陶子が語る・叫ぶ・つぶやく・食べる

湘南の最西端の二宮町は気候温暖な小さな町。町議会の報告やローカルな話題満載。美味しい物好き、オートバイ好き、孫が大好きなメタボ中年!(原稿をまとめて書くので左側プロフィール下のコンテンツから選んで読んでね、写真はクリックすると少し大きくなります。)リンク追加しました。「大磯町の海岸」
 
2007/06/25 2:10:10|政治
6月24日 大磯町議会議員選挙
大磯町議会議員選挙の開票が終わりました。
定数削減された選挙で、18人が14人になりました。
大阪聖子さんが8票差での落選は非常に残念ですが
それでもなんと8人の現職が当選されました。
14人中8人が女性という、ものすごい議会になりました。
といってもド保守の女性議員もいられるので、
マア、大磯に限って言えば女性だからどうのこうの
ということはありませんね。
12月の町長選で落選した三澤さんがトップ当選ではいりましたが、
今後の議会の動向に眼がはなせません。







2007/06/25 1:48:41|政治
6月23日 事業系ごみの調査打ち合わせ
6月23日土曜日午前9時30分から
村田くに子がかねてから(4年前から)調査が必要だ!
と、いいながらなかなか組み立てられなかった
わが町の事業系ごみの調査について
環境グループの代表2名を招いて、打ち合わせがあり、参加しました。
今、二宮町はゴミの町外搬出が大きな課題ですが、それにあたっても
ゴミ削減は最重要課題です。
その中で、性善説にのっとって自己申告制の事業系ごみについて
調査することは急がねばなりません。
個人個人の家庭の努力だけではむずかしい。
(こんな話をしていても、出たゴミの尻拭いではむなしいばかり。
国には、北欧のように企業の排出抑制策をも少し真剣にやって欲しい。)

土曜日は暑い日でした。
22日は夏至だったそうで、23日も明るい夕方でした。写真は
御殿場から見た箱根乙女峠。







2007/06/23 0:18:28|政治
6月19日告示 大磯町議会選挙
6月19日10時
大磯町の町議会議員選挙が告示されました。
私が4年前に県議会議員選挙をしたときに、後援会長をしてくれたTさんの友人が渡辺順子さん(写真)、スタッフの皆さんはおそろいの薄いピンクの素敵なシャツを着ていました。(順子さんが着ているのと同じ。自宅横の事務所前から選挙カーに乗り込む前に簡単な挨拶がありました。まず、後援会長の福田さんが、「今日まで順子さんがこつこつ支援者を歩いて来ました。この5日間はその結果が現れるときです。楽しく5日間を活動しましょう」といったお話をされました。次に順子さんが「4年前もおばさんパワーを見せて頑張ると挨拶しましたが、今回もまだまだ健在なところを見せていきます」と元気に明るく挨拶されました。
村田くに子の県議選のときにお世話になった方にもお会いしました。
その後、浅輪議員の選挙事務所(ご自宅)によって皆様にご挨拶して次の会議があるので失礼しました。帰る道で選挙カーに乗っている浅輪さんと運転している石川先生にお会いしました。







2007/06/23 0:00:33|色々
二宮保健センター前
6月19日火曜日午前
保健センターの入り口にはベビーカーがずらっと
並んでいます。1ヶ月に2回、でんでんむしという名前の0歳児のママが集まる日です。我が娘も参加していますが、昼になって玄関からたくさんのママと赤ちゃんが出てくると、嬉しくなりますね。少子化といわれていてもこんなにあかちゃんがいてくれるんだわーって。
赤ちゃんは未来への掛け橋ですもんね。







2007/06/22 23:52:32|政治
大河原さん頑張れ!
6月15日、東京新宿 京王プラザにて
大河原雅子さんの立候補にあたってのパーティが開催されました。
当日は、小沢一郎氏、管直人氏など、たくさんの民主党役員が応援にかけつけて見えました。
小宮山洋子国会議員が、大河原さんは「生活のプロ」ですと言われてましたが、私たち市民の声を国会にきちんとつなげてくれる人と確信します。この方は落としたくない!でも、上品で控えめでいらっしゃるから心配!!みんなで昔の友人名簿を引っ張りだして紹介しましょう。
写真は管代表代行と大河原さん、もう一枚は立食パーティのおいしかった焼きそば。(会費1万円なり)