おいらの挑戦 ラジコン一本槍

F3Aを中心とした、所有機体の紹介、飛行インプレッション、日記、自作レポートなど掲載。 勝手な思いこみ記事もありますので気にせず無視してください。
 
2012/11/18 20:33:27|本日のラジコン記事
11月18日 ブルーノート検定 その3
結局、左後ろの強風に対処しきれず、結果はIWOKさんMD若干足りず、KKWさんSM足りず、僕もSM足りずで次の機会に合格はとっておこうと、なりました。
強風対応で4600mAの電池を積みましたが、オンコーナーあたりから電源低下のアラームが鳴りだし結構ぎりぎりの状況でした。着陸後の電池残量は3%でした。







2012/11/18 20:25:20|本日のラジコン記事
11月18日 ブルーノート検定 その2

気になった機体です。
エクスカリバー、ウイングクラフトイナガキ製です。胴体の幅がものすごく太いです。翼型形状でナイフエッジの浮きが良さそうです。垂直尾翼の形状が特徴的ですが、風見の具合よく、自動編流とオーナーのSGWR氏はおっしゃっていました(写真1枚目)。



SITU氏のADDICTION EP。
フロントカウルが壊れてモータが飛んでしまったり、アンプが燃えてしまったりと結構大変な目にあっている様です。でも外観は綺麗に修理されていました。ED合格おめでとうございます(写真2枚目)。




SKUC氏のブラーボ。
ラダーやエレベータにV字のカットが。
垂直尾翼の先端形状に特徴がありますね。効果の程を聞き
忘れましたが(写真3、4枚目)。







2012/11/18 18:55:49|本日のラジコン記事
11月18日 ブルーノート検定 その1

ブルーノートの検定会に参加してきました。
雨が心配されましたが天気は良好。ただし、左後ろの強風が!
EXEから参加は3名、KKWさん(写真1、2枚目)、IWOKさん(写真3、4枚目)、僕です。







2012/11/11 22:16:03|本日のラジコン記事
ZIPPY COMPACT
ジッピー コンパクト 4500mA 35Cを新規に購入したのはご報告しましたが、使い心地は良いですね。
35Cなのにパワーの出方がマイルドでドッカンパワー感がなくコントロールしやすいです。
重量はコードを必要最低限に短くして一本当たり570gでした。ハイぺリオンの4600mAは550gで、比べれば若干思いですが値段は半分ですから。
注意点として、ジッピーは基板が入っていないのでタニジー等に比べ少し軽めですが、バランスコネクターの電池側の半田付部分から断線しやすいのでテープで根元部分を止めておくことをお勧めします。








2012/11/11 22:05:39|本日のラジコン記事
フタバ18MZ その後22
本日トータル134フライト。
ホールドから30フライト問題なしです。
134フライトの内9フライトはAddictionで
受信機は異なります。