|
=発生状況= 9月8日(金)〜14日(木) 空き巣:3件(田村1、桃浜町2) ひったくり:4件(桜ヶ丘、立野町、松風町、万田) 車上狙い:7件(久領堤1、西真土1、馬入本町2、札場町1、紅谷町1、万田1) バイク盗:14件(明石町1、公所1、河内3、徳延1、長持3、広川1、纏1、南豊田1、山下2。 8日4件、9日3件、10日1件、11日4件、12日1件、13日0件、14日1件) 自転車盗:24件(明石町2、浅間町1、飯島1、黒部丘1、四之宮2、代官町2、高浜台2、宝町1、達上ヶ丘1、中原1、錦町1、平塚1、紅谷町4、纏1、南豊田1、八千代町1、山下1。 8日1件、9日7件、10日5件、11日3件、12日1件、13日5件、14日2件) 自動車盗:1件(唐ヶ原) ※9月中、振り込め詐欺多発。 家族等を装い「借金の保証人になってしまった。まとまったお金が今すぐ必要」等と親や祖父母宅に電話を掛け、現金を振り込ませる手口。 慌てず、現金を振り込む前にもう一度家族に確認、金融機関の窓口係員や警察に相談を。
◆手口 ・自転車盗が多発。約5割が無施錠。 ・車上狙い盗が発生。窓ガラスを叩き割って車内から盗む等、二輪車に積んだままの荷物を盗むもの。
◆地区別の犯罪の傾向 ・紅谷町等の平塚駅前地区や代官町、高浜台等の市南部地区、四之宮地区等で自転車盗が多発。 ・河内、長持、山下地区でバイク盗が多発。 ・馬入本町等で車上狙いが多発。
◆注意点 ☆自転車盗・バイク盗が多発。 必ず施錠。複数の施錠をし、決められた駐輪場所内にとめる。 ☆空き巣が3件発生。その他、侵入窃盗も多発。 出かける際は必ず全ての扉や窓の施錠、窓やドアには補助錠をつける。 |
|