おいらの挑戦 ラジコン一本槍

F3Aを中心とした、所有機体の紹介、飛行インプレッション、日記、自作レポートなど掲載。 勝手な思いこみ記事もありますので気にせず無視してください。
 
2014/03/03 20:58:00|HLG(ホビキン)
きました。

やっと来ましたv(^^)v。注文後一か月といったところでしょうか
(写真1枚目)。






もう全てできていてドライバー一本で組み立てるだけです。主翼のつなぎ部分はカーボンに見えるカッティングシートでした
(^^;;(写真2枚目)。





サーボも搭載済み。エレベータと、ラダーの2ch(写真3枚目)














主翼の後縁はカーボンで補強されていました(写真4枚目)。







この期におよんで
NEUモータのマウントを試作中。
ウレタンゴムの一枚物で音的にはそこそこ良いものが出来ましたが、いま一つ推力軸の安定性が悪いというか、トリムが定まらない傾向にありました。リジットに近いOSモータでは非常に安定していますのでやはりマウントの悪さの影響でモータ取り付け角度の変動があると推定。今度は硬度70のゴムマウントで、裏表の両面からゴムをベニヤ板で挟み込むタイプに改造してみました。写真の左にあるプレートがモータ側で右にあるプレートがフロントカウル側。モータ側からの推力はゴムの厚み側で支える構造。これならモータ推力によるマウントのこじれ、歪みはなくなると考えます。これで試してみましょう。OSモータを使うだけなら何の苦労もないのですが、NEUモータの出力特性も捨てがたく。ブレーキのきき方も自然で音だけなんですよ、NEUの難点は。







2014/02/03 1:05:25|お譲りコーナー
ハンドランチグライダー SOLD OUT
ありがとうございました。







2014/01/29 19:40:31|本日のその他記事
Fw:こんな電池、早く売ってよ!!
業界ではこんな電池が出来そうです。
リチウム電池なのでリポ電池に応用できますよね?







やっと入手、ファルコン21.5インチ

やっと入手できました。最近輸入ぺらが品薄ですね。21.5×13サイズです。世界選フライヤー SZK選手ご推薦PROPで、なかなか入手できずやっとRCDEPOから購入。
感触は良いですね。
スベリ気味との噂を聞きましたが、このサイズは滑っている感触よりもトランクションがマイルドというか非常にスロットルが優しく感じました。機速の乗りもピッチの割には良くて、従来サイズのファルコンとちょっと違っている感じ。音質的にもカザ切り音少なく気になりませんね。機体の座りは噂どおり良い感じで、尾翼に風が十分当たっている様です(写真1枚目)。




ペラ交換でスロットルの感じが良くなってきたので、この際なので気になっていたピッチング方向の追加調整を実施。下翼迎角を後端で1mm程追加。スロットルハイでの上昇での若干のアップ癖がかなり改善。機体の座り、ロール軸の通りも更に改善しました。胴体と翼の隙間が開いたのが気になりますのでスポンジでも張って埋めましょうかね(写真2枚目)。