おいらの挑戦 ラジコン一本槍

F3Aを中心とした、所有機体の紹介、飛行インプレッション、日記、自作レポートなど掲載。 勝手な思いこみ記事もありますので気にせず無視してください。
 
2013/12/23 1:42:02|本日のラジコン記事
本日のお客様 その2

ボリューム感があります(写真1枚目)。








胴体側はスピンナーの周りに隙間があり、空気の導入のためだそうです(写真2枚目)。

本日は大変貴重な一日でした。世界の飛びを見ることができましたし、ハイバード&OSモータの実物を見ることができました。
遠い所にも関わらず来ていただいた鈴木さんありがとうございました。また機会がありましたら是非おこしください。












2013/12/23 1:28:59|本日のラジコン記事
本日のお客様 その1

本日はトップフライヤーの鈴木さんがお客様(写真1枚目)。







世界選のハイバードをお披露目です(写真2枚目)。








新型のOSベルトダウンモータが載っていました(写真3枚目)。






素晴らしい飛びにみんなエクザイル状態。約1名、誰からか知りませんが、鈴木さんの演技よりメールが気になっている奴が!!(写真4枚目)








2013/12/16 1:32:55|本日のラジコン記事
久々に飛行場から その2

エンジンBPのIWさん、ただ今パッション制作中。いつ飛ぶのかなー(写真1枚目)





最近電動オンリーのTNBさん。モータをQ80に変えて調子良いサクセスです。(写真2枚目)







2013/12/16 1:30:51|本日のラジコン記事
久々に飛行場から その1

本日のゲスト。
福島からはるばる壊れたおトーさんの飛行機を引き取りに。ご苦労様です。一昨年JOSO検定会で、リポ電池を忘れ、ご親切に貸して頂きました。その節はありがとうございました。(写真1枚目)


新作機調整中のTDNさんとNKNさん、同じ機体でデータを共有化して効率良く調整中。(写真2枚目)





飛行機の嫁入りが決まりホクホクの壊れたおトーさん。(写真3枚目)




大学生のSZK君、ついに電動犬歯翼ファンタを入手。良いなー。(写真4枚目)







軽量化

重心位置が若干後ろぎみなので、後ろ周りの軽量化。
@サーボ取り付けネジをアルミ化へ。エレベータとラダー
分で2から3g程削減。
Aラダーホーンとエレベータホーンの不要部のカット、丸型のラダーホーンが結構重く、トータル3g削減。
合わせて6gほどの削減ですが前に重りを積むことを考えると、モーメント換算で25g相当の効果でしょう。
B軽量化ではありませんが動力電池を更に15mmほど前に
積んで、胴体先端に47gの重りを積んだのと同等のモーメント効果。
これでほぼAKB氏ご推奨の重心位置になりました。
重量アップせずになんとかここまで。