

その後 歯を1本ずつ磨くのが良いようだ

我輩 最近 濡らさずに磨き始めた



写真
昨晩の夕暮れの富士