陶子が語る・叫ぶ・つぶやく・食べる

湘南の最西端の二宮町は気候温暖な小さな町。町議会の報告やローカルな話題満載。美味しい物好き、オートバイ好き、孫が大好きなメタボ中年!(原稿をまとめて書くので左側プロフィール下のコンテンツから選んで読んでね、写真はクリックすると少し大きくなります。)リンク追加しました。「大磯町の海岸」
 
2007/11/29 0:30:37|台風9号被害
28日 夜はふける、西湘バイパス災害復旧工事説明会
19時から公民館で開催。
国土交通省横浜国道事務所の説明資料
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/seishou/kouji_setsumei.htm
説明者(敬称略)
国道管理2課の塚崎課長、小池
中日本道路 中村、内田
神奈川県平塚土木事務所 柏木、池島、後藤
県庁 細川、
二宮町=建設部長、道路公園課長、総務部長、地域推進課長、経済環境部長、経済課長

20人ぐらいの質問があった。
特に印象に残る質問を記す。
60前後の男性Q:
国交省の方に聞きたい。暫定の後はどうなるのか?インターネットで見たが、台風9号による特殊な波が要因と書いてある。県は過去に砂をいれているが砂がなくなっている。
海上保安庁水路部長の本を読んだ。波は陸から海へ1ノット。二宮の海はどんでいくら砂を入れても大海にしょんべんで心配だ。
上にいくら立派なものを作っても意味がない。波消しブロックどんどん入れても、高く入れても腰の高さになっている。国は今期の特定財源が1800億円もあるのだから回してほしい。
二宮町役場にもお願いしたい。町民に見えていない。何もやってないとおもっていたが動いているようなのでしっかりアピールしてほしい。
A国道事務所:暫定復旧の説明。道路部分の4車線を復旧するが道路自体が暫定ですのでさらに本復旧後
 海側に消波ブロックを置きます。昭和47年に供用された消波ブロックは壊れた。
47年を上回る設計をしている。新しい護岸を強固なものにする。さらに海側に5トン、4トンのブロックを置いていたが16トン以上の大きいものを設けてさらにしぶきが来るので鉄の前にコンクリートの新しい構造物を12月の第3回の会議で先生方に基本構造を出してもらい、それに沿って設計する。







2007/11/28 23:06:41|その他
11月28日市民と議員の条例づくり政策アクション第4回
前回もだったが、標準会議規則を読んで、そこから見えた疑問や課題を話し合った。

神奈川県の中の自治体も一般市だけでなく政令市あり、町ありで
会議の運用の在り方も随分違う。
いつも、実に興味深い。はっきりいっていつまでも時代遅れな議会運営をしている所と、割と頑張っているところがある。

きょう、面白かったのは
「議事進行」について。
横浜市は少数会派だと、質問時間もお粗末で、数分で何を聞くの?という状況ですが、議事進行という
議長に対して、議事のあり方に異議を申し立てることはしょっちゅうあるそうで、(特にうちの議員はやられる方だそうですが)
すかさず手をあげて、議事進行!と声を上げると、議長が焦るわけです。12月議会は中田市長に最近の週刊誌をにぎわしている件などで質問したい人がいるようで、ぜひ傍聴に行きたいものです。

又、議会だよりの表記も議案の賛否について、県央の自治体はほとんどの市で、会派別の賛否が明らかに解るようになっていますが、うちも平塚もそこまでわからない。
二宮町は何人対何人と人数までは記しているが、平塚は「賛成多数」です。←あまりにおおざっぱ。
平塚市はいまだに質問者の名前を掲載しない、時代遅れな議会で
本当に呆れます!!

平塚市にはオンブズマンっていましたよねえ???







2007/11/28 11:45:01|その他
11月27日 「二宮町テレビ放映に関する陳情」が上がりました。午後議会運営委員会・議会だより編集委員会
午後1時半から議運でした。

12月議会の会期日程です。

12月7日金曜日 9時半〜本会議

12月10日月曜日 常任委員会

12月11日火曜日 休会

   12日水曜日 一般質問

   13日木曜日 一般質問

   14日金曜日 13時から本会議

私の所属する教育福祉常任委員会には5つの陳情が上がっています。医療関係です。
総務経済建設常任委員会は2つの陳情。ひとつは砂浜を取り戻すよう、地区長さんを通じて全町に署名が上がった署名数は地区長入れて16669名「西湘海岸(仮称)の砂浜再生にむけての陳情」と「二宮町テレビ放映に関する陳情」
です。
ぜひ、ぜひ傍聴に来てください。







2007/11/26 23:42:07|二宮町議会関係
11月26日議会全員協議会の報告とブログコメントについて
議会全員協議会議題

1.行政会議の報告
@にのみや総合長期プラン中期事業推進計画について
=19年度改訂版及び中期事業推進計画としてとりまとめたとのこと。(現物はこの場になし)

A平成19年度重要施策(事業)の12月の予定について
=焼却停止に伴う廃棄物外部搬出は今後も情報収集を行い、搬出先の確保を進める。(報告)
=新学校給食センター建設準備事業の株式会社日立建設設計と来年1月末の完成を目指して、協議を進めている。

2.平成19年度行政評価(18年度実施分)の12月の予定について=町のホームページに掲載
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/gyosei/keikaku/gyouseihyoka/2007_2/m0.htm
3.(仮称)一色防災コミュニティセンター建設事業の経過について
10月の入札も2社が辞退し、今年度の執行ができないため、減額補正する旨の報告。
4.予備費の充用
台風9号の被害に対する復旧費用。場所は袖が浦公園内の遊歩道(過去にバンガローがあったところ)に崩落等の被害が出たため復旧工事をする。2,453,000円
5.神奈川県後記高齢者医療広域連合後期高齢者医療に関する条例及び
保険料の算定について
坂本町長から=ラディアン裏と、東大農園跡地の買い取りについて経過報告があった。
議会側
1.議会だより編集委員会委員の半数改選について=明日の議会だよりで決定する。
2.その他
@高山村の生ゴミ堆肥化施設の視察報告=総務経済建設委員長より (この施設の視察結論は二宮町には合わない。農業従事者と農地が少ないから)
A学校選択制等検討委員会報告=三橋議員より(第1回なので委員長の選任や現状把握。
次回は12月19日夜7時から)
Bコミユニティバス検討委員会報告=池田議員より
第1回目のため委員長の選任や現状把握。次回は1月下旬予定>

C小笠原陶子議員のブログのコメント欄に不適切な表現があったため抗議があった。
それは、2常任委員会の議員視察の視察先についてなぜそこに決定したのかの問いに
委員長の S議員が決めたから、その議員のホームページに聞いてくださいと、答えた私のコメントが、事実に即していないということでした。
確かに議員全員協議会で合意して決定したので、委員長に全責任があるかのごとく誤解され
る表現をしたことを、小笠原陶子は反省し、ここに訂正いたします。
そのコメントはすでに削除しております。

以上よろしくお願いいたします。







2007/11/25 22:02:58|高齢者福祉
11月25日介護予防こそマイケアプランで=府中市の取り組み

以下のプログラムで開催された。
基調報告の府中市は人口240,320人で高齢者人口は41,295人高齢化率17.2%
で、地域包括支援センターは市直営が1か所
あるのみで、
あとは今まで通り、在宅介護支援センターが11か所にある。
神奈川ネットワーク運動の介護保険検証PJの調査だと、神奈川県の場合は20万人規模なら10か所地域包括支援センターを作るのにそこから違うのが、マイケアプラン導入がうまくいったひとつのようである。
それと、もうひとつ大きいのはこのマイケアプランを進めている、島村さんが在住している市であるということです。
担当者も府中市の作成プランの仕組み作りに島村さんのアドバイスをたびたびいただいているとのこと。
介護予防こそマイケアプランで実施していくことが望ましいと再確認しました。
後半のシンポジウムは、実際にご自分でケアプランを作っている
多摩市の高木洋子さんのお話が良かった。ご自分がここまでやってこれた多摩市の最大の支援は==「あなたのような方を待っていました」という言葉だった。「無理ですといわれたらやれなかった」とのことです。

しばらくお休みしていたマイケアプランの講座を再開せねばと心を新たにしました。

マ イ ケ ア プ ラ ン フ ォ ー ラ ム 2 0 0 7
介護予防こそマイケアプランで
−介護予防ケアプランの自己作成支援−
−東京都府中市の取り組み−
■趣旨
改正介護保険では、利用者の自立支援という制度の理念のもと、介護予防に重点が置かれています。介護予防ケアプランは地域包括支援センターが担うとされていますが、自分を振り返り、何をしたいか、どう暮らしたいかを考えることは介護予防の第一歩。

介護予防ケアプランこそ利用者が自分でつくってみませんか?

介護予防ケアプランの自己作成を積極的に支援する東京都府中市からの報告をもとに、利用者はどのように考えればいいのか、地域包括支援センターや自治体はどのように支援したらいいのか、皆で考えたいと思います。
       
■日時 2007年11月25日(日)13:00〜16:00(開場12:30)
       
■場所 東京芸術劇場 大会議室(5階)
  〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1
池袋駅より徒歩 地下「2b出口」出て正面
地図 http://www.geigeki.jp/access.html
       
■プログラム    
  13:00〜 あいさつ
    全国マイケアプラン・ネットワーク代表 島村八重子
  13:05〜 基調報告「東京都府中市の取り組み」
    府中市保健福祉部高齢支援課地域包括支援センター担当主幹 芦川伊智郎 氏
    府中市地域包括支援センター予防ケアマネジメント担当主査 石田淳子 氏
  14:00〜 質疑応答  
  14:20〜 休憩  
  14:30〜 シンポジウム「介護予防こそマイケアプランで」
    <パネラー>  
    府中市保健福祉部高齢支援課地域包括支援センター担当主幹 芦川伊智郎 氏
    武蔵野大学現代社会学部教授 佐藤信人 氏
    (自己作成をしている利用者)  
    <コーディネーター>  
    立正大学社会福祉学部教授 國光登志子 氏
  15:50〜 おわりに  

写真は上から
全国マイケアプランネットワークの代表 島村八重子さんがマイクを持ち、前に座る2人が府中市の担当者。

パネリストの4人

この東京芸術劇場は昨年、息子の大学入学式会場でした。
エスカレーターがどーんと5階まで登る、長さ40メートルが
この建物の特徴です。
もしころがりおっこったら超怖いです。