陶子が語る・叫ぶ・つぶやく・食べる

湘南の最西端の二宮町は気候温暖な小さな町。町議会の報告やローカルな話題満載。美味しい物好き、オートバイ好き、孫が大好きなメタボ中年!(原稿をまとめて書くので左側プロフィール下のコンテンツから選んで読んでね、写真はクリックすると少し大きくなります。)リンク追加しました。「大磯町の海岸」
 
2007/08/26 19:33:57|美味しいもの
8月26日(日)庭の早生栗で、初物栗ごはん!







2007/08/26 19:22:59|美味しいもの
8月25日(土)ポンテケージョ専門店で買い物

小田原のとあるところにある小さなお店です。
ブログ「湘南番外地」のtakuさんから教わったあと、横浜弁護士会の月刊誌に、近所のおいしいお店紹介の一つに載ってました。
小田原裁判所からも近いですからね。横浜弁護士会の機関誌はお堅いのですが、そこだけは面白いのです。







2007/08/24 21:13:32|美味しいもの
24日 果樹公園で収穫された梨とブドウの配布に遭遇
今日は、朝の星座占いが良かったからか?
昼に娘とランチに行こうとラディアン裏で待ち合わせたら、

果樹公園での果物配布に遭遇しました。ラッキーー!
ここの梨は
とっても甘いんです。大きさは小さいですが。
で、ブドウは巨砲です。
公園緑地の課長と係長がが暑い中、ボランティアの方と配布してました。
梨は1個50円以上6個まで、ブドウは100円以上2個までとのことで
した。義母(80歳)にもあとであげたら喜ばれました。

そんなこんなで、一度は行ってみたかった、大礒のラスカル食堂は時間が足りなくなりそうだから諦めて、「杏里」のラーメン定食にしました。ラーメンの他に半チャーハンと小さいサラダとデザートにおいしい杏仁豆腐がついて、1000円です。おいしかった!








2007/08/24 20:51:03|政治
24日AMごみ減量化推進協議会PM議会全員協議会
写真は午前。
ごみ減量化推進協議会が実施された。
委員の方々がものすごいやる気があって、圧倒されるほど!!!
(内容はあとから、お知らせいたします。)

傍聴者は2名=ネットの神保順子議員と根岸ゆき子議員。

午後は1時半から議会全員協議会。議題は
執行者側から
@二宮町都市計画「高度地区」について
A二宮町交通バリアフリー基本構想について
議会側
1.議会テレビ放映について
2.園芸試験場跡地取得に関する意見書(案)

@はその制定までの経過と今後のスケジュール
Aは立派な冊子ができてます。概要版ですが。

1.は議会傍聴に反対する松木議員が反対理由を書いた手書きの用紙を提出していた。あきれている。松木議員は連合の一つの東京電力の議員だが、方針に反していないのか?

2.は
意見書の中身は、簡単にいえば、安く売ってほしいというものです。









2007/08/24 0:30:32|政治
8月24日二宮町ごみ減量化推進協議会あります!
はじめに=このブログのアクセスが4010になりました。訪れた方、コメントをお待ちしております。
本日24日(金)
10時から、役場2階会議室で実施されます。
傍聴できます。10名までだそうです。ぜひ来てください。
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/gyosei/keikaku/gomi_genryouka/070824gomigenryou_annai.pdf


二宮町ごみ減量化推進協議会の議案書

会議次第を見ると、1.開会 2.あいさつ 
3.議題
(1)委員の委嘱等について
○委員の委嘱
○ごみ減量化推進協議会規則等について
 ・二宮町ごみ減量化推進協議会規則
 ・二宮町ごみ減量化推進協議会の会議及び会議記録の公開に
  関する取り扱い要領
 ・二宮町ごみ減量化推進協議会会議傍聴要領
○委員の自己紹介
○会長、副会長の選出
(2)二宮町のごみ処理状況について
(3)その他
4.閉会

一回目ですが、限られた時間の中で、今後の会議の進め方が
決定します。国際会議では初日のアジェンダこそ重要とのこと。
気合いを入れて頑張ります。