麦わらぼうし 出縄喜文のちょっと一言

日々の思いや感じたことを率直に書き込んでいきます。 わたしの人となりを感じていただければ幸いです。
 
2007/02/12 0:24:41|まちづくり
何がいいのか?議員さん
 市議会議員立候補予定者

 2月10日(土)4月の市議会議員選挙および市長選挙に立候補を予定しているみなさんに対する事前説明会が、選挙管理委員会の主催で行われました。報道によると市議選には定員30名に対し、40名の立候補予定者があり、市長選には3名が名乗りを上げているそうです。次回の統一地方選より平塚市議会は、定員34名が30名に減員となるので、立候補者は減ると思っていましたが意外でした。これはどう考えたらいいのでしょうか。市政に関心を持つ人が多いと考えるべきか、政治に己の力を発揮したいという人が多いのか、全員に立候補の動機と意気込みを聞いてみたいのは私だけでしょうか。少なくても名誉欲やお金のために議員を目指して欲しくはない。平塚のまちづくりに貢献できる人は全員当選して欲しい。市議会議員、何がそんなにいいんでしょうか。







2007/01/30 0:40:43|まちづくり
地元は安心しています
 湘南ふれあいホスピタル

 旧杏雲堂病院跡地に「湘南ふれあいホスピタル」が完成いたしました。旧杏雲堂は佐々木研究所が運営する総合病院でしたが、経営難に陥り、病院の閉鎖をすることとなりました。しかし、地域の医療機関としての必要性、重要性は計り知れないものがあり、住民の強い要望があったことから、医療法人社団「健齢会」がこの地で引き続き医療活動を行うことになったものです。介護付有料老人ホーム「湘南ふれあいの園平塚」を併設されており、地域住民にとって価値あるものになることでしょう。







2007/01/24 0:08:59|身近な話題
またまたイノシシ
 今度は2頭捕獲!!

 1月22日朝方、また、イノシシが捕らえられました。今度は2頭同時でした。近寄ると興奮していて怖いが、なんとなく哀れでもあります。人里に出てこなければつかまることもなく、自然のなかで暮らせたものを、捕まえなければならない人のもむなしく思えます。ただ、人的被害だけはどうしても防ぎたい。人間のエゴだろうか。







2007/01/21 23:54:26|身近な話題
いのしし捕れた!!

 捕獲に成功

 1月21日朝、いのししが捕獲されたニュースが入ってきた。湘南平のふもとに設置された、捕獲檻にいのししがかかりました。仕掛けて約1ヶ月、ようやく成果がでました。畑を荒らすことや、人に危害を加えなければ、こんなことはしたくないが。・・・体長135センチ、体重約71キロ雄でした。



 1月21日朝7時から総合公園南駐車場で恒例の朝市が開催されました。今回は今年はじめての朝市ということで、福袋の販売や小松菜まんじゅうなどめずらしい企画があったためか、ごったがえすような人出でびっくりしました。こんなときは売り手のほうも元気がよく、活気にあふれていました。月に一度の朝市ですが注目してください。寒くても出かける価値はあると思います。
 7時半からは広場でダンベル体操もおこなわれます。軽い体操と思っていると汗ばんできます。あなたもチャレンジしてみては。
 







2007/01/19 0:41:35|まちづくり
ひらつかの観光
 ふるさと再発見ー平塚観光資源の今昔


 1月18日よりひらつか市民プラザで「平塚観光文化展」が行われています。ふるさと再発見ということで、観光地や名所、旧蹟の昔と今を写真で展示しています。時間がありましたらご覧ください。
 さて、平塚市の観光政策って何かあるのかなあ?観光産業を育てることや、観光資源の整備をやっているのか。?よくわからない。そもそも、平塚市観光協会という元締めは何をしているのでしょうか。七夕?七夕まつりは実行委員会が組織され、そこがやっています。協会の役員はまちの名士といわれる人や、市議会議員が充て職でなっている。たくさんの人が役員でいるのにもかかわらず、機能していないのではないでしょうか。観光協会は平塚の観光を育てようとする人たちに任せるべきです。平塚にも観光資源はある。充て職でやるな。解散せよ。