アマチュア落語家・壱生の不覚
アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
プロフィール
■ID
rakusitei
■自己紹介
楽志亭壱生と申します。
生まれ付いての人見知り。それを矯正したくて落語を始めました。(多少、矯正過多の気味あり)
退職して早や18年。あらゆることに手を染めて、在職中より多忙な毎日。でも、とっても楽しい毎日です。しかし、寄る年波には勝てず、戦線を縮小している今日です。
■趣味
まず落語実演。コーラス。写真撮影。歌舞伎鑑賞。江戸下町研究、そして、お酒少々(?)
■アクセス数
868,233
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・お知らせ(0)
・独り言(339)
・落語会(17)
・四季を味わう(59)
・その他(6)
コンテンツ
・
「小暑」です(7/6)
・
H2A機、有終の美を飾る(7/5)
・
万博会場で大活躍(7/4)
・
陸上養殖サーモン「おかそだち」(7/3)
・
観測史上・・・(7/2)
・
運動会で、ご苦労される学校(7/1)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ただのおっさん さまへ(3/27)
・
公道でおもちゃは走れない(3/26)
・
ねばっこ太郎 さまへ(3/22)
・
ラッキーセブンの平塚宿(3/21)
・
お願いがあります。(2/4)
(一覧へ)
リンク
・
伊豆湘南自然薯栽培
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/07/01 6:00:00|
独り言
運動会で、ご苦労される学校
秋の運動会が近づくと、学校側にはご苦労が多いそうです。
練習中の熱中症対策。
競技種目を減らすべきか。
競技の危険性対策。
最近は、生徒さんの意見を聞きながら、内容を作り上げる学校が増えてきました。
これにより、生徒さんの参加意欲も増すそうです。
コメントする
2025/06/30 6:00:00|
独り言
SDGs達成度、日本はまた後退!
SDGsの達成状況は、日本はまた18位から19位に後退してしまいました。
毎年上位に位置しているのは、フィンランド、スウェーデン、デンマークと、北欧の国なんですよね。
あちらは税金が高い代わりに、福祉が充実していると聞きますが、「小さな政府」の国より、暮し良いのでしょうかね?
コメントする
2025/06/29 6:00:00|
独り言
こういった、よいニュースは大々的に
新聞で読みました。
米国で、小売店などでのプラスチック袋の配布禁止や有料化という規制を導入したら、その地域の海岸でのごみが、25〜47%低くなったという統計が出たそうです。
こういった、効果の上がった施策は、大々的に報道してほしいですね。
コメントする
2025/06/28 6:00:00|
独り言
もう、梅雨があけた!
本日、西日本では梅雨があけたそうです。
随分、早いことで・・・。
これからは、暑い日が続くのでしょうか。
もう一つの心配は、水不足ですよね。
コメントする
2025/06/27 6:00:00|
独り言
コンクリートの中に、CO2を取り込む
ネットで、以下のような記事を読みました。
ダム、道路、ブロック、ビルなど、コンクリートは身の回りのいたるところで使われています。そのコンクリートの主な原料となるのがセメントです。
セメントは、その原料に都市廃棄物や災害廃棄物などを活用しています。国内の総廃棄物の5%(約3,000万トン)もの量を受け入れ、処理することで、自治体の災害復旧や機能維持にも大きく貢献しているのです。
その一方、セメント産業では国内で4,147万トン(2019年)ものCO2を排出しているため、CO2対策が必要です。
そんな事情から、コンクリートの中にCO2を取り込む技術が開発されているそうです。
しかし、このような研究で問題になるのが、コストの問題です。
何とか上手に、技術開発をしてほしいものです。
コメントする
<< 前の5件
[
6
-
10
件 /
421
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.