ベジタブルグルメな晩ごはん日記

玄米菜食で大満足な食事・・が毎日の目標。
 
CATEGORY:きのこ

2010/02/10 8:40:12|きのこ
キノコ(とチーズ)のリゾット

『逆チョコ欲しいか?』

欲しいデスヨーーーー

ってファミマで叫んだのは、のだめだけではないと思います。
私も、いちお叫んで来ました(心の中で)


今の世の中、「本命チョコ VS「義理チョコ
だけではないんですね~

「友チョコ」なんて、私がチョコ配ってる頃はなかったです。
ましてや「逆チョコ」なんて

バレンタインデー、楽しいイベントですよね
楽しいついでに(?)この絵の人(千秋先輩)のお料理に、また取り組んでみました。

「のだめカンタービレ」5巻に出てくる
  「キノコとチーズのリゾット」
のだめが唯一食べることを拒否した料理
ドラマの中では、全体的に白い色で、すんごいクリーミーっぽいリゾットでした。たくさん粉チーズ使ったレシピかと思われます。 実際リゾットには、結構な量の粉チーズを煮込み段階で入れます。
私は基本的に使えないので、シンプル「キノコ(マッシュルーム)のリゾット」。

でもね。
千秋先輩は重大なミスを犯しています。
リゾットの米は洗わないのに・・・しゃかしゃか洗ってた

・・ま。こういうこともあるさ。
きっとキレイ好きなんでしょう。(苦笑)

さて、使うキノコの種類の選択です。
明らかにキノコとわかる姿が見えなかったので、「しめじ」「なめこ」は使ってなさそうです。
全体の色が白いことから、「舞茸」却下(コレを使うと茶色ごはんになります)
で、茶色い色もほとんど見えなかったので、「しいたけ」除外。
ホワイトマッシュルームの可能性が高いんじゃないかと思って。

こうやって謎解きしながら料理作るのって、おもしろいなー。

次は何作ろうかな~
わくわく。


サラダに「サツマイモのサラダ」を使おうと思って、芋を切ったら・・紫色だった
すごい色のサラダが出来ました。

何が起こるかわからないから、料理って楽しい

って、違うだろ!






2010/02/03 14:51:42|きのこ
好きなものは・・ケーキとなめこのお味噌汁

茅ヶ崎サザンビーチです。
ウチから車で15~20分くらいでしょうか?

冬のサザンビーチも、なんだか絵になります。
サザンの歌が聞こえてきそう。
って、あんまりサザンの歌って知らないんですが

そんな海を眺められるサザンビーチカフェに、いつものブログの仲間と行ってきました。

ビュッフェスタイルのランチをオーダーしたので、自分で好きなものをチョイスできます。
こういうのって、私にはとっても嬉しい。
野菜いっぱい食べられて。

食後には素敵なデザートが出ましたが・・


全部食べちゃいましたけど。
なにか?



はうーー。
やっぱり女の子ですね。
こういう素敵なデザートやケーキには目がないみたいです。


そんなヒナはなめこのお味噌汁が大好き。

いっこちょうだい

そう言いながら、家族中の味噌汁椀からなめこをもらおうとしています。おもしろい。

柔らかい亀戸大根の葉をたくさん入れた炒飯と、
キャベツのシソ風味のお浸し
私以外には鰯のゴマ漬けをつけました。

今週は寒いみたい。
お味噌汁の温かさが、じんわり身体に沁み込みます。






2009/10/14 8:07:04|きのこ
絶品しいたけ♪とバラの巻き寿司

キノコは一年中出回っているけれど、やっぱり秋は旬
肉厚椎茸が手に入りました。




軸の上に、宮古島のお塩を山盛りにのせて・・・

フライパンで弱火10分かけて蒸し焼きにします。
お酒とか加えないよ。
椎茸自身の水分だけで。これ、ポイント。




椎茸から美味しいだし汁が出てるよ~

こぼさないように、そ~~っとお皿に移して、
シークワーサーをキュッと絞っていただきます。

絶妙な塩加減と椎茸の旨み。

超シンプルで、絶品な椎茸料理です


さてさて、この日のお昼ご飯は釣り仲間のお宅で持ち寄りランチでした。諸事情により、今回は少人数で。
シーズン先取りのおでん、チャプチェ、台湾風の芋団子、紅玉のコンポート、北のお菓子などなど主婦5人が集まれば、手軽に贅沢なランチの完成です

私が持参したのは・・毎度お馴染みですが、祭り寿司。
バラ好きのお友達に久々に会うので、バラの花を巻きました。
それにこれ、簡単だしね。

ヒナはいつものことだけど、今日は秋休みなのでアモも一緒。

かーなーり、リラックスモードで楽しませてもらいました。
ウチの子だけでお菓子みんな食べちゃった
普段、あんまり食べさせてないのがバレちゃうじゃーん
ちと、恥ずかしかったです






2009/08/30 10:17:42|きのこ
マッシュルームペペロンチーノ

晩ご飯 ・マッシュルームペペロンチーノ
     ・ピーマンのオーブン焼き
     ・オニオングラタンスープ
     ・高野豆腐の中華風マリネ(前日の残り)


野菜が冷蔵庫に少なくなったので、常備野菜のにんにくをたくさん刻んでペペロンチーノを作ろうかと。
でも、具がにんにくだけってのもねー
マッシュルーム刻んで入れたら、超・美味しかった
やっぱ、にんにく&きのこは相性バツグンです!

ピーマンに詰めるのは、時間短縮の為に缶詰コーン。
コーン、玄米ご飯、豆乳マヨ、青海苔。
ヘンな組み合わせだけど、美味しかった。

オニオングラタンスープを焼く時は、チーズではなく、餅を薄く切ってチーズみたいにとろけさせるんだけど、餅がない!
冷凍庫に、チーズが眠ってるのを思い出してちょっとだけ使いました。でも、これ、いつの?
5月の連休に、近所の子供たちにふるまうために作ったピザの時のチーズだよね・・。大丈夫かな
冷凍してあったし、OKでしょう。

高野豆腐のマリネはこの奥のヤツ

細く切って揚げた高野豆腐はちょっと魚みたいな食感なので、メインになるサラダです。

この日はありあわせの野菜でビピンパでした。
コチジャン、ぬったくって


野菜の値段が高騰していても、大地宅配は契約栽培のせいか、値段は常に一定。多少高い有機野菜ですが、こういう時はスーパーに並ぶ野菜と変わらない値段になります。
それはありがたいんだけど・・・入荷が少ないので量を減らされて届くこともあり、最近1週間分をやりくりするのは無理

この2日間で冷蔵庫は空っぽになりました
配達日まであと2日。
常備野菜の玉葱と、乾物のヒジキやワカメや豆で食べつなぐ?
それとも何か買って来る?
悩む






2009/05/08 16:37:06|きのこ
キノコの韓国風つくね

5月8日(金)
ゆうべの晩ご飯
・韓国風きのこのつくね
・カブとまるごと玉葱とお揚げの煮物
・玄米ご飯
・味噌汁(もずく、とうふ、カブの皮)


シメジと舞茸をガシガシ荒みじん切り。
そこにすりゴマを大量投入。
小麦粉でつないで、丸めて焼く。
なんて簡単!
ごま油で香ばしく焼いて、ニラ入り酢醤油を添えました。
キノコのムニュムニュな食感が嫌いなアモの為に作ったんだけど、キノコで出来てるので、ムニュムニュすることに変わりなく
でも、これならOKでした。

味噌汁にもずく・・・初めてやってみた。
つるつるして、美味しかった
またやろっと。
モズクは沖縄の極太モズクが美味しい
ちなみに、これは宮古島産。



今日はアモの家庭訪問の日でした。
先ほどまで担任の先生がいて、さっき帰ったところ。

担任の先生の話では・・
アモは授業にも積極的で、手もたくさんあげるし
友達とも仲良く外で遊んでるし

特に目立つ問題はないようです。

私が心配だったこと
「授業中、意識がどこかお留守になってませんか
には、お留守というより、授業中おしゃべりしてて注意を受けたことアリ、と。

でもまあ、勉強がついていけないというわけでもなく、あとはアモの虫好きの話に徹して終わりました。
よかった。

今年は男の先生。同年代・・いや、もう少し上?の落ち着いた感じの先生です。

他のママからの情報では、この先生、家庭訪問、ダイスキなんだって。
お家を見るのが好きらしい。
なんだか日曜日の朝にやってた「お宅訪問」番組みたいな家庭訪問でした






[ 1 - 5 件 / 6 件中 ] NEXT >>