続人生まだまだこれからさあ!

老いた駿馬は馬小屋に伏すも志は千里にあり。烈士は暮年なるも壮心止まず。                かすみ食へどまだ仙人になりきれず
 
2017/05/13 13:48:00|漢詩 訳詩
水のようなる緑陰の風碧し





なにも予定のない土曜日

テレビをつける。最近はU−Tubeに

はまっている。

河添恵子、三浦瑠璃、金慶球、

櫻井よしこ、蓮舫、自己主張の強い

魅力的な女性たちである。

いろいろちょっかいを出し合って、

それぞれがそれなりの論客である。

吾輩は酔い心地で聞いているだけ

権利と義務と知識と見解と思いと

吾輩はただただ付和雷同で酔いを楽しむ



雨音とともに冷風がよぎる、心地よい

ビールを二缶空けました、その後、

日本酒をコップ一杯飲みました。

トイレに座っていると

雨音が聞こえます。

涼やかな風が入ってきます。

今日は土曜日ですが

吾輩には何も関係ありません。

今日の予定はなにもないからです。


涼やかな風と心を癒す雨音

体感てきには最高の環境なのでしょうね


ふと気づきました。

生あることとは温度を感じられること

なのかな〜っと

いまこのままのこの温度が

心地よいのです。




水のようなる緑陰の風碧し  





「尋胡隠君」

         (明)高啓



渡水復渡水  水を渡り また水を渡り


看花還看花  花を見て また花を見る


春風江上路  春風 江上の路  


不覚到君家  覚えず 君が家に至る







「胡君を訪ねる」


         (訳詩)はぐれ雲



一の橋二の橋三の橋

     たくさんの橋を渡り


花を見て花を見て花を見て

     いろいろな花を見て


春風に吹かれながらの川沿いの路

     足の向くままあっちこっち


いつのまにやら覚えずに

     君の家についた
  




またトイレに行く

今度は小のほう

相変わらずここちよい雨音が

聞こえております、


戻ってくると、

みのもんたの声がきこえました。

すいっちをきりました。

みのもんたは嫌いだな〜

何故かはわからんけど!

せっかく、いい気分だったのにな〜

















2017/05/12 0:24:55|その他
海南島蘇軾を招くご赦免花




五月の満月が南東の高い夜空に

中国語の行き帰り

かえりのかえりは

MAX VALIU に行って

独り月見の宴の食材を仕入れて

いまその宴会が終わったところです。




海南島蘇軾を招くご赦免花





蘇軾(蘇東坡)は中国宋代の文人官僚

人格壮大ではあったが、党派抗争の為

二度の流罪、六十六の死去まで

流謫の日々が大半を占める。

最後は海南島への流罪。

その後罪を免ぜられ帰任の途

常州にて没

ご赦免花とは蘇鉄の花の異名です。






「澄邁駅通潮閣」其二

        (宋)蘇軾(蘇東坡)


余生欲老海南村  余生老いんと欲す

            海南の村

帝遣巫陽招我魂  帝は巫陽をして

            我が魂を招かしむ

杳杳天低鶻没処  杳杳とし天低く

            鶻(こつ)没する処

青山一髪是中原  青山一髪

            是れ中原




蘇軾は罪を得て遠く海南島に

流されていたのであるが、皇帝が

徽宋に代わって許されて

帰ることになる。

本詩はその喜びを表現している。

帝は巫女の巫陽をして、

私の魂を招いてくれた!

遠くはるか鶻(こつ) 隼のこと が

隠れ行く空の果て

毛一筋程のの青い山 あれこそ中原だ!


しかし、これから一年後

常州にて病を得て死亡する。

66歳であった。

結局、中原には

戻れなかったようです!



“杳杳(ようよう)として

    天低く鶻(こつ)没する処

        青山一髪 是れ中原”




吾輩はこのフレーズが大好きなのである。

意味は


遠くかすかに

 天空低く 隼(はやぶさ)の消え入る処

  そう毛髪一本のように見えるあの青い山

   あれこそ長く夢見てきた中原なのだ!

















2017/05/06 2:15:14|その他
鯉幟泳ぐ八幡宮の大鳥居





五月五日 こどもの日

立夏でもある 今日より夏

だけど 一時 寒かった

暖房を入れた

その後 忘れてしまい

半日暖房が入っていたようである

電気代がかかるはずである

東電だけの問題でもなさそうだ

飲み物がなくなって

クリエートへ行って

金麦と大関のものもを買ってきた


昨日は娘の家で餃子パーテイー

歩いて帰った

途中新しくできた むさしの森珈琲に

寄った



鯉幟泳ぐ八幡宮の大鳥居


















2017/05/02 23:36:01|漢詩 訳詩
八十八夜トマトとナスの苗植える





今日は八十八夜

立春から数えて八十八日目

気候も安定し、種蒔く季節、農耕の季節、

また茶摘みの季節、

もうすぐ夏ですね〜

吾輩も茄子とtomatoの苗を

買ってきて、植木鉢に植えました。

すくすくと育って

旨い果実を楽しめればと

酒の味に加えるのを楽しみに

しているのです。



八十八夜トマトとナスの苗植える









「 自 爱 」
         
         (現代)汪 国真



你没有理由沮丧

为了你是秋日

彷惶



你也没有理由骄矜

为了你是春天

把头仰



秋色不如春光美

春光也不比秋色强







「そのままの自分が一番いい」


         (訳詩)はぐれ雲



滅入ることなどなにもない

秋だからと言って

落ち込むことは止めましょう


昂ぶることもないのです

春だからと言って

Highになることを抑えましょう


秋の色は

春の光ほど美しくはないのだし


春の光も

秋の色ほど強くはないのだから




















2017/05/01 20:13:05|漢詩 訳詩
春雷の明るく我を怒りおり





涼やかな雨が降っておりました

ときおり

雷の怒る音が転がって

今日は五月一日

まだ晩春 

春なのですよ〜

春雷なのですね〜

吾ぐ〜たらを

天上で春雷がやさしく怒っている




春雷の明るく我を怒りおり




そうなんです

ぐ〜たらな吾輩を怒っている

ように聞こえたのです!






 「 答 人 」


          太上隠者



偶来松樹下  たまたま

          松樹の下に来り


高枕石頭眠  枕を高くして

          石頭に眠る


山中無暦日  山中に

          暦日無し


寒盡不知年  寒尽きれども

          年を知らず







「問われたので答える」


       (訳詩) はぐれ雲



どういうわけか

           松の木の下


高い枕は石のよう

       路上に眠る心地よさ


暦のいらぬ

       山生計(やまたつき)



暖かくなったのだが

 いつの年なのかはどうでもいいのだ