計画停電詳細情報のお知らせ
2008年6月1日以前の情報はこちらへ

更新日:2025/02/11 10:07:15
二宮町
二宮町大磯警察署情報
≪二宮町・犯罪発生状況≫
1月31日(金)〜2月6日(木)
その他 2件(中里:万引き、二宮:万引き)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2025/02/11 10:01:12
大磯町
大磯町大磯警察署情報
≪大磯町・犯罪発生状況≫
1月31日(金)〜2月6日(木)
その他 2件(西小磯:非侵入窃盗その他、国府本郷:住居侵入)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2025/02/10 13:03:14
二宮町
二宮町防災行政無線情報
児童・生徒の「下校時の安全に係る見守り重点日」
こちらは、二宮町です。
本日は、児童、生徒の「下校時の安全に係る見守り重点日」です。
子どもたちの安全を守るため、保護者・地域の皆様には、児童・生徒の下校時の見守りにご協力くださるようお願いします。


担当部署:二宮町教育指導課
電話番号:0463-75-9261

更新日:2025/02/10 10:03:15
平塚市
平塚市警戒情報
≪危機管理課からのお知らせ≫
明後日、2月12日(水)午前11時00分頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験放送が実施されます。防災行政無線から一斉に試験放送が流れますので、実際の災害とお間違えのないよう御注意ください。
詳細は市ホームページ
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/bosai/page-c_03207.html
を御参照ください。

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2025/02/10 9:12:15
平塚市
平塚市防犯情報
平塚警察署防犯情報(R7.1.31〜R7.2.6)
オートバイ盗3件、自転車盗8件、空き巣1件、忍び込み1件、車上ねらい4件、窃盗その他1件
<窃盗(車上ねらい)>
(日時)令和7年2月3日(月)午後3時ころから同日午後5時ころまでの間
(場所)東八幡
(状況)歩道上にトラックを無施錠で駐車していたところ、車内からリュックサックが盗まれた。
<防犯対策情報>
(1)自転車は防犯グッズ(チェーン錠等)を活用しましょう。
(2)車上ねらい対策として、短時間の駐車であっても鍵の施錠は徹底しましょう。

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2025/02/07 13:12:17
平塚市
平塚市行方不明者情報
行方不明者捜索依頼
こちらは、ひらつか広報です。
平塚警察署からのお願いです。
北金目で、81歳の男の人がいなくなり、捜しています。
特徴は、身長175cm、髪は短く、
服装は、深緑色の上着を着て、深緑色のズボンと紺色のブーツを履き、黒色の帽子を被っています。
お心当たりのある方は、平塚警察署(0463-31-0110)へ御連絡ください。

防災行政無線の放送内容を音声で確認したい方は、こちらをクリックしてください。
https://hiratsuka.a-alert.net/na

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2025/02/07 11:33:19
二宮町
二宮町防災行政無線情報
【行方不明者情報(発見)】
こちらは、二宮町です。
大磯警察署から、お知らせします。
本日、行方不明になっていた76歳女性は、無事に保護されました。
ご協力、ありがとうございました。

担当部署:二宮町防災安全課
電話番号:0463-71-3319

更新日:2025/02/07 10:57:13
二宮町
二宮町防災行政無線情報
行方不明者発生情報
こちらは、二宮町です。
大磯警察署から、お知らせします
本日、午前3時ころから、二宮町二宮の自宅から
76歳女性、むらやま よしみさんがいなくなり探しています。
特徴は、身長146センチメートル。
体格は、中肉。
頭髪は、白髪交じりのショートカット。
服装は、白色のロングコート
黒色のスニーカー、紫と灰色のショルダーバックです。
名前は、言えます。
お心当たりの方は、大磯警察署(0463-72-0110)までご連絡ください。

担当部署:二宮町防災安全課
電話番号:0463-71-3319

更新日:2025/02/05 16:01:13
平塚市
平塚市防犯情報
4特殊詐欺電話
こちらは、ひらつか広報です。
平塚警察署からのお知らせです。
現在、特殊詐欺の犯人が電話を掛けています。
突然電話でお金を要求されたり、身に覚えのないお金に関する電話を受けた際には詐欺と考え、直ちに平塚警察署(0463-31-0110)に通報して下さい。

防災行政無線の放送内容を音声で確認したい方は、こちらをクリックしてください。
https://hiratsuka.a-alert.net/na

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2025/02/04 10:21:13
松田町
松田町松田警察署情報
≪松田町・犯罪発生状況≫
1月23日(木)〜1月29日(水)
犯罪発生はありませんでした

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2025/02/04 10:16:18
大井町
大井町松田警察署情報
≪大井町・犯罪発生状況≫
1月23日(木)〜1月29日(水)
万引き            1件(金手)
窃盗未遂(非侵入窃盗その他) 1件(金子)
色情ねらい   

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2025/02/04 10:11:15
中井町
中井町松田警察署情報
≪中井町・犯罪発生状況≫
1月23日(木)〜1月29日(水)
犯罪発生はありませんでした

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2025/02/04 10:06:17
二宮町
二宮町大磯警察署情報
≪二宮町・犯罪発生状況≫
1月24日(金)〜1月30日(木)
車上ねらい 1件(一色)
その他   4件(一色:器物損壊、二宮:建造物侵入、万引き、山西:部品ねらい)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2025/02/04 10:01:13
大磯町
大磯町大磯警察署情報
≪大磯町・犯罪発生状況≫
1月24日(金)〜1月30日(木)
その他 2件(国府本郷:建造物侵入、非侵入窃盗その他)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2025/02/03 18:35:13
中井町
中井町【なかいイベント生活情報】
【ご連絡】全国瞬時警報システム Jアラート 全国一斉情報伝達試験放送について
 全国瞬時警報システム Jアラート 全国一斉情報伝達試験放送について、ご連絡します。               
1 実施時期 令和7年2月12日(水曜)11時00分
  ※前のメールにて22日とありましたが訂正します。
2 放送地域 中井町全域
3 実施内容 全国瞬時警報システムによる自動放送及び安全安心メールからの配信です。このため、30分前の10時30分に、町防災行政無線で一斉放送 (屋外及び戸別)等により、事前連絡を予定します。

中井町地域防災課
0465-81-1110

更新日:2025/02/03 17:17:13
中井町
中井町【なかいイベント生活情報】
【ご連絡】全国瞬時警報システム Jアラート 全国一斉情報伝達試験放送について
 全国瞬時警報システム Jアラート 全国一斉情報伝達試験放送について、ご連絡します。               
1 実施時期 令和7年2月22日(水曜)11時00分
2 放送地域 中井町全域
3 実施内容 全国瞬時警報システムによる自動放送及び安全安心メールからの配信です。このため、30分前の10時30分に、町防災行政無線で一斉放送 (屋外及び戸別)等により、事前連絡を予定します。

中井町地域防災課
0465-81-1110

更新日:2025/02/03 15:53:16
二宮町
二宮町防災行政無線情報
詐欺警戒情報
こちらは、二宮町です。
大磯警察署から、お知らせします。
現在、警察官をかたり、クレジットカードが不正使用されているなどといった、詐欺の電話が多数掛かってきております。
不審な電話がありましたら大磯警察署(0463-72-0110)
までご連絡ください。

担当部署:二宮町防災安全課
電話番号:0463-71-3319

更新日:2025/02/03 10:21:12
平塚市
平塚市防犯情報
平塚警察署防犯情報(R7.1.24〜R7.1.30)
オートバイ盗4件、自転車盗6件、忍び込み1件、車上ねらい4件、窃盗その他10件、その他2件
<忍び込み>
(日時)令和7年1月26日(日)午後10時ころから翌27日(月)午前4時ころまでの間
(場所)達上ケ丘
(状況)一般住宅において夜間に侵入され、現金等が盗まれた。
<防犯対策情報>
(1)自転車や車両を停めるときは、短時間であっても必ず施錠しましょう。
(2)自宅等に侵入されないために、防犯グッズ(防犯フィルム、センサーライト等)を活用しましょう。

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2025/02/01 13:01:12
平塚市
平塚市乳幼児情報
《健康課からのおしらせ》
「歯ブラシによる事故に気を付けて」お子さんに歯ブラシを持たせる時は、注意が必要です。歯ブラシを口にしたまま転倒すると、思わぬ衝撃で事故につながる場合があります。前歯がはえてくる1歳頃は、身体のバランスが悪く、転倒しやすい時期です。リング状、ストッパーの有無等、歯ブラシの形状に関わらず、次のことに注意しましょう。@安定した場所に座らせる。歩かせない。ソファーは不安定なので注意が必要です。A歯みがきしている時は、大人が目を離さない。B子どもの手の届くところに歯ブラシをおかない。
☆安全に楽しく歯みがき習慣を身につけましょう

健康こども部健康課
0463-55-2111

更新日:2025/02/01 11:03:14
二宮町
二宮町防災行政無線情報
防火の日について
こちらは、二宮町です。
消防本部からお知らせします。
毎月1日は、二宮町防火の日です。
家庭、地域、職場では、火災予防のため、火の元、火の取扱いには十分注意して下さい。
火災予防は、日ごろの心がけが大切です。
火災のない明るい町にしましょう。


担当部署:消防課・消防署
電話番号:0463-72-0015
<< BACK [ 121 - 140 件 / 16495 件中 ] NEXT >>