湘南のえびすさま 平塚三嶋神社

= 開運招福・商売繁盛のお宮 =
 
2023/03/01 9:02:27|今月の行事
今月の行事
写真 水みくじ(水神様)・御社殿・ランドセルのお祓い

◎水みくじ(水神様)
水みくじは水神様の水鉢にひたすと文字がうかぶおみくじです。
水占いとしても人気があります。

《3月の主な行事》
春まつり(里神楽祭・さとかぐらさい)
令和5年3月26日()開催
春祭はご神前にお神楽を奉納し豊漁豊作と諸産業の発展、地域の平穏無事を祈る祭典です。
◇伊邪那岐社祭典(境内社)10時45分
◇御本社祭典(御社殿) 11時(神前神楽舞 奉納)
◇里神楽奉演(神楽殿)・第1幕12時半〜13時・第2幕14時〜14時半
◇大神輿巡行・宮出13時〜宮入16時40分予定(状況により前後します)
《詳しくはコンテンツの春まつり(里神楽祭)のページをご覧下さい》

◎就学式・ランドセルのお祓い
お子さまの入学式に向け通学安全・学業成就を祈願しランドセルをお祓いします。

◎安産祈願(の日)
・3月5日()・17日(金)・29日(木)
母体の健全と赤ちゃんが安産でご出産できるよう祈願致します。岩田帯などご持参頂ければ一緒にお祓い致します。

◎御社殿は換気の為、窓を開けてあります。御祈祷の際はマスクのご持参ご着用をお願いします(冷暖房完備)

◎御祈祷・お祓い(受付9時〜16時)
厄年祓・八方除をはじめ家内安全、商売繁昌、交通安全、学業成就など様々な御祈祷・お祓いを受付致しております。

◎お守り・御朱印(受付9時〜16時)
開運を導くえびす様のお守り、健康や合格、厄災を退けるお守りなど運気向上を授かる様々なお守りや縁起物を揃えております。
◇ 御朱印は御本社・えびす神・大神輿の3種があります。

◎湘南ひらつか七福神めぐり
〜ぐるりと歩けば福がめぐる〜 ぜひ、心地よい湘南の潮風を感じながら、由緒ある平塚七福神を巡ってみてはいかがですか。(御朱印を受付致しております)

◎お焚き上げ(人形供養)
お雛様、五月人形、羽子板などお焚き上げ(供養)を受付致しております。

◇お問合せは社務所まで(受付9時〜16時) 
 電話・FAX 0463(22)3510
 メール misimajinja@wing.ocn.ne.jp 
 
   詳しくは「公式サイト」からもご覧下さい

    《 http://www.scn-net.ne.jp/~misima-j/ 》 

 ◎ 主な年中行事  
 
 ◇1月の行事 
 ・初 詣 〔新年祈祷・仕事始め・出初め式・武道球技始め〕
 ・新春の七福神めぐり
 ・新春えびすまつり 令和5年1月15日() 毎年第3日曜
 ・三嶋弁財天 例祭 (えびすまつり 同日)
 ・三嶋道祖神どんどん焼き令和5年1月8日(
 
 
 ◇2月の行事
 ・節分(自由参拝)初午・稲荷講(いなりこう)
 
 ◇3月の行事
 
・春まつり 〔里神楽祭〕 令和5年3月26日(
 ・伊邪那岐社 例祭(春祭り同日)

 ◇7月の行事
 
・湘南平塚ビーチパーク海開き 安全祈願祭
 ・例大祭〔須賀のまつり〕令和5年7月15/16日(

 ◇9月の行事
 ・秋の七草 湘南ひらつか七福神めぐり
 (9月〜11月)
 
 ◇10月の行事
 ・忠 魂 碑 慰 霊 祭
 令和4年10月23日(
 《詳しくは「秋季慰霊のおまつり」のページをご覧下さい》

 ◇11月の行事
 ・七五三参り
 9月〜12月
 ・鞴祭(ふいごまつり・ボイラー祭)

  ◇12月の行事
 ・だ る ま 市 (毎年23日)・大 祓 式・ 鎮 火 祭 (毎年29日)

 
 
 〒254−0806 平塚市夕陽ヶ丘60−27
 湘南のえびす様《湘南ひらつか七福神》
    平 塚 三 嶋 神 社  
 電話・FAX 0463(22)3510         




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 5 件中 ]

今年の春まつり
今年の春祭りはお陰様で天気に恵まれ、大勢のご参加のもと盛大にできましたこと厚く御礼を申し上げます。

いよいよ新年度・新学期のスタートです。神さまのご加護のもと、天候に恵まれ、五穀豊穣・大漁であり、諸産業の発展と皆さまの平穏無事をお祈り申し上げます。

また、春祭りの映像がインターネットに投稿されてます「平成28年平塚三嶋神社春祭り」等のキーワードでぜひ検索してご覧下さい。

三嶋神社氏子会  (2016/03/31 19:22:39) [コメント削除]

えっと
初穂料って、いくらくらいでしょう??

HPにも、書いていないし、
「初穂料はこちら」と、書いてあったけど、書いてないし。

とも  (2015/05/07 17:34:00) [コメント削除]

良いこと
三島神社のえびす祭りに行ってびっくりしました。      とても楽しかったです。
あゆりん  (2013/01/16 9:10:50) [コメント削除]

須賀のまつり
今年の例大祭「須賀のまつり」は、おかげさまで無事に開催できましたことを謹んで御礼申し上げます。

このお祭りは、古来より大自然へ畏敬の念をこめ、流行病や災いが起きないよう、平和で安穏を祈る神事です。

この度の東日本大震災により、被災された方々へ、一日も早い安穏な生活ができるように願いこめて開催しました。

歴史を振り返れば、自然災害や戦争をはじめ、幾度も困難な時期を乗り越えてきました。


お祭りでみる固い団結力のように、お互いにしっかりと協力して、この時代を乗り越えていきますよう、心よりご祈念申し上げます。


三嶋神社氏子会  (2011/07/18 18:57:07) [コメント削除]

今年も盛大に
本年の例大祭「須賀の祭り」に際し、お陰様で天候に恵まれ大勢のご参加のもとに盛大に行えましたこと厚く御礼申し上げます。

今年は西日本をはじめ、牛や動物の流行病や天候の異常気象が起こり、全国的に大変心配されました。

お祭りで見る威勢のよい気持ちで、この暑い夏をしっかりと乗りきって頂き、皆様のご多幸を心よりご祈念申し上げます。




三嶋神社氏子会  (2010/07/25 18:34:08) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 5 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。