バオバブの木

 
CATEGORY:スポーツ・格闘技

2010/02/14 20:49:52|スポーツ・格闘技
復活?

2年振りです。

この日に書く旬な日記といえば、バレンタインであり、
サッカー日韓戦や五輪ピックな訳だが、

VIXENとしては、

「2010年WWE殿堂、アントニオ猪木氏が決定」
       
           をアップしたいと思います。(笑) 

スポーツの激しさとドラマのエンターテインメント性を兼ね備えた「スポーツエンターテインメント」を世界規模で展開するWWE(World Wrestling Entertainment Inc.)は、「スポーツエンターテインメント」業界の発展に功績を残した先達の栄誉を讃える「Hall of Fame(殿堂)」に今年新たにアントニオ猪木氏 をお迎えすることを発表いたしました。

 これはWWEとの関係においてだけではなく、50年の長きにわたり格闘技・プロレスという既存のジャンルを越えて「スポーツエンターテインメント」に寄与し、その発展に多大なる貢献をされた功績を全世界に広く知らしめ、永く讃えたいという意向から、今回の決定に至りました。
アントニオ猪木氏は日本人として初めての殿堂入り となります。


 だそうで。地味に大事件でした。

猪木と前田、藤原はリング上での役者としては天才だった。
時折WWEを見るが、いいレスラー(役者)揃ってるなぁ、
さすがはマクマホン、構想規模が違うなぁと感心しております。

ところでアントニオ猪木で検索してたら、こんな店見つけた。

   「アントニオ猪木酒場」   http://r.gnavi.co.jp/g025033/

すごく・・ここで飲んでみたいです・・(笑
ハードロックカフェ猪木版みたいなモンでしょうか。
自分だけを売り、自分だけをメインにした店。
世界で一番「アントニオ猪木」を愛する猪木らしいスタイルです。






2006/12/20 20:54:35|スポーツ・格闘技
亀田(興毅)VSランダエタ

   「ねぇ・・これカツラ?」  

イメチェン興毅を見た子供の第一声です。イヤイヤイヤ!(汗)
しかしそう見えなくもない。

というより以後タワシかカツラにしか見えなくなりました。

N氏はランダエタを見て「なんか金持ってそうな雰囲気だな」
・・それは、前回が買収八百長だとおっしゃりたいのでしょうか?

 こんばんわ。VIXEN です。

1Rと2Rで軽快なステップで挑発した亀田、好調です。
前回の浮き足だった様子とは違います。
顔つきも少し変った気がしますね。

でも前回の試合を編集して流した所は、無理が多かったぞTBS。
激しい打ち合いも無かったし(最後のRだけ)、どう見ても僅差ではなかったよ。判定は僅差でしたが。


12Rまでスタミナ切れを感じさせる事なく終了。
まさに滞りもなく、という感じで終了。

そして判定で初防衛成功!
「どんなもんじゃい!」
威勢のいい言葉が続いた後に、亀田親父登場。
いきなり泣くな、驚いてこっちも泣きそうになったじゃないか。(涙)






2006/10/09 23:19:22|スポーツ・格闘技
HERO☆S。
写真→(左から)
 フライ、男塾の富樫(赤枠)、クロマティ高校のフレディ。

長いので、目に付いた感想だけを。
シウバ(霊長類最強)は大きいなぁ。リングに映える。
勝利して「ウガー、ウガッ」(そう見えた)と喜ぶ姿にゴリラを感じる。

   危ないから関係者以外は下がって!お客さん、バナナはしまって! 
 カレリンより野獣っぽくて「霊長類」が似合っている。 

J.Z.カルバンは退場シーンが強烈過ぎて試合内容が飛んだ。
花道を笑顔で走り控え室に戻る姿はアラレちゃんかと思った。


ドン・フライとキム・ミンスの試合は、フライを応援する。
「0、男塾ゥ!」と片言の日本語をキメる姿にも痺れた。
 わしが男塾塾長江田島平八である!フライガンバ。

 N氏「こいつ、男塾の富樫みたいな顔してるしなぁ」 
最近DSのマリオブラザーズをプレイしてるせいか、マリオに見えなくもない。

金子賢 VS 所(戦うフリーター)
 一瞬の隙を突かれてキレイに腕を決められて1R終了。
まぁ・・そうでしょうね。
個人的にこの試合最大の見所は、前田日明だった。
金子にリングサイドからあのガン飛ばしをする姿を期待していた。さらに怒りのあまりエプロンにまで詰め寄る姿を期待してた。 
(猪木なら多分リング下でマイクアピってただろう。)
なんだ、試合後の穏やかな顔は。その金子との密談姿は。

決勝の秋山とマヌーフ。
秋山(帰化)には君が代流して、マヌーフの国の国歌はカットってひどいやん、TBS。
打撃秒殺で秋山が優勝。
開口一番「チャンピオンになってしまいました」
  ・・悲願の割にはなんとも地味目なマイクアピールですな。







2006/08/31 15:35:35|スポーツ・格闘技
森前首相・場外乱闘!

ほぼ一月放置しておいて、
再開の一発目の記事がこれかよ!
 
   と自分でも不甲斐ない気持ちのVIXENです

夏休み中、UPする予定だったネタは沢山あったんですがね。
(遠い目)

今日PCを開くと(超個人的に)ビッグニュースが!

森前首相、プロレス観戦中(馳浩の引退試合)場外乱闘に巻き込まれ自らパイプ椅子を振り上げる!
(SPが押しとどめて未遂)

その他にマイクアピールで「日本をダメにしやがった」などなじられてみたり、プロレス興行的にメイン扱いだったそうな。(笑)

まぁ、議員レスラーの引退試合に最前列で観戦・という辺りに筋書きは見えてるんですが、それで楽しめるか、楽しめないかでプロレス感性の有無が分かるのかもしれない。

馳(通称、馳P)がまだ現役だったことの方に
驚いた。


馳の試合運びは非常に好きだったんだが、絶頂期に議員当選してしまったからなぁ・・。
馳があのまま続けていたらと思うと惜しい。






2006/08/02 22:03:57|スポーツ・格闘技
亀田ファミリー。

亀田父のオリジナルトレーニング法(ハンドメイド・ジム)を見ていると、
アメリカはフロリダ州に御住まいの「神様」カール・ゴッチを懐かしく思い出します。


亀田父子物語で三人の息子の紹介。
三男は北京オリンピックを目指すそうだ。
 なるほどその弁髪みたいな髪型は、その意気込みの表れか!
強い兄に囲まれ、末っ子が一番恵まれた環境にいるのかもしれない。

「こういう話もさ、どこまでが真実かね?」
「嘘はないかもしれないけど、TV的に演出はしてるかもな」

などひねくれた意見を交わす。

素直に感動できない人間なんて、大っきらいだ! (ゲド戦記風)
亀田父は凄いです。そして父を信じる息子達も素晴らしい。

放送開始から一時間半引っ張って、亀田興毅(長男)のタイトルマッチのゴング。

1Rでいきなりダウン。
4Rでスリップ。打ち合うが、上体が固いような気が・・。
その固さから、相手のリーチの方が長く見え、押されているように見える。
6R位から少し落ち着いてきたように見える。
9R ロープ際で応酬・相手ボディーに重いのが入る。
ガードは下がっていないが、構え低くて、前頭部でパンチ受けてるように見えるが、
パンチドランカーに(自粛)
11R,顔に貰う。パンチ貰ってクリンチ、の繰り返し。ゴング。

 アッ父さん、コーナーで平手打ち!そっちのが痛そうだよ!
最終ラウンド。
大振り空振り。動け動け!もう最後だ暴れろ!

 
結果は判定で・・・・・ええええエッ、亀田!  
         あ、ドルジ(朝青龍)発見。

親父大好き!な感動の涙で終幕。
興行的演出にはめられた気もするが、タイトル奪取おめでとう。

次は是非ともスッキリ勝って欲しい。 







[ 1 - 5 件 / 13 件中 ] NEXT >>