とても暑い日だった。車を走らせて田んぼなどを探鳥して、何も成果を得られず最後の池に行ってみると、日差しを避けて土手の木の下で休んでいるらしいカメラマンがおられた。
話しかけたら、下の川に「アオサギ」が戻るのを待っているとの事だった。この下の川で「アオサギ」がオイカワを捕まえると云われるので私もご一緒させて頂いた。
以前、「ササゴイ」のオイカワ漁を撮った事があったので、オイカワの色の美しさは分かっていた。それを「アオサギ」が獲ると聞いて是非私もと挑戦する気になった。
暫く待つと戻って来て漁を開始したが、上手くいかない時もある様で逃がした魚を追いつつ葦の向こうに消えてしまった。出てくるのを待っていたが中々来ないので、下流の小鳥の水浴びに気を取られていたら何時の間にか戻り、オイカワを獲った様で咥えているのに気が付きシャッターを切った。
撮れた写真にはオイカワを咥えた姿が写っていたが、「アオサギ」が大きいのでオイカワが小さく見える。「ササゴイ」の時と比べると迫力に欠ける。依って2枚目の写真を切り取って口元アップ写真を3枚目に並べた。
*写真は大きくして見られます。 写真を左クリックすると、拡大されます。拡大された写真の右上の×を左クリックすると元に戻ります。
*他の記事を御覧頂ける場合は 左窓の(コンテンツ)内の記事のタイトルをクリックすると、その記事のページに飛びます。
左窓の(コンテンツ)内、右下の(一覧へ)をクリックすると過去の記事のタイトルと写真が現れます。タイトルか写真をクリックすると、その記事に飛びます。
左窓の(検索)内の空白部分に鳥名などを書き込み右の(検索)ボタンをクリックすると関係タイトルが表示されます。タイトルか写真をクリックすると、その記事に飛びます。
*コメントを書いて頂ける場合いは当該記事の下部にコメント欄が有りますので、そこから書き込んで下さい。書いて頂いたコメントは私の承認後に反映されます。
|