陶子が語る・叫ぶ・つぶやく・食べる

湘南の最西端の二宮町は気候温暖な小さな町。町議会の報告やローカルな話題満載。美味しい物好き、オートバイ好き、孫が大好きなメタボ中年!(原稿をまとめて書くので左側プロフィール下のコンテンツから選んで読んでね、写真はクリックすると少し大きくなります。)リンク追加しました。「大磯町の海岸」
 
2007/09/14 23:44:20|政治
9月14日事業系ごみの料金設定で議論沸騰

本日は2回目のゴミ減量化推進協議会でした。傍聴者は4人。
(ネットの根岸議員、神保順子議員、公明の三橋議員、二見議員)
お疲れ様です。傍聴された方へ業務連絡です。
しおかぜの神保智子さんが傍聴記を待ってます。よろしくお願いします。

さて、タイトルのように、事業系ごみについて料金設定をどうしていくかです。委員の中では家庭ごみも含めて値上げの方向では合意しています。
ごみ削減へのインセンティブの一つが、収集持ち込みも有料化の料金が高いという感覚を持っていただくことが
重要だと考えています。(ゴミ削減計画の一つです。あくまでも)

この料金の設定の算出の根拠の一つが、他市に委託する際の料金です。そこを一つの根拠としても、その何割を事業者に負担を願うかが悩ましく、設定の根拠が難しくて、結論出てません...。
次回は9月28日午前10時です。傍聴者には資料をプレゼントです。

終わってからメンバーの○○さんと、ランチを食べました。
駅前の小松屋でめごちの天ぷら定食。900円です。
食べ始めて、あ、写真!となってまして、イナダのお刺身は本当は3切れでした。赤出汁がおいしく感じました。







2007/09/13 23:22:26|政治
9月13日 決算書の説明です。(事項別明細)
昨日から議会全員協議会の事項別明細といって、決算書の説明を各課長から聞きます。これが終わって25日からはこの決算書について、質疑が行われます。

写真は総務部の課長さんたち。
今日は午後4時近くまで委員会室でした。終わってから桜美園で聞き取り。成川所長さんと。

百合の写真は
3日前に、近くのスーパー「わくわく広場」で3本500円で買ったものです。超お買い得でした。(投げ入れで恐縮です。)
我が家のリビングは2階にありますが、階段を上ってくると百合の甘い匂いがします。なごむ。

明日は10時から役場2階の第一委員会室で
ごみ減量化推進協議会です。ぜひ、傍聴に来てください。







2007/09/13 0:01:12|台風9号被害
9月12日 議会で現地視察ランブル坂土砂崩れ
午後から海の状況を見た後に、今朝(9月12日)通称ランブル坂で、危惧されたとおり、土砂崩れがあった。(ここは県道から、元町南老人いこいの家とモーテルみたいなホテルの脇を抜け、富士見ヶ丘3丁目に行く道。)

議員と町長、副町長とで、現場で撤去工事の業者の方と話したり
していたら、すぐ横に住む住民の方が、対応が遅いと、町長に怒りの抗議がありました。

役場に戻って控室で、帰る支度をしていたら
安倍首相が辞任したそうです!!と議会事務局長が来て
テレビをつけました。
みんなでしばらくテレビにくぎづけ。
非常識なタイミングでの辞任に本当に呆れます。
小沢一郎さんの冷静にインタビューを受ける姿がなかなか好感。
Cool!!









2007/09/12 23:49:42|台風9号被害
9月12日 議会で袖ヶ浦ほかを現地視察です
西湘バイパスの橋脚の下が見えてます。



浜がなくなった下をみんなで覗き込む。


砂浜がなくなっているのを確認する根岸議員と神保議員










2007/09/12 1:17:40|政治
9月11日 11時おおいそ学園併設国府分校視察
村田邦子県議と視察。
犯罪が低年齢化しています。罪を犯しても刑事罰の対象にはならない”触法少年”の数は増える傾向にある中で、おおいそ学園の果たす役割は大きいものがあります。児童福祉法の改正により平成14年から小・中学校の分校が併設されました。
現状と課題を伺いました。少しでも改善されればと考えます。