
おいしそ〜な焼き芋じゃないですか?

これ、平塚市吉沢地区に住む方のお庭で作られた安納芋なんです

2021年1月に放送する「くらだし!」では、
吉沢の魅力がたっぷり詰まったイベント
「ゆるぎの里きさわで里山の魅力を感じる焼き芋体験」を
くらだしします


イベントが開催された12月13日(日)、
数日前までお天気が心配されましたが、
絶好のイベント日和

平塚市立吉沢公民館に集合した30人の参加者は、
まずは、歩いて20分程の場所にある「ゆるぎの丘」へ

道中には、絶景スポットや地域を守ってきた八剱神社などがあり、
楽しく歩くことができました








そして、実は今回から井手アナはしばらくお休みということで、
わたくし前田が代わりにリポートしてきました

久しぶりのくらだし!出演にミニカメラを片手に
緊張の面持ちです…

歩くこと15分、煙と車が見えてきました

あそこが、ゆるぎの丘です。
ゆるぎの丘からの眺望は抜群


そして、「湘南ひらつか・ゆるぎ地区活性化に向けた協議会」の皆さんが
出迎えてくれました。
吉沢の里山の魅力を語る、会長の秋山貢さんです。

今回のイベントは、
有志の団体「ひらつか着地型観光推進委員会」が開催する
「ひらつかまちまるごと自然環境学舎」の一環なんです。
平塚市の魅力を市内外の方に発信するため、
11月から12月までに市内各地で
全5回のプログラムを行っています。
ゆるぎの里でのイベントは4回目のプログラムでした。
この日は、「焼き芋焼き」「薪割り」「落ち葉集め」と
里山ならではの様々な体験をすることができました





焼き芋が焼きあがるまでは、
今年3月から整備が進められている
「トンボ池」の見学もしました

ゆるぎの丘近くにあるトンボ池は、
ゆるぎ地区活性化に向けた協議会が
「昔のようにトンボがとぶ場所を作りたい」と
来年3月の完成を目指しているものです。
メンバーのみなさんの熱い思いと取り組みについて
聞くことができました。
そして、冒頭でご紹介した焼き芋ですが…

みんな一緒にとってもおいしく頂きました



みなさんの笑顔で、充実ぶりがわかるでしょうか?
この模様は、ぜひ放送でたっぷりご覧ください

「くらだし!」
2021年1月4日(火)午後1時〜1時30分
再放送 1月5日(水)〜31日(月)
午後1時〜1時30分、午後6時〜6時30分