2022.10.10 みやざきフェニックスリーグ 日ハムvs日本独立リーグ野球機構選抜 生目の杜第2野球場 12:30
日本独立リーグ選抜 000 200 000−2 H4 E0 鎌ヶ谷ファイターズ 000 023 00x−5 H5 E1
日本独立リーグ野球機構選抜 1:CF 奥村6(群馬) 2:2B 樋口6(武蔵) 3:3B 葭葉5(栃木) 4:LF 大川8(信濃) 5:RF 石川23(栃木) 6:DH 小野寺2(美唄) 7:1B 大泉7(福島) 8:SS 鳥居3(栃木) 9: C 片山24(新潟) P 西濱11(群馬)
鎌ヶ谷ファイターズ 1:CF 阿部124 2:2B 上野48 3:SS 水野43 4:DH 上原20 5:3B 有薗39 6:RF 阪口44 7:LF 万波66 8:1B 郡60 9: C 梅林65 P 達16
PL:水口 1B:川上 2B:− 3B:野田
■1回表 IP 0− F 奥村 フルカウントから 四球 R1 樋口 フルカウントから 空振り三振でR盗塁失敗 葭葉 空振り三振 (達16球)
■1回裏 IP 0−0 F 阿部 フルカウントから 空振り三振 上野 空振り三振 水野 Pゴロ (西濱11球)
■2回表 IP 0−0 F 大川 RFフライ 石川 見逃し三振 小野寺 RF前に落ちるヒット R1 大泉 ワイルドピッチ R2へ RF前ヒット R1・3 鳥居 SSゴロ (達ここまで36球)
■2回裏 IP 0−0 F 上原 フルカウントから RFフライ 有薗 上がった打球 風か 1B後方に落ちるヒット R1 阪口 ワイルドピッチ R2へ 空振り三振 万波 3Bゴロ (西濱ここまで29球)
■3回表 IP 0−0 F 片山 RFファールフライ 奥村 3Bフライ 樋口 3Bゴロ (達ここまで46球)
■3回裏 IP 0−0 F 郡 CFフライ 梅林 3Bゴロ 弾いてエラー R1 阿部 SSゴロ 2Bアウチ R1 上野 R盗塁成功 R2 LFフライ (西濱ここまで44球)
■4回表 IP 2−0 F 葭葉 フルカウントから 空振り三振 大川 CF前ヒット R1 石川 フルカウントから 四球 R1・2 小野寺 ストレートの四球 R満塁 大泉 1Bタイムリー内野安打 1点 3−1のトスでエラー 2点目 R1・3 鳥居 RFライナーで 1BR戻れずWプレー (達ここまで69球)
■4回裏 IP 2−0 F 投手交代 P西濱→鳥谷部21(神奈川) 水野 1Bゴロ 上原 LFフライ 有薗 フルカウントから 四球 R1 阪口 空振り三振 (鳥谷部28球)
■5回表 IP 2−0 F 投手交代 P達→姫野161 片山 空振り三振 奥村 SSゴロ 樋口 3Bバントヒット狙うもアウト (姫野12球)
■5回裏 IP 2−2 F 守備変更 CF奥村→佐藤9(神奈川) 1B大泉→石垣33(茨城) 万波 RFフライ 郡 2Bゴロ 梅林 LF前に抜けるヒット R1 阿部 ワイルドピッチ R2 Cから送球逸れエラー R3へ フルカウントから 四球 R1・3 上野 1BR盗塁成功 C投げず R2・3 CF前タイムリーヒット 2点 R1 水野 空振り三振 (鳥谷部ここまで56球)
■6回表 IP 2−2 F 葭葉 CFフライ 大川 2Bゴロ 石川 3Bゴロ (姫野ここまで21球)
■6回裏 IP 2−5 F 投手交代 P鳥谷部→川上41(石狩) 守備変更 RF石川→佐藤3(新潟) 上原に代打:古川27 フルカウントから 空振り三振 有薗 LF前ヒット R1 阪口 四球 R1・2 万波 LFオーバー3ランホームラン 3点 郡 3Bゴロ 馬林 CFフライ (川上24球)
■7回表 IP 2−5 F バッテリー交代 P姫野→長谷川53 C梅林→田宮64 守備変更 CF阿部→今川61 小野寺に代打:佐藤38(士別) 石垣 空振り三振(三球三振) 鳥居に代打:高橋6(茨城) 空振り三振 (長谷川11球)
■7回裏 IP 2−5 F 投手交代 P川上→荻野17(群馬) 守備変更 代打の高橋SS 今川 LFフライ 上野 Pゴロ 水野 1Bゴロ (荻野7球)
■8回表 IP 2−5 F 投手交代 P長谷川→松本114 片山 3Bゴロ 佐藤 空振り三振 樋口 ストレートの四球 R1 葭葉 RFフライ (松本12球)
■8回裏 IP 2−5 F 投手交代 P荻野→牧野48(信濃) 古川 CFフライ 有薗 フルカウントから 見逃し三振 阪口 見逃し三振 (牧野17球)
■9回表 IP 2−5 F 大川 LFフライ 佐藤 SSゴロ 佐藤 RFフライ (松本ここまで25球) ゲームセット
試合時間:2時間33分
【写真1】先発 達投手 【写真2】5回裏:同点タイムリーの上野選手 【写真3】6回裏:勝ち越しの3ランHR万波選手 【写真4】ゲームセット
◎秋の教育リーグ始まる 先発は達投手、登板前に気になっていたのはイースタンリーグでは、3イニングまでしが投げていなかった。宮崎ではそれを超えるイニングを投げるのだろうか 期待をしつつ観戦 結果として4イニング投げた。 この先の試合でさらに増やすのか、さらに気になるところです。 宮崎フェニックスリーグのよいところは、試合前、試合後の練習が見れること 試合に使った球場は、ホーム扱いのチームが球場を使う権利があり この日はファイターズが練習で使用 なかなか見られない練習を近くで見学できました。 その練習では、達投手が足腰にゴム状のバンドを取り付け負荷をかけ 課題に対してのトレーニング。 その効果に期待ですね
|