陶子が語る・叫ぶ・つぶやく・食べる

湘南の最西端の二宮町は気候温暖な小さな町。町議会の報告やローカルな話題満載。美味しい物好き、オートバイ好き、孫が大好きなメタボ中年!(原稿をまとめて書くので左側プロフィール下のコンテンツから選んで読んでね、写真はクリックすると少し大きくなります。)リンク追加しました。「大磯町の海岸」
 
2007/07/26 0:10:27|政治
7月25日 大磯町議会に注目!!!
今日はわが町の議会全員協議会が終わってまもなく、大磯町議会の放映があった。特に今日は大磯町では新議長ほか新しい顔ぶれで質疑が行われた。我々は議員控室のテレビで視聴した。

大磯町と平塚市との1市1町でのごみ処理広域化計画の骨子について環境経済部長から説明があり、それについてほとんどの議員が質問をしていた。もちろん二宮町との関係について合わせてどうしていくのかと、問う議員は多かった。

あくまでも三好町長ははっきりした答えはなさらない。

先日の二宮町の臨時議会を傍聴にきた奥津議員は、「二宮町とずいぶん温度差がある」と言っていました。たしかに、わが町の町長は何度も大磯町にお願いしているとはっきり、言ってましたからね。

今日、大磯町の質疑を聞いていると、わが町は広域化から脱退したことは、間違っていなかったと思わせるものが多々ありました。二宮町が脱退したことによって大磯町では当初リサイクルセンターだけのはずが、60トンの厨芥類(生ゴミ)の施設をこれから作らねばならないようです。本当にうまくいくのか心配です。
また、パブリックコメントは7月1日から31日まで受け付けていますが、たった1件だそうです。
大磯町の皆さんはゴミ処理について関心が薄いのでしょうか?

最後に=大磯町は三役が全員女性!!
すごい!えらい!がんばれえ!!
議長:百瀬恵美子議員
副議長:渡辺順子議員
監査委員:清水弘子議員







2007/07/25 23:47:34|政治
7月25日 議会全員協議会報告
本日二宮町議会では議会全員協議会がありましたが、ごみの話は一切なし。

一色のコミュニティセンター建設のための入札が、いままでに2度不成立におわったので、再度の執行状況について説明あり。その他、西山宗一議員が議会テレビ放映について、皆さんからの再度の意見募集と次回の議運で検討することを確認。

ほかに、池田議員からラディアン裏の県供給公社の土地を町に安く払い下げてほしい旨の意見書を議会全員の総意として相手に意見書を提出したいと提案があり、次回の議会全員協議会でたたき台をもむことになった。

町長の公約の小中学校の学区撤廃の検討委員会ができるため、議会枠1名を選出。三橋議員に決定。

次回議会全員協議会は8月24日です。








2007/07/25 23:32:10|政治
7月24日 ゴミ処理対策市民案を持って
朝、自宅にゴミ積替え施設について、キーマンから電話。午前、午後、夕方と、議会内のロビー活動。
皆、一様に頭を抱えている。

先日の給食センター用地に仮設積み替え施設を作る案は、20日に議会を通らなかったから再度、修正で案がでると、思っていましたが、町はまったく別な方法を提案すべく調整中です。したがって25日の議会全員協議会は、その件の報告ないとのこと。







2007/07/25 23:25:31|色々
7月23日 二宮町のごみ処理市民政策の相談
横浜の関内駅からすぐの佐野環境都市計画事務所にて佐野さんと昼食(シューマイ弁当)を食べながらの打ち合わせ。
弁当の買い出し手配に感謝。
http://www.cpijp.com/

夜は豆腐とわかめ入りサラダのみ。ご飯抜き。(夕方事務所で落花生を食べる..)









2007/07/23 3:38:54|市民運動
7月22日 中里WEショップ横でバザー
朝6時に起きたら小雨、7時すぎには降りも強くなってきて、バザー開催について、いったんは取りやめのメールが流れたものの、8時すぎたら明るくなってきて、やっぱりやろうとなり、あわててマドレーヌを焼く準備。
そのあとは10時から13時までカンカン照りで暑い暑い!!

先月は二宮1350の事務所の方で借りている駐車場を利用して開催しましたが、そのときより人通りが少なくてがっかり。

考えてみたら先日まで、お向かいの西友はバーゲンやってたけど今週は終わっているから西友に来る客そのものが大幅減少。

バザーも詳細なマーケティングリサーチが必要であると反省。

それでもやらないよりはまし。ネット・二宮では県議選の借金を返すべく、これからもがんばってバザーを開催します。

不用品の寄付をお待ちいたしております。