おいらの挑戦 ラジコン一本槍

F3Aを中心とした、所有機体の紹介、飛行インプレッション、日記、自作レポートなど掲載。 勝手な思いこみ記事もありますので気にせず無視してください。
 
2012/09/03 2:13:01|本日のラジコン記事
18MZ その後15
本日、レイバードにて5回トータル88回問題無しです。







2012/08/28 13:10:40|本日のラジコン記事
18MZ その後14
レイバードで9フライト、計83フライト問題無しです。







2012/08/28 10:05:16|RayBird
レイバード調整
ほぼ、調整は完了しました。
1.主翼、尾翼の迎角とダウンスラスト
結局、主翼迎角は調整範囲目一杯のプラス、尾翼は端で0.5mm程度ダウントリムになる様に調整。
測定の結果、エンジンのダウンスラスト(ダウンスラスト0度になる様に機体を置いた)を基準に主翼+2.0度、水平尾翼+1.0度。
推奨はダウンスラスト−1.0度、主翼+0.5度でトリム0になる様に水平尾翼を調整との事ですので、現状をエンジン基準にすると、ダウンスラスト−1.0度として、主翼1.0度、水平尾翼0度となります。
つまり、主翼の迎角が標準より0.5度プラスのためエレベータがダウントリムとなったとも考えられますし、主翼基準で考えると、0.5度ダウンスラストが多いということになり、飛ばした感覚通りでした。しかし、飛行感覚が良いので暫くはこのセットでやろうかと。
2.重心
カンザシパイプセンター付近(設計上は前ダウエルから175mmとのことですが、これでは僕にはピッチング方向が敏感すぎ、また安定感も少ない感が強く、落ち着いて飛ばせませんでした。)
3.エンジンのスラスト
機体先端面に並行にしました。(ダウンスラストは前記基準で−1.0度。サイドは先端面にあわせたのみ、設計上右3.5度だそうです。)
4.翼のバラスト
両翼端に重りを15gのせでロール方向の落ち着き、座りが向上しました。かといってスピンやスナップの止めへの悪影響は軽微です。
この機体の主翼(尾翼も)の翼型、平面形、エルロン面積は良く設計されていますね。スピンの入りも適度で粘りすぎず、失速しますので左右に振られること無くストンと真っ直ぐに頭が落ちます。また、主翼は決して軽くない(片翼で約475g、Addictionが430gなので45gも重い)のに、ロールやスナップ、スピンの止まりが非常に良いです。
5.プロペラ
フライトホビーの20.5×14.2、ファルコンの21×14、メイズリックの21×14を試しました。結果、フライトホビーがベスト。恐らく減速機付きモータでは、ピッチ14では足りないのでしょう。ファルコン、メイズリック共に回転は上がるが機速が乗りません(空回り的)。
ファルコンでもピッチ14.5というのがあるのでいずれ試したいです。
6.重量
軽いと思っていたのですが、受信機電池がフタバLifeの1800mAで
5036gでした。主翼が持った感じ、飛ばした感じは軽いのですが 5.に記載のように、計ると重い。ペラ、スピンナー、受信機電池で軽量化に勤しみましょう。
7.モータアンプ設定
NUEモータとフタバアンプの組み合わせで使っていますが、電気ブレーキの設定が肝心でした。
NUEモータのように減速機の付いたタイプはメカフリクションが大きいのでブレーキが機構的によく効きます。結局、ブレーキが効きすぎると、下り(垂直でも斜めでも)で風の影響を大きく受け、コース維持が非常に難しくなることが分かりました。また、水平への抜けも、ブレーキが効きすぎた場合、機速が落ちすぎてピッチング方向の安定が悪くなり落ち着かないです。ブレーキ設定は最終的には20%程度でした(推奨が35%程度でしたが)。これでもQ80でのブレーキ設定45%程度のブレーキ効果は出ています。
8.ミキシング
ラダー⇒エレベータにアップ側に2%程度(超深打ちは見ていませんが、ラダー舵角に比例させず、一律1.5%で良さそうで、オンコーナーでもほぼOKでした)。
9.飛行のコツ
私ごときがおこがましいですが、とにかくゆっくり飛行はダメ。適度にパワーを掛け、機速に乗せた飛ばし方が良いようです。頭を上げてしまう位遅い機速では、クロス風でヘロヘロです。特に追い風ではパワーを落とし過ぎないようにとサンシャインのSZK氏も仰っていました。機速に乗せることで、座り、安定感が格段に向上。別物のようです。
あと経験上電動は皆そうですが、舵角は最終的には少なめになります。何故かなー、プロペラが大きくて、後流が尾翼に当りやすいからでしょうか。初めは舵が効きすぎて落ち着かないのを座りが悪いと勘違いする場合が多かったです。特にラダーは微舵が効きすぎる感じでヨー方向の落ち着き感が無い!!というのが初めの印象。最終的には、舵角やエクスポーネンシャルで調整して良いところを見つけるということですね。







2012/08/23 19:13:23|本日のラジコン記事
18MZ その後13
レイバードで5フライト、計74フライト問題無しです。







2012/08/12 22:54:48|本日のラジコン記事
18MZ その後12

先週、Addictionの受信機を積み換えて5フライト、今週Raybirdで4フライト。計69回問題なしです。