河内川洪水の恐れ 4000所帯浸水の
可能性 平塚市旭北地区一帯
そんなテロップが全国区でながれて、
さらに平塚市崖崩れ警報
俺の処には崖は無いからなあ〜
積んどく本の高きのみか〜
いづれにしても用心はし過ぎることない
と娘のことばに反応して
迎えに来た軽自動車にのって
避難疎開生活がはじまった。
避難先へ向かう途中で見る金目川は
水位がかなり上がりたのもしく力強く
迫力ありましたな〜
避難先は八幡神社の前の高層建物
高ければいいってもんじゃあないが
水の性状からすると重力の理論により
水は低きにながれるから高いほうが
いいのだ。
避難先に着くと、晴れてきましてね〜
ここに居れば安心だとばかり
昼飯ができるのを待ち切れず
金麦をパカパカ開けて
大宴会が始まりましたよ〜
集中豪雨もスコールも入道雲も現れず
時はながれていい時間
もう帰るよと送ってもらう帰り道
金目川の水位はかなり下がっていて
中州が見える旱川
いじょうは昨日の話にて
台風18号は今日来ると
待っていたのでありますが
雨戸を揺らす風の音
音のリズムが心地よく
ぐっすり眠る昼寝時
時は流れてねむり過ぎ
やっと目覚めた そのときは
とても静かな昼下がり
鉦叩きの音のうつくしく
秋の風情にむせぶのみ
ニュースによると
熊谷とか矢板とかあちこちで
深夜に突風か竜巻かが吹きまくり
被害も多かったという。
明日は天気が良いそうな〜
嵐過ぎチンチンチンと鉦叩
すこしはすずしくなったかな〜
雨戸を閉めたままなので
お月さんが出ているのかどうか
見えませ〜ん おやすみなさい
(後記)
金目川は今のところはここのところは
アンダーコントロール状態のようだったが
河内川は大洪水寸前一部漏れ出したって
これは抜本的対策をとらなければ
2020年までにはなんとかせねばと
考えた。
消費税があがったら、予算を取って
河内川上流にコンクリートのダムを
つくろう!
どのあたりがいいかと眺めれば
公所あたりがいいと思われる、
ここにきれいなダム湖をつくり、
スワンボートを浮かべ、スポーツ
センター、遊園地、カジノ、日本庭園
などをつくり、最低でも金、少なくとも
消費税分ぐらいは稼ぎ出すのだ!
なんとこれは一挙両得、一石二鳥、
百利あって一害なし、自治会の防災訓練
も半分くらいで 後はお茶を
濁せるんじゃあないかな、うまく行けば
金麦などと と思うのだがな〜
台風18号が去って今日は素晴らしい
秋日和、刷毛雲がサアーっと描かれ
濃い青色の空 しか〜し
土手を歩くと西日が強烈でしたな〜
ただちに命を守る行動をとってください
思わずとっていましたね〜
命を守る行動を
目を半眼にとじゆったりと佇み
西日に向かいおおきく円を描いてゆく
強烈な西日に対し円月殺法で対応する
すっかり眠狂四郎になりきっている
木偶の坊がそこにおりました。
東の空を見上げれば
地球はとても青かった!
太陽のもだえて沈む秋思かな
謝謝!
(ついつい後後記)
今夜はきれいな
お月さんが出ていますよ〜
あさってが満月
そうです仲秋の名月ですよ〜
たぶん宮崎でもね〜
西日がたまらんとおもうけどね〜
地獄の台所
これも訓練 虎の穴 体力作りじゃああ〜
元気があれば なんでもできる!
さあ〜
謝謝!
|