人生まだまだこれからさあ!

老いた駿馬は馬小屋に伏すも志は千里にあり。烈士は暮年なるも壮心止まず。人生まだまだこれからさあ!
 
2013/07/28 21:35:00|俳句中心
夏の月ゴーヤの眉のレディガガ





先日

毛虫のお化けのようなゴーヤを頂いた

これを如何に料理してやろうか

ゴーヤの苦さはよく知っている

苦さが命なのである。


一段目は新玉葱ではなく おばさん玉葱

でした。二段目は蕪でした。

三段目は大根にしようと買っておいた。


そうして直感が閃いた。

あの甘ったれた らっきょう漬け酢には

これだ〜 っと


そうして三段目が完成したのである。

ゴーヤを縦に真っ二つにしそれを

4〜5mmにスライスする。

するとどうだ!

あの毛虫のような

風体が一変するのである。


なんとあのチャーミングな

レデイガガの眉毛に

そっくりなのである。


そうしてその味はやりましたあ〜

アインシュタインもびっくり

エジソンだって

ドクター中松 ももろ手を挙げて

ばんざ〜い〜 なのである。


しかも一緒に入れた大根との

コラボレーションこれがまた

この相乗効果が素晴らしい!

たくあん坊主なんて糞坊主なのである。


と言うわけでいつもは1〜2缶の

ビールが今夜は4缶となったのである。



短夜や瑞穂の国のゴーヤさま   




サッカー日韓戦は実力伯仲

手に汗握る勝負ですな〜

ま〜だ決着つきませんな〜 

5缶目が開きそうです!


いやあ〜勝ちましたな〜

守り切りました!




ゴーヤの眉毛ビールのうまき夏の夜


夏の月ゴーヤの眉のレディガガ
   





追記

サッカーが気になって、味の説明を

しなかったので、簡単に。

あのらっきょ漬け酢のあまったらさが

ほとんど気にならなくなり、

ゴーヤの苦さとあいまって、

まさに忘れかけていた

“ほろ苦き青春の味”になりました。

〜一味は百聞に如かず〜

実験されたし、特許はとりませんから!



短夜や瑞穂の国の夜は更ける    





               再見




















2013/07/26 20:36:00|
中空に静止している秋茜


雲天


中空に水分が集まってきて

湿度がどんどん上がってゆき

気温が高くて蒸し蒸しと

どんどん飽和点に近づいて

雨の降りそうな空模様

いよいよなんですがね〜


いよいよだがね〜

しかし 降らないのだ〜

そんな便秘のような曇天でしたね〜




コーヒーを入れたままなり夜の秋







  「雲」

         (晩唐) 杜牧


尽日看雲首不回  尽日雲を見て

            首回らさず

無心都道似無才  無心全て言う才無き

            に似たりと

可憐光彩一片玉  憐れむべし光彩 

            一片の玉

万里青天何処来  万里青天いずれの

            処よりか来たる









 「  く も  」


          (訳詩)はぐれ雲



ひねもす 雲をながめいて

よそみもせずに あきもせず


心に 邪気のないことは

才もないのと 同じこと


さりながら さりながら


愛すべきは あのひとひらの雲

夕陽に輝く 光まぶしの宝物


万里広がる 大ぞらの

きみはどこから やってきた






中空に静止している秋茜




秋茜(あきあかね)とは

あかとんぼ のことです。






























2013/07/23 22:12:00|俳句中心
青胡桃うすももいろの朝がきた




イッツア ボーイ !

どっちでもよかったね〜

うんよかったよ〜


纏の里にも

雨が降ったようだけど、霧雨 の如し

雨の影響は

蒸し暑さに貢献したようです。

通常は雨が降れば涼しくなるのだが

今日の雨は 

蒸し暑さますますつのるばかりなり。

今日は大暑 暑いわけだ。



青柿や主張始めた存在感



青胡桃うすももいろの朝がきた




土手を歩くと

柿や胡桃(くるみ)がだんだん

その存在を主張し始めてきています。







(後記)
     7/24 asa

おはよ〜

さすが南国宮崎日本一の暑さでしたか

日本一なら嬉しいことですね〜

おめでとう!


さらに おめでと〜 なんですね〜

もうすぐロイヤルベビー?

ロイヤルベビーどころのはなしじゃあ

ないんじゃないですか〜


なにしろ高天原に天孫降臨ですからね〜

しかも初孫 メディアはまだ押し寄せて

いないですか?


二ギ二ギのミコトか 二ギ二ギヒメか

どちらでしょうかね〜

楽しみですね アマテラのバ〜バも

忙しくなりそうですな〜

まだまだ暑い日が続くようです

体調には十分留意して

頑張ってくださいね〜

嬉しい報をまっています!



             謝謝!            




























2013/07/21 18:20:05|その他
選挙過ぎ精進鰻の土用丑



選挙に行った頃は暑かった。

投句のついでに選挙に行ったのである。

赤いポストが途中にあるのである。

帰りちょっとだけ遠回りをしてきた。

苺色の花が青空に映えていた。

ついでに魚屋により真鯛の刺身

と蛸を買った。

山葵がたくさんついていた。

真鯛の刺身を肴にしてビールを飲んだ。

暑いからクーラーを入れた。

温度を上げた。

二度ほど上げてちょうどよかった。

テレビのスイッチを入れた。

ロイヤルベビーはまだ産まれないようだ。

土用の丑の日は明日なのだとよ。

鰻の値段の高騰にいろんなアイデア。

精進鰻だって? 原料は山芋なのだ。

選挙速報のやりかたのニュースをみて

選挙をしてきたのを思い出した。

ど〜も楽しみが少ないな〜

首相の場合は国民選挙で選ぶべき

だろ〜な〜

その方が絶対 心をゆすり盛り上がる

面白いものとなる。

さらにイギリスのようにトトカルチョ

ギャンブル解禁 金儲けも出来るぞ〜

首相公選 そうなれば

日本国民としての意識も 政治への

参画意識も上がるって言うもんだ。

投票率90%超えも夢でないね〜



選挙過ぎ精進鰻の土用丑





























2013/07/20 19:03:00|
頬かすめ川面ふくかぜ晩夏光





一匹の赤とんぼが飛んでいました。

まだ赤くない赤とんぼです。

吾輩もそれを眺めてペースを合わせて

歩いていました。

そのうちその赤とんぼは吾輩のそばに

寄ってきて

風に向かって飛んでいたのですが

なんと風のスピードと同じになった

ようでして、全然前へ進みません

しょうがないから吾輩も

足を止めざるをえません、

そこにかすかな涼を感じたのでした!

まだ秋には遠いようですね〜



頬かすめ川面ふくかぜ晩夏光







「 秋まだし 」

            はぐれ雲


秋を探しに行ってみた

いつもの土手へ行ってみた

真っ赤な土手を歩いたら

まだ赤くない赤とんぼ

風に向かってついてきた

ほんの微かなかぜながら

とんぼはちっとも進まない

しょうがないから立ち止まり

そのままじっと眺めてた


秋を探しに行ってみた

川面をながめに行ってみた

水に映った黒い影

緑の風にゆらめいて

輪郭あたりがゆらめいて

ほんの微かなかぜながら

さざなみたってひかってた

しょうがないから座り込み

そのままじっと眺めてた


秋を探しに行ってみた

木漏れ日ゆれる樹の下へ

太陽の無数に落ちる樹の下は

黒い葉っぱの擦れる音

ほんの微かなかぜながら

大地ひからせゆらしてた

涼風頬をかすめても

しょうがないから気合入れ

跳びだしてゆく炎天下