うちの飛行場は滑走路の前奥側が段差になっていて、その更に奥が川です。 前風の時に前奥にランチすると上昇気流も有って、サーマルが無くても、若干ですが飛行時間を稼げますので、いつも前奥側にランチするのですが、ランチした後、外野から”もっと奥にイケー”という声が。 ヨッシャー!!とばかりに奥にやって旋回を数回して、あと一回出来るかなって、やってみたらいきなり高度低下。慌ててこちらに向けて、モドッテコイヤーと念じたら、機体が木の陰に隠れて見えなくなって、ヤバイと思ってアップを引いたら、フワッと機体が浮いて木の上に浮き上がって見えて、ほっとした途端、失 速、見えなくなっちゃった。 こりゃー木の上に引っかかったか、深い草の中か、はたまた運が良ければ河川の道路に落ちたかと、いろいろ考えながら捜索に。木の上を探して、草の中も遠目に見て、全然見つかりません。一度探したのですが念のためと機体侵入側から捜索して みると、、ありました、ありました、木の根っこに近くの川岸ぎりぎりのところに不時着していました。機体は無傷、ヨカッター!! 一時間ほど探しましたかね。あきらめようかと思ったのですが、今作り始めた主翼、尾翼をこいつの胴体に付けるつもりだったので計画が狂うなーと思いつつあきらめられず、探して良かったなあ。一緒に探していただいたSGYMさん、感謝です、ありがとうございました。でも、もっと向こうへ、奥へイケーって外野で叫んでいたのもアナタです。 V(^o^)
|