陶子が語る・叫ぶ・つぶやく・食べる

湘南の最西端の二宮町は気候温暖な小さな町。町議会の報告やローカルな話題満載。美味しい物好き、オートバイ好き、孫が大好きなメタボ中年!(原稿をまとめて書くので左側プロフィール下のコンテンツから選んで読んでね、写真はクリックすると少し大きくなります。)リンク追加しました。「大磯町の海岸」
 
2007/10/16 0:02:47|色々
10月15日 葬儀参列・午後事務所で雑用・秋の収穫祭
10時半から、葬儀参列。高木定雄さんは元議員で、町の体育協会や神奈川美化財団の役職を長きにわたって活動されていましたし、ボーイスカウトの支援もされていたとのこと。

なので、昨夜もさぞ盛大なお通夜だったろうと思いますし、今日の告別式も多くの参列がありました。
弔辞は議友会の会長の井上光正氏でした。
告別式に弔辞があると、亡くなった方の人生がわかっていいですね。また、葬式の最後に近親者が挨拶しますが(決まり事ですが)
私は喪主の挨拶があった方が好きです。
(議友会とは議員のOB会です。)

午後は事務所で作業や打ち合わせや、パソコンの初歩的な使い方指導。

10月27日に葛川秋の大収穫祭があります。(かかしが目印)
そこにネット・二宮でフリーマーケットを出店します。
(この日はフリマだけで、40店出店するそうです。そのほかに
独自のイベントもあり楽しそうです。)
そこで、私たちは炊き込みごはんを販売します。
ので
お米の寄付とボランティア集めのため電話掛けをしました。







2007/10/15 23:45:33|色々
10月14日イモ掘り・中華街・一石洋子ソプラノリサイタル

午前9時半過ぎから10時50分まで川勾の畑でイモ掘りの見学。有機の会のTさんが誘ってくださいました。私は写真を撮るだけ。「働け〜と言われながらも...」私のすべき労働のノルマは娘に託しました。スコップ貸してあげるねと。

急いで帰宅して、ラディアンに未来コンサート鑑賞。

2時過ぎに帰宅し、昼食=夕飯が「食べ放題」にいくため、サラダのみ。むふふ

4時に二宮駅につくも12分発しかない...
5時過ぎに関内着。中華街へ、以前もいった大珍楼の食べ放題。
14品目いただきました!!!ものすごくお腹いっぱい。

タクシーでみなとみらいホールへ。小ホールで二宮町下町の一石洋子さんソプラノ鑑賞。全部で12曲一人でうたわれてました。プラスアンコール3曲。計15曲
私が好きなのはカタラーニの「さようなら、故郷の家よ」歌劇ワリ―より でした。
会場は二宮町から見えている方も多く、「みんな横浜まで聞きに来てるんだあああーーー。」というのを知ったのが今日の収穫でした。
写真上から
畑で記念写真
バジルをたーーーくさんいただく。干して保存せよとのこと
中華食べ放題!!
横浜みなとみらいホールの会場、まもなく始まります。







2007/10/14 23:59:27|町の行事・イベント
10月14日 Good!未来コンサート..楽しめたです
湘南にのみや未来コンサートがラディアンで開催されました。
午前10時から夕方の6時過ぎまで21組のグループが、様々なジャンルの歌や曲を聞かせてくれます。教育委員会主催です。

私のこのブログにもコメントを寄せてくださるMさんの歌とエレクトーンを聞きに行きました。
アンジェラアキの歌をやってましたが、Mさん、久々に聞いたけど成長が見えましたよ〜。

私の友人で、素人芸なんて絶対聞きに行かない!という人がいますが、私はとても好きです。一生懸命に練習してる感じも伝わるし、妙に楽しいです。
私の会場に居た時間は11:30から13:40ぐらいかな。5組から11組まで鑑賞しました。家に帰ってきてプログラムを見て、近所のK君が出ていたのをそこで知りました。聞き逃して残念。







2007/10/14 23:57:48|色々
10月13日 家から一歩も出ないで...

我が家の庭にも、水辺の植物がありました。

おじいさんの水連と、名前がわからない小さな白い花

夫のホテイアオイ(花は1日でしおれます)


土曜日は、10年ぶりの念願の衣替えをしました。箪笥のこやしどころの騒ぎではない..我ながらあきれる不要物をごーっそり整理し、昼から夜になっても終わらず、散らかった中で疲れはてて寝ました...

ところで、ストッキングはリサイクルできないのがなんとも残念。インターネットで調べると、はたきや三角水きりの中に網代わりに使うとなっていますが、なんとか燃えるゴミに出さない工夫がないでしょうか。







2007/10/13 9:24:07|犬や、孫
10月12日 いないないばあ&箒が好き
いないない... 


ばあ!!



箒で掃きます。



ダイソーで100円のちゃちい箒が1歳児に重宝。