60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!
70代になったけど タイトルはそのままで
プロフィール
■ID
Papii
■自己紹介
会社を退職して、10年が過ぎた
何にも変わらない日々を、のんびりと生きている
■趣味
徐々に再始動して、新たな経験を探します
■アクセス数
575,795
カレンダー
<--
2025 / 10
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・日々の出来事(2565)
・歴史(106)
・ぶらぶら歩き(754)
・食べ歩き(84)
・IT三日坊主(23)
・思うこと(65)
・退職直前(37)
・狂言(32)
・健康(62)
・低山を歩く(462)
・その他(142)
コンテンツ
・
これはいけねーよ(10/13)
・
江戸もいろいろとありそうだ(10/12)
・
やると言って やり切ったよ!(10/11)
・
これは奇跡だよ(10/10)
・
石川さんが住んでた(10/9)
・
今は生活賃金という指標が必要(10/8)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
花の名は(6/4)
・
陽の当たる畳の細かな目(1/12)
・
国の義務と国民の権利(8/3)
・
コロナ対応(1/22)
・
横穴(5/1)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/10/08 14:02:04|
日々の出来事
今は生活賃金という指標が必要
初めて知りました 生活賃金という言葉
最低賃金でもなく 生活できる賃金のことで
今年の最低賃金でも 暮らせない現実がある
ただ どこの政党も これに言及してない
高市氏は 物価高対策を最優先で 取り組むという
まずは ガソリンの暫定税率の廃止なんだが
これは 物価高対策ではない
間違った法律を 正しくするだけ
しかも 恩恵を受けるのは 車を所有してる方だけ
一般の国民は 消費者物価3.5%などを 2%程度に
下げる対策を 打ってほしいと願ってる
さらに絞ると 食料品の値上げを 止めることだけ
もうひとつは お米の値段を3500円程度に下げる
なんか ズレてるんだよね 高市氏の考えは
時々拝見する 松本に住いの方
iPad を手放すことを 決断したようだ
メールチェック 動画などに 利用してるが
使用頻度が激減し コスパ的に無用の長物に
仕事は PCだけで完結できる
外出時に携帯するには 重すぎる
旅先での仕事にも 使わなくなったと
我輩も Padは外で 使わなくなった
写真
新しい住所の表示
散歩中に見つけた まだ1週間前だが
コメントする
2025/10/07 14:08:00|
日々の出来事
田舎をバカにするな!
嬉しいよね ノーベル賞を受賞するのは
今回は 大阪大学の坂口教授 滋賀県の高校
大学の話は さておいて 受賞者29名の出身高校は?
過去 京都の洛北高校から 2人が出てるけど
受賞者の出身高校を 都道府県別でみると
大阪 4人
京都 3人
愛媛 3人
山梨 2人
愛知 2人
神奈川 2人 となって
あとは 1人の都道府県が 13都道県
東京都は たったの1人なので 貢献度は低い
しかも この1人 東京の日比谷高校出身なんだが
小学1年から 中学3年まで 富山県で育ってる
実質的には 田舎の出身
受験競争の都会(東京+大阪+神奈川)vs 田舎では
7人 vs 22人となって 俄然田舎の方が多い
東京都のように 受験勉強で 東大とかに進学しても
田舎出身の方の知力が 勝ると言う訳だ
これからは 国家公務員の採用は 高校で決めるべき
なのかも知れないね
最近 時代小説を読んでいて 江戸時代の地名が出てくる
元飯田町 本両替町 𠮷原江戸町 神田橋御門 神保小路など
それを 昔印刷した 江戸時代の切絵図で 探しながら
小説を読んでいる 地理好きだし 臨場感が出てくる
ただ 字が小さいので その時はデジタルの図で確認
家内が ゆであずきを買ってきてくれたので
早速 パンにのせて 食べてみた
無糖ではなく 小甘なので 甘味はあった
なかなか おいしかったね
健康には良いのだが その効果が見えにくいのは
残念だよ 続けてみるよ
今日は留守番だ 家内が義母を連れて クリニックへ
左様に 週2-3回は 留守番が 吾輩の仕事
写真
我輩の江戸時代の切絵図
ゆであずき
コメントする
2025/10/06 15:01:00|
日々の出来事
狂喜乱舞だね
これは? 株が暴騰してるよ
2,300円も上昇し 為替は150.4円と 暴落した
高市さんが 総裁に当選したのが その原因
期待は 積極財政で お金をばら撒いてくれると
ただ 日本円の価値は 下がっているけどね
なんかおかしいよね! こんな株の状態は
お金がない日本だが 借金してでも使う日本
そんな国に するのかね 高市さんは
唯一の救いは 女性の権利が上がることを 期待
介護もひどい状況らしいね
我が家の102歳は 介護を受けてないけど
介護を依頼しても 人が来てくれないとか
要は 人手不足 職員の高齢化らしい
これは 十年以上も言われ続けてる
介護システムはすでに崩壊し この責任は
ひとえに政府にある
何の改善もしない 政府+自民党の面々だが
介護保険で 金だけ取って 何もしない
これって 詐欺だね
誰か 政府か自治体を 訴えるべきだね
散髪に行ってきたけど ここ10数年で 料金は
1回だけ上がったのみ 助かるね
コメントする
2025/10/05 13:55:00|
日々の出来事
持たないことにした
最近 TVでは リチウムイオン電池の発火の
ニュースが 頻繁に流れてる
今は イヤホンの火災が多いらしい
リチウムイオン電池なしでは 世の中が維持できないが
それでも 火災が起きたら 責任は負うよね
スマホも発火が多いのが 海外業者の製品
特に 中国製は避けるべきだな
その他の 家電品も同じで 爆弾家電とでも
呼べるかも
吾輩は リコール対象のモバイルバッテリーを
持っていたけど 返却済みだ
新しいものを買おうかと 思っていたけど止めた
用途は山でスマホの予備電源 災害時の停電対応とか
だったので なんとかなるだろう
ロシアが ドローン(無爆弾)を ドイツで飛ばし
フランスでも飛ばそうとしたが 離発着のタンカーが
拿捕されたので 失敗となった
どこまで やるのかね!
そろそろ 秋冬の野菜を植えるかね
と言っても ネギなんだけど
イチゴを整理して 場所を空ける予定だ
写真
今朝の空
コメントする
2025/10/04 13:55:05|
日々の出来事
有料になるんだ
時代なんだね! 除夜の鐘が有料になった
お寺は 京都の知恩院
京都は オーバーツーリズムで 日本人が敬遠し始めた
清水寺 伏見稲荷は 外国人ばかり
吾輩も 現場にいたから 納得です
あのホテルが こんな値段(高い)になったかと
修学旅行は 京都から別の場所に変更してる
それにつながったのが 上に書いた除夜の鐘
我輩は 50年ほど前に行ったのだが
その時でさえ 日本人の混雑は 半端なかった
ちょうど 八坂神社の をけら詣りに重なるから
でも あの鐘の突き方は インパクトあったよ
知恩院の予約制は 1人3000円の料金で 2000人
吾輩的には それでも価値はあると思うよ
昨日から 風呂を沸かして 入ってる
涼しくなったからね 秋だよ
久しぶりに 湯に浸かったが 良いね
写真
コロナの定点把握
インフルはニュースになるが コロナはもはや
知恩院の除夜の鐘 試し突き
コメントする
<< 前の5件
[
6
-
10
件 /
4332
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.