平塚のハムファン

北海道日本ハムファイターズ        ファーム応援サイト
 
2025/02/24 6:58:46|その他
2月23日 国頭キャンプ 灰色の曇り空

前日の天気は、白い雲り空でしたが
23日は、灰色の曇り空

練習メニューには
「13:30以降施設使用不可 完全撤収」と書かれていました。

ルーキーの選手全員での全体アップを行っていて
ここでは、
選手教育ディレクターの庄司さんも
いつも選手より元気に体を動かしています。

メイン球場の方では
打撃練習の前にトスバッティングやバント練習
守備練習のノックなど
1塁の守備練習を中島卓選手がしており
グラブがまだ硬いと言ってました。

13:30には完全撤収なので
その時間に近づいて徐々に選手やコーチは帰り始め

私も13:30には撤収して
お昼ご飯を食べに行くと雨が降り始めました。

【写真1】平田選手(バント練習場面から)
【写真2】ルーキー全体アップ前のミーティング
【写真3】畔柳投手&安西投手(サブグランド)
【写真4】1塁守備練習中の中島卓選手







2025/02/22 23:33:22|その他
2月22日 国頭キャンプ 紅白戦

◎当日知る紅白戦
球場に着くと先ずは貼りだされた練習メニュー表を見に行く
12:30から紅白戦と書かれており
スタメンと投手の継投順番とイニング数が書かれていました。

実際に紅白戦が始まると
かなり変則的に進められて
初回、白組先発の達投手が打者三人で抑えたと思ったら
そのまま1アウト ランナー1塁の場面にして続投
2回表も打者3人で抑えた後に
1アウト ランナー1塁にして続投

3アウト後に試合を継続したのは
ルーキーの山城投手のときもあり
1イニングの予定でしたが、7アウトまで投げました。

また
打者ではルーキーの柴田選手が1番DHでしたが
3打席目は打席に立たず次打者が打席へ

印象に残ったのは
昨年イースタンリーグで成長したなと感じていた達投手の体格の良さ
体が大きくなったように感じられ
自信を持って投げ込んでいるのが伝わってきました。
まだ課題はあるようですが
今シーズンの活躍が期待されます。

2025.02.22 春季キャンプ ファーム紅白戦 白ハムvs紅ハム くにがみ球場 試合開始12:30

紅ハム 000 11−2
白ハム 200 0 −2

紅ハム
1:DH 柴田31
2:2B 山縣54
3:1B ヨナミネ150
4:3B 有薗39
5: C 進藤33
6:RF 藤田大125
7:CF 宮崎36
8:LF 平田112
9:SS M田111
   P 細野29

白ハム
1:2B 明瀬65
2:SS 中島卓9
3:LF 阪口44
4:RF 山口127
5:1B 古川27
6: C 梅林98
7:CF 細川56
8:3B 吉田60
9:
   P 達16

PL:鈴木51 1B:真鍋36 2B:− 3B:−

■1回表    紅 0−  白
柴田 RFフライ
山縣 空振り三振
ヨナミネ 空振り三振
■1回表プラス
 1アウト R1にして開始
有薗 R盗塁成功 R2
   フルカウントから 3Bゴロ

■1回裏    紅 0−2 白
明瀬 RF−CF間2ベースヒット R2
中島卓 RFオーバータイムリー2ベースヒット 1点 ホーム送球中に打者3Bへ R3
阪口 空振り三振
山口 LF前に抜けるタイムリーヒット 1点 R1
古川 見逃し三振
(梅林)R盗塁失敗

■2回表    紅 0−2 白
進藤 LFフライ
藤田 見逃し三振
宮崎 見逃し三振
■2回表プラス
 1アウト R1で開始
平田 空振り三振

■2回裏    紅 0−2 白
梅林 フルカウントから 空振り三振
細川 フルカウントから CFフライ
吉田 空振り三振

■3回表    紅 0−2 白
M田 空振り三振
柴田 2Bゴロ
山縣 RF前ヒット R1
ヨナミネ R盗塁成功 R2
    RFフライ

■3回裏    紅 0−2 白
 投手交代 P細野→畔柳46
明瀬 LFフライ
中島卓 2Bゴロ
阪口 SSゴロ 弾いてエラー R1
山口 四球 R1・2
古川 1Bゴロ

■4回表    紅 1−2 白
 投手交代 P達→浅利35
 守備変更 3B吉田→C C梅林→1B 1B古川→2B 2B明瀬→3B
有薗 フルカウントから 四球 R1
進藤 四球 R1・2
藤田大 CFフライ
宮崎 LF線タイムリー2ベースヒット 1点 R2・3
平田 2Bフライ

■4回裏    紅 1−2 白
梅林 LFフライ
細川 2Bゴロ
吉田 CFフライ
■4回裏プラス
 ノーアウト R2で開始
明瀬 空振り三振(三球三振)

■5回表    紅 2−2 白
 投手交代 P浅利→山城63
M田 CF前ヒット R1
山縣 RF前に抜けるヒット R1・3
ヨナミネ 1BR盗塁成功 R2・3
     空振り三振
有薗 Pゴロ弾くが間に合いアウトの間に 1点 R3
進藤 2Bゴロ
■5回表プラス
 1アウト R1で開始
藤田 CFフライ
 2アウト R1で開始
宮崎 R盗塁失敗
 2アウト R2で投球カウント継続
宮崎 2Bフライ
 2アウト R無しで開始
平田 1Bゴロ
  紅白戦終了

【写真1】白組先発:達投手
【写真2】紅組先発:細野投手
【写真3】白組で登板したルーキー浅利投手
【写真4】白組で登板したルーキー山城投手







2025/02/21 23:44:57|その他
2月21日 国頭キャンプ 朝から雨

こりゃ駄目だろうな

とホテル出発

朝から本降りの雨

くにがみ球場に着いて貼りだされている練習メニューを見たら
「雨用」と表記されていました。

こういうのはありがたいです。

ほぼ室内施設での練習メニューなので

練習終わりの移動か
ブルペンに来るかもしれない自主トレなどで

選手を見かける程度だろうと覚悟

そんな感じだったので
久し振りにお昼ご飯を食堂に食べに行きました。

過去何度も通っている
やまびこ食堂へ「牛もやし炒め定食600円」(沖縄ソバも付いてる)

移動時間含め45分程度で球場に戻ったが
雨空に変化なし

13時を過ぎれば雨雲が通り抜けるような予報でしたが
その時間になると

選手も帰りはじめ

特打で残る選手とかも室内でしたので
14時半頃には球場を後にしてホテルに帰る

こういう日もあるキャンプ見学

【写真1】浅利投手&松本遼投手
【写真2】細野投手&畔柳投手
【写真3】ブルペンでの上原投手
【写真4】送迎車を待っているところ










2025/02/21 0:58:06|その他
2月20日 ファーム練習試合 日ハムvs阪神 名護

名護キャンプが休日の20日
国頭キャンプメンバーが名護で練習試合

どの程度ファンが集まるのだろうかと思っていましたが
球場開場時刻の8:30には20人程度しか並んでいませんでした。

練習中もスタンドは100人未満(カウンターで数えた)
試合開始少し前に200人
試合が始まり500人程度(見た感じ)

試合前の練習では
名護キャンプ側のコーチも何人か来ていました。

天候はずっと曇り空

阪神のメンバーにはトレードで移籍した渡邉選手もおり
ファイターズのコーチや選手と挨拶していました。

試合のほうは
ルーキーの柴田選手が1番DHで出場しましたが
1打席のみで交代(結果は三球三振)

練習試合とはいえ
実戦での対戦は何かを感じ取ってスキルアップしてくれたらと思う打席でした。

審判員は2名
オープン戦ではないからか

そうなると
記録員も不在かもしれません

ひとつエラーぽいプレーがあったのですが
ヒットにカウントされていた。

現役ドラフトで加入した吉田捕手が
サードで途中出場しまいたが
今まで捕手以外のポジション経験も気になったところです。

ファームだと過去に
捕手登録5人がスタメンということもありましたからね

出場機会を得るには
いろんなオプションを持っていることも
選手としては大切なことだと思います。


【写真1】朝の選手の入り(球場正面にバスで到着)
【写真2】谷内コーチの姿もありました。
【写真3】岩館コーチと握手する渡邉選手
【写真4】試合結果

2025.2.20 ファーム練習試合 日ハムvs阪神 エナジックスタジアム名護 試合開始13:00

鳴尾浜タイガース  001 000 010−2 H6 E0
鎌ヶ谷ファイターズ 001 000 000−1 H9 E0

鳴尾浜タイガース
1:SS 百崎56
2:2B 高寺67
3:1B 小野寺60
4:LF ヘルナンデス95
5:DH 渡邉25
6:RF 野口97
7:3B アルナエス133
8: C 榮田39
9:CF 福島圭126
   P 及川37

鎌ヶ谷ファイターズ
1:DH 柴田31
2:2B 中島卓9
3:RF 阪口44
4:3B 有薗39
5:LF 山口127
6:1B 細川56
7:CF 宮崎36
8: C 進藤33
9:SS 山縣54
  P 上原20

PL:権丈64 1B:松本49 2B:− 3B:−(審判2名制)

■1回表    T 0−  F 
百崎 LFフライ
高寺 1Bゴロ
小野寺 空振り三振
(上原10球)

■1回裏    T 0−0 F 
柴田 空振り三振(三球三振)
中島卓 2Bゴロ
阪口 空振り三振
(及川12球)

■2回表    T 0−0 F 
ヘルナンデス フルカウントから 空振り三振
渡邉 CFフライ
野口 3Bゴロ
(上原ここまで20球)

■2回裏    T 0−0 F 
有薗 見逃し三振
山口 LF線2ベースヒット R2
細川 空振り三振
宮崎 CFフライ
(及川ここまで25球)

■3回表    T 1−0 F 
 投手交代 P上原→玉井19
アルナエス 3B線抜けLF線2ベースヒット R2
榮田 ストレートの四球 R1・2
福島 ハーフスイングで三振(三球三振)
百崎 RF前にポトリ落ちてタイムリーヒット 1点 R1・3
高寺 先に1BR盗塁仕掛け 3BRホームスチール失敗 R2
   フルカウントから 2Bゴロ
(玉井18球)

■3回裏    T 1−1 F 
進藤 LF前ヒット R1
山縣 2Bゴロ
柴田に代打:古川27 2Bゴロ R3
中島卓 SSタイムリー内野安打 1点 R1
阪口 エンドラン RF前ヒット R1・3
(有薗) 1BR飛び出し 3BRホームスチール狙うがアウト
(及川ここまで45球)

■4回表    T 1−1 F 
 投手交代 P玉井→北浦163
 守備変更 2B中島卓→明瀬65
小野寺 SSゴロ
ヘルナンデス SSゴロ
渡邉 ストレートの四球 R1
野口 CFフライ
(北浦12球)

■4回裏    T 1−1 F 
 投手交代 P及川→石井大69
有薗 空振り三振
山口 CF前ヒット R1
細川 2Bフライ
宮崎 1Bファールフライ
(石井10球)

■5回表    T 1−1 F 
 投手交代 P北浦→松本遼114
アルナエス 1Bファールフライ
榮田 SSゴロ
福島 LFフライ
(松本11球)

■5回裏    T 1−1 F 
 投手交代 P石井→川原92
 守備変更 3Bアルナエス→3B戸井44 CF福島→RF井上32 RF野口→CF
進藤 SS追いつくが内野安打 R1
山縣 RFフライ
古川 フルカウントから 四球 R1・2
明瀬 3Bゴロ 5−4−3Wプレー
(川原20球)

■6回表    T 1−1 F 
 投手交代 P松本→山本晃128
 守備変更 RF阪口→平田112 LF山口→藤田大125 C進藤→梅林98 SS山縣→M田111 3B有薗→1B 1B細川→CF CF宮崎→3B吉田60
百瀬 空振り三振
高寺 RF前ヒット R1
小野寺 RFフライ
フェルガス R盗塁成功 R2
      空振り三振
(山本12球)

■6回裏    T 1−1 F 
 投手交代 P川原→富田50
 守備変更 SS百崎→佐野45 1B小野寺→2B熊谷4 2B高寺→1B
平田 RF前ヒット R1
有薗 空振り三振
藤田 フルカウントから SSゴロ 6−6−3Wプレー
(富田20球)

■7回表    T 1−1 F 
渡邉に代打:楠本55 空振り三振
野口 ボテボテの打球 3B内野安打 R1
戸井 Pゴロ R2
榮田に代打:町田43 CFフライ
(山本ここまで28球)

■7回裏    T 1−1 F 
 投手交代 P富田→伊藤稜125
 守備変更 代打の町田C LFフェルガス→コンスエグラ134
細川 RFフライ
吉田 フルカウントから SSゴロ
梅林 CF前に抜けるヒット R1
(M田)Rけん制アウト
(伊藤13球)

■8回表    T 2−1 F 
 投手交代 P山本→中山126
井上 見逃し三振
佐野 LF前に抜けるヒット R1
高寺 R盗塁成功 R2
   フルカウントから 四球 R1・2
熊谷 空振り三振(三球三振)
コンスエグラ フルカウントから 3B抜けてLF前タイムリーヒット 1点 R2・3
楠本 RFフライ
(中山28球)

■8回裏    T 2−1 F 
 投手交代 P伊藤→早川129
M田 LFフライ
古川 バット折れ SSゴロ
明瀬 SSライナー
(早川8球)

■9回表    T 2−1 F 
野口 SSゴロ
戸井 SSゴロ
町田 空振り三振
(中山ここまで41球)

■9回裏    T 1−2 F 
 投手交代 P早川→工藤127
 守備変更 1B高寺→3B 3B戸井→2B 2B熊谷→1B
平田 ボテボテの打球 3B内野安打 R1
有薗 空振り三振
藤田 空振り三振(三球三振)
細川 CFフライ
(工藤15球)
  ゲームセット

試合時間:2時間50分













2025/02/20 2:05:27|その他
遠征開始 名護へ

19日、遠征開始(4時45分に自宅出発)

10時に那覇空港着

レンタカー借りて
このまま名護に直接向かっても中途半端な到着時間になるので
球場巡りをしながら向かうことに
(各球団のキャンプ地スタンプラリーをしながら)

那覇から最初に向かったのは
北谷町の中日ドラゴンズのキャンプ地【写真1】Agreスタジアム北谷

平日でも駐車場(2000台)は満車に近い(空きを探すの大変)

現地でしか買えないグッズは購入意欲が高くなる
(買ってしまった【写真2】ドアラだから成立するグッズと思う)

次に向かったのは
広島カープの2次キャンプ地の沖縄市のゴザしんきんスタジアム

ロッテとの練習試合があり駐車場(950台)も満車で15分ぐらい駐車場内を走ってタイミングよく空いたスペースに駐車
狭い駐車場が分散していて大変

3つ目に向かったのは阪神タイガースのファームキャンプ地のうるま市具志川野球場へ
キャンプ休日なので、どんな環境設備なのか周辺を見て回る。

4つ目の球場は楽天イーグルスの金武町ベースボールスタジアム【写真3】
楽天イーグルスのキャンプはスポンサーが付いてる

5つ目に向かったのは
キャンプ休日ですが阪神タイガースの宜野座スタジアム【写真4】
ここまで来ると名護に一番近い球場になる
(過去に一度練習試合を見に来たことがある)

最後にエナジックスタジアム名護でゴールイン(6球場目)

天気が良くて車を運転していると腕がヒリヒリした。

移動も楽しくね

【写真】2月19日 沖縄