富士百景 紅ふじ & フォト「紅ふじ会」

私の足で観た日本の美しい原風景「富士山」を紹介し、後世に継承できたらいいなと思っています。
 
2007/03/15 8:56:07|その他
忍野八海から富士(富士百景)
雪景色の忍野八海を観たくて訪問しましたが、残念ながら雪は有りませんでしたので、日頃の運動不足を補う為に八海周辺を散策することにしました。

@忍野二十曲がりから富士。
A忍野八海から富士。
B忍野八海周辺の散策から富士。
C忍野八海周辺から富士。


撮影日2007年2月12日 紅ふじ







2007/03/13 19:43:03|その他
精進湖の朝情景(富士百景)
先月、東洋のスイスと言われている精進湖の湖畔に、喫茶店を経営しているプロ栗林さんの処に寄って見ました。栗林さんは高い山に登り一週間位、雪の中をテントを張り撮影しているそうです。私には到底出来そうも有りません。写真も本で出てくる山岳風景で生では絶対観る事ができません。日本の原風景の美しさを見せて戴いたついでに写真を撮って来ました。

@精進湖の朝情景。
A精進湖の逆さ富士。
B精進湖の子抱き富士。
C精進湖の夜明け前。


撮影日2007年2月3日 紅ふじ







2007/03/09 7:08:40|その他
Wスター富士(富士百景)
富士山の夜空を眺めていたら一番星(金星)が、富士山に衝突をするように富士の頂に沈んで行きました。このような光景は初めての体験で、感動のドラマでしたので紹介させて戴きました。尚、Wスター富士は私が勝手に付けさせて戴きました。

@山中湖の夕情景。
A一番星と夕日の渚から富士。
B金星の拡大。
残念ながら☆の形は見られなかった。
CWスター富士。


撮影日2007年2月2日 紅ふじ







2007/03/01 8:58:35|その他
冬花火 湖上の舞。

2月23日富士山の日を昨年、仲間のぼっちーさんに教えてもらっていたので、富士山を愛している私としては如何しても行く事にし、その日は雨の予報でしたので、河口湖の観光課に電話で問い合わせたら雨が降っても花火はやると言うので、小雨の中でかけました。雨の予報の精か駐車場に空きが有り10人程しかいなくて冬花火「湖上の舞」を満喫することができました。

@孔雀花火。
A孔雀花火。
B孔雀花火。
C花火と大橋。


撮影日2007年2月23日 紅ふじ







2007/02/20 21:19:03|その他
富士百景から西湖野鳥の森と富士
西湖野鳥の森公園から樹氷まつりを観て着ました。今年はもう終わっていますが、樹氷と富士を撮って来ましたので紹介させて戴きます。

@樹氷まつりからツララと富士。
Aちょっと一休み我が家の紅梅。(2月12日)
B野鳥の森公園から富士の拡大。
C樹氷と富士。


撮影日2007年2月3日 紅ふじ