計画停電詳細情報のお知らせ
2008年6月1日以前の情報はこちらへ

更新日:2023/09/05 10:01:15
大磯町
大磯町大磯警察署情報
≪大磯町・犯罪発生状況≫
8月25日(金)〜8月31日(木)
その他 3件(大磯:暴行、東小磯:暴行、国府本郷:非侵入窃盗(その他))

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2023/09/05 9:03:17
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症警戒アラートの発表について
こちらは、二宮町です。
本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。


担当部署:二宮町子育て・健康課(保健センター)
電話番号:0463-71-7100

更新日:2023/09/04 9:14:26
平塚市
平塚市防犯情報
防犯情報(R5.8.25〜R5.8.31)
平塚警察署からのお知らせです。
令和5年8月25日〜令和5年8月31日
オートバイ盗2件、自転車盗5件、車上ねらい1件、窃盗その他6件
<車上ねらい>
(日時)令和5年8月26日(土)午前10時30分頃から、同日午後3時30分頃までの間
(場所)田村
(状況)被害者が、路上に自家用車を無施錠で停め、付近で農作業をしていたところ、車内から財布等が盗まれたもの。
<防犯対策情報>
平塚市内では、自転車やオートバイなどの乗り物盗の被害が発生しております。対策として、自転車の場合は@すぐ戻る際でも、駐輪したら必ず施錠するA防犯グッズ(チェーンロック錠等)を活用する、オートバイの場合は、ハンドルロックはもちろんのこと、防犯グッズ(例えば、振動や傾きを感知すると大音量でアラームが鳴る、アラームディスクロックなど)を活用する等、防犯効果を高めましょう。

平塚市危機管理課
0463-23-1111

更新日:2023/09/03 12:01:15
二宮町
二宮町防災行政無線情報
二宮町総合防災訓練終了のお知らせ
こちらは、二宮町です。
本日の、二宮町総合防災訓練は、終了しました。
ご協力、ありがとうございました。

担当部署:二宮町防災安全課
電話番号:0463-71-3319

更新日:2023/09/03 8:33:18
二宮町
二宮町防災行政無線情報
【訓練】大津波警報解除
こちらは、二宮町です。
ただ今より、訓練放送を実施します。
これは、訓練放送です。
ただ今、大津波警報は、解除されました。
この放送は、訓練放送です。

担当部署:二宮町防災安全課
電話番号:0463-71-3319

更新日:2023/09/02 9:53:17
平塚市
平塚市警戒情報
熱中症予防対策
<平塚市健康課からのお知らせ>
熱中症予防対策のお知らせです。厳しい暑さが予測され、熱中症の危険性が高まっています。室内では扇風機やエアコンを活用し、屋外では日傘や帽子を着用するなど暑さを避ける対策をしましょう。また、マスクを着けていると、体内に熱がこもって熱中症になりやすくなります。のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をしましょう。
問い合わせ先:健康こども部健康課 0463-55-2111

(防災行政無線に関する問い合わせ)

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2023/09/01 16:11:15
平塚市
平塚市警戒情報
≪危機管理課からのお知らせ≫
延期されていた、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験放送の日程が「9月20日(水)」に決まりましたのでお伝えします。当日は防災行政無線から一斉に試験放送が流れますので、実際の災害とお間違えのないよう御注意ください。
詳細は市ホームページ
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/bosai/page-c_03207.html
を御参照ください。


平塚市危機管理課
0463-23-1111

更新日:2023/09/01 14:53:16
二宮町
二宮町防災行政無線情報
詐欺警戒情報について
こちらは、二宮町です。
大磯警察署から、お知らせします。
本日、二宮町役場職員をかたった還付金詐欺の電話が町内に多数掛かってきております。
電話でお金の話がでましたら大磯警察署(0463-72-0110)までご連絡ください。


担当部署:二宮町防災安全課
電話番号:0463-71-3319

更新日:2023/09/01 13:01:15
平塚市
平塚市乳幼児情報
《健康課からのお知らせ》
「赤ちゃんを激しく揺さぶらないで!」
 赤ちゃんは激しく揺さぶられると、首の筋肉が未発達なため、脳に衝撃が加わり、脳の損傷による重大な障がいを負うことや、場合によっては命を落とすことがあります。これを『乳幼児揺さぶられ症候群』と言います。
 赤ちゃんが泣きやまず、イライラしてしまうことは誰にでも起こりえますが、赤ちゃんを決して揺さぶらないでください。万が一、激しく揺さぶった場合は、すぐに医療機関を受診し、その旨を伝えましょう。

健康こども部健康課
0463-55-2111

更新日:2023/09/01 5:39:16
平塚市
平塚市火災情報
≪平塚市火災鎮火情報≫
午前4時22分ころ、平塚市紅谷町付近へ出場した建物火災は、午前5時21分鎮火しました。

平塚市消防本部情報指令課
0463-21-3240

更新日:2023/09/01 4:39:15
平塚市
平塚市警戒情報
≪平塚市火災発生情報≫
午前4時22分ころ、平塚市紅谷町付近で火災通報があり、消防隊等が出場しました。

平塚市消防本部情報指令課
050-1807-4119

更新日:2023/08/31 14:32:32
平塚市
平塚市行方不明者情報
行方不明者発見
こちらは、ひらつか広報です。
平塚警察署からのお知らせです。
本日、10時28分に放送した
82歳の男の人は、無事に見つかりました。
ご協力ありがとうございました。

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2023/08/31 10:32:27
平塚市
平塚市行方不明者情報
行方不明者捜索依頼
こちらは、ひらつか広報です。
平塚警察署からのお願いです。
御殿一丁目に住む、82歳の男の人を捜しています。
特徴は、身長173cm、髪は短く、
服装は、白色のシャツを着て、緑色のズボンと黒色のサンダルを履き、灰色の自転車に乗り、灰色のヘルメットを被っています。
お心当たりのある方は、平塚警察署(0463-31-0110)へ御連絡ください。

危機管理課
0463-23-1111

更新日:2023/08/30 9:02:27
二宮町
二宮町防災行政無線情報
熱中症警戒アラートの発表について
こちらは、二宮町です。
本日、熱中症警戒アラートが発表されました。
熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分補給、体温管理、冷房を適切に利用した室温管理など、熱中症予防につとめましょう。


担当部署:二宮町子育て・健康課(保健センター)
電話番号:0463-71-7100

更新日:2023/08/29 10:21:16
松田町
松田町松田警察署情報
≪松田町・犯罪発生状況≫
8月17日(木)〜8月23日(水)
自転車盗 1件(松田惣領)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2023/08/29 10:16:26
大井町
大井町松田警察署情報
≪大井町・犯罪発生状況≫
8月17日(木)〜8月23日(水)
色情ねらい 1件(金子)
自転車盗  1件(金子)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2023/08/29 10:11:22
中井町
中井町松田警察署情報
≪中井町・犯罪発生状況≫
8月17日(木)〜8月23日(水)
犯罪発生はありませんでした

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2023/08/29 10:07:17
二宮町
二宮町大磯警察署情報
≪二宮町・犯罪発生状況≫
8月18日(金)〜8月24日(木)
その他 2件(百合が丘:詐欺(架空請求)二宮:詐欺(無賃乗車))

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2023/08/29 10:01:16
大磯町
大磯町大磯警察署情報
≪大磯町・犯罪発生状況≫
8月18日(金)〜8月24日(木)
空き巣(未遂) 1件(国府本郷)
その他     1件(東町:器物損壊)

SCN-NVS
0463-22-1213

更新日:2023/08/28 9:35:17
平塚市
平塚市防犯情報
防犯情報(R5.8.18〜R5.8.24)
平塚警察署からのお知らせです。
令和5年8月18日〜令和5年8月24日
オートバイ盗7件、自転車盗8件、車上ねらい1件、窃盗その他5件
<オートバイ盗>
(日時)令和5年8月16日(水)午後6時00分頃から、同月17日(木)午前6時00分頃までの間
(場所)岡崎
(状況)被害者が、路上にオートバイをハンドルロックせずに停めていたところ、盗まれたもの。
<防犯対策情報>
平塚市内では、自転車やオートバイなどの乗り物盗の被害が発生しております。対策として、自転車の場合は@すぐ戻る際でも、駐輪したら必ず施錠するA防犯グッズ(チェーンロック錠等)を活用する、オートバイの場合は、ハンドルロックはもちろんのこと、防犯グッズ(例えば、振動や傾きを感知すると大音量でアラームが鳴る、アラームディスクロックなど)を活用する等、防犯効果を高めましょう。

平塚市危機管理課
0463-23-1111
<< BACK [ 1161 - 1180 件 / 16536 件中 ] NEXT >>