shonan bellmare support weblog ベルマライズ
 
2024/05/20 21:19:11|その他
2024.05.19.vs.新潟@レモンガススタジアム平塚
先ずスタジアムに着いて驚いたのは、新潟サポの多さ!
日曜16:00開催でしかも少し雨がパラつく決して良いとは言えない天候…。
それなのに浦和戦を思わせるほどにスタジアムの約半分を埋め尽くすオレンジ軍団!
アウェーゴール裏はもちろん満杯!4ゲや6ゲの席も半分以上が新潟サポって感じで、今回は6ゲの席での観戦だったのですが、周りはオレンジ色のサポばかりで圧倒されました。
てっきり6ゲはガラガラでゆったり観戦出来そうだな…と思っていたので面食らってしまいました。
でも、ビジターサポの来場数に大いに頼っているベルマーレとしては本当に“ありがたや〜!”という感じですね。

さて、試合の方ですが、案の定新潟は強かったですね。中々アグレッシブで寄せや当りも強く、自分の中では町田より強いんじゃないの?という印象を受けました。だから前半に先制点を決められた時には“あちゃー!これはヤバいんじゃないかい!?”と思いました。
だって新潟サポがもう押せ押せムードで盛り上がっちゃってスタジアムの雰囲気は完全に新潟に持っていかれた感じでしたから。
新潟サポマジで熱かったです!サポがこれだけ熱いとやっぱりチームも強くなるんだろーなと思いましたね。

しかし今日はその後ラッキーな相手のミスにからルキアンの得点で息を吹き返す事ができました。(あの新潟のミスは後で見返すとかなりお粗末なミスですねw)
そしてさらに後半はなんと頭から久しぶりにレレがピッチに。少し心配は有りましたが今日のレレはまずまずの出来ではないでしょうか。
そしてついにまたまたルキアンのゴールデン逆転に成功!いや〜〜逆転て本当にいいものですね♪
でもこのゴール、もちろんルキアンの合わせも素晴らしかったけど、まずはレレが自分でシュートに行かずにきちんと左の大陽君にパスを出した所が偉いね!
そしてその大陽君の鋭い振りのシュートだよ!あの大陽のシュートがあって生まれたルキアンのゴールでした!
いや〜〜〜ナイスでした!
本当に良かった。勝てて良かった!
もうとにかく今はGET3が必要です。
今回勝ててもまだ降格圏からは脱出出来ないくらい厳しい下位争いです!
次のアウェー磐田戦もマジで超大切な試合になりますね!
出来れば参戦したいんだけどな〜。
雄斗の古巣対決を間近で観たいですけどね。
磐田、近いようで遠いんだもんな…。
ちょっと考えます…。

ということで、小雨降る中カッパ着て応援した甲斐が有りました!
帰りの足取りも軽いです♪
まだまだ全然順位はダメダメだけど、ここに来て“楽しめてます♪”

新潟のサポーターの皆さんも遠いところお越しいただき、ありがとうございました。

p.s.今日は試合終了のホイッスルが鳴った後のミンテの雄叫びと雄斗の笑顔に萌えました♪

p.s.のp.s.
ルキアンの1点目、ゴールガラ空きだったのに、めちゃめちゃ慎重に近くまで運んで蹴ってたのにはちょっと笑ったw(アレは絶対に外せないもんね!)







2024/05/15 22:32:33|その他
2024.05.15.vs.柏@三協フロンテア柏スタジアム
悔しい!!!
激しく悔しい!!!
この悔しさをどこへ持って行けばいいのか…

それはもう次の試合しかない。次のホーム新潟戦で鬱憤を晴らすしかない。

良い所も沢山あったよ。
畑は本当に良かった。大陽も良かった。
福田だって一生懸命にファイトした結果だ。(それにそんなに悪質には見えなかったよ。)
今夜は畑の素晴らしい池田へのパスから始まって生まれた福田の素晴らしいゴールだけを記憶に留めようと思います。

福田はゆっくり休んでまた一皮剥けて戻って来て欲しい。良さを失わないで欲しいです。

次の試合は久継が救世主になってくれる事を期待します!

(結果 柏2-1湘南)

p.s.ただ最後のフリーキックは中に合わせて欲しかったぞ!

p.s.のp.s.
あぁ…でも福田のゴールで最高潮に持ち上げられてから突き落とされたこの反動を受け止めきれずに押しつぶされそうです…







2024/05/12 22:29:18|その他
2024.05.11.vs.町田@レモンガススタジアム平塚
畑大雅!!!
今日のMVPは畑やろ!!
いやーー、試合はスコアレスドローで勝てはしなかったけど、畑の活躍ぶりには本当に興奮させられましたね。
今日の畑の大車輪のパフォーマンスが続くなら、今シーズンこの先の湘南の未来は明るい!と感じました。
もちろん他にも大陽くん、聡、そして翔生など若手が主軸となって頑張っている。
それに加えてミンテ、雄斗、大岩、大野などのベテランがしっかりと支えてくれている。
フォワードには翔生はもちろん、章人もルキアンもいる。さらには久継もいる。
今まで低迷していたチームですし、まだ降格圏ギリギリの所でせめぎ合っているだけですが、この町田戦を観てかなり期待が膨らみました。
畑、翔生、大陽、聡、この4人は特に素晴らしかった。こんな素晴しい選手たちがいるのに降格なんてするわけが無い!とマジで思いましたよ。
もちろん勝てなかった事は事実なのでまだまだ足りない部分が沢山あるとは思いますが、むしろ伸び代がまだ有ると思って期待しています。
…と、とりあえず手のひら返しが済んだところで、もう少し感想を。

まず、町田言うほど大したことねーじゃん!と言う事。
この一戦が前半戦の天王山くらいの気持ちで私も臨みましたし、絶っ対ぇー負けねーーー!!!と気合は十分でした。
とはいえ、試合前は戦々恐々としていて、正直大差でやられる覚悟も多少していました。
でも、蓋を開ければ、まぁ普通のJ1中位から下位くらいが妥当のチームですよ。
どうして他のチームがやられ続けているのかはイマイチ分かりません。
マリノスや神戸、鹿島などと比べてそれほど恐いチームでは無いなと感じました。個で圧倒的な選手がいる感じではないので、冷静に対応すればやられる感じはありませんでしたね。
多分町田はこれから他のチームに研究されて勝てなくなって来ると思いますね。
とはいえ、まぁ勝てなかったチームのサポが偉そうな事は言えませんし、VARに救われた微妙な試合でもありましたので、湘南は(もっと自信を持って良いけど)謙虚にやって行きましょう。
特に球際の攻防は紙一重の差だったと思うので少しでも気を抜けば一気にゲームを支配されると思いました。
だからこそ今日のパフォーマンスを常に出せるように気持をセットして毎試合を戦って欲しいです。
球際の攻防といえば、今日は右サイドの雄斗が結構ヤラれるシーンが見られたのでコンディションの問題もあるのかと思いますが、少し心配です。(畑を覚醒させてくれたのは雄斗とおかげですからね!)
湘南は練習中に怪我をする事が先シーズンから目立つので、あまり酷使し過ぎないように、無理のないメニューで練習をして欲しいです。
まだまだ長丁場なのでペースを見誤らないようにお願いしたいですね。
とりあえずクリーンシートを前向きに捉えて過信することなく自信を持って続けて欲しいです!

p.s.
スタメンに久継がいなくて試合前は少しテンション下がり目でした。
試合内容的にも久継を後半残り20分位から入れていれば結構かき回してくれたと思うので残念でした。

p.s.のp.s.
町野ブンデス1部昇格おめでとー!







2024/05/07 18:50:57|その他
2024.05.06.vs.鳥栖@レモンガススタジアム平塚
試合終了後の歓喜からしばらくして、ため息交じりに「何試合ぶりだよーーー!」と思わず大きな独り言が漏れてしまいました。そうです、10試合ぶりの勝利です。しかもホームでは初勝利。遅すぎじゃあ!
でもまぁ、何はともあれホームで勝ち点3ゲット!順位も降格圏を(辛うじて)脱出!
これを機に、ここからまた少しずつ勝ち点をコツコツと積み重ねて行くしかない。

さて、試合の方はというと…
試合開始前はルキアン不在ってだけで不安がいっぱいだったし、つい先日来シーズンからの入団が発表されたばかりの特別指定選手がいきなりベンチ入りとかモヤモヤ感が多い中、前半開始12分くらいで先制点を叩き込まれた時には「またかよぉ・・・」とメンタルがやられそうになりました。遠く西の空に広がる曇り空のような雰囲気が一瞬スタジアムを覆っていましたね。

でもでもでもでも、翔生(福田)がやってくれました!もはや湘南のエースになりつつありますね。上背そんなに無いのにあのヘディングは素晴らしかったよ。これでルヴァンカップを含めて4戦連続ゴール!リーグ得点数も4得点!
まだまだ(広島の)大橋には及ばないけど、このままゴールを量産して大橋を追い抜いて欲しいと願っています!そして何より怪我にだけは気を付けて欲しいです。

それから逆転弾となった阿部ちゃんのゴールは最初「お前(池田)が自分で打てや!」と思ったけど、結果的に阿部ちゃんへのパス選択で良かった。何あの外から巻いてくるシュートは!?
なんでああいう難しいシュートはコースに打てるのに簡単なシュートが枠に飛ばないのだろうか・・・謎過ぎる。
まぁ本人もホッとした表情をしてたから、これでプレッシャーから解放されて、さらにベテランらしく湘南の力になってくれることを願います。

池田はワンアシストしたけど、福田の幻の2点目をオフサイドで台無しにしたから、ちょっと今日は褒められません(笑)

大陽君、畑、(鈴木)雄斗、そして(田中)聡は相変わらず良かったですね。特に畑はここ数試合で覚醒しつつありますね。周りとの連携も良さそうだし、嬉しい限りです。

GKを含めたDF陣ももちろん頑張った。クリーンシートは成らなかったけど、けっこうやばい決定的シーンにも何とか対応していました。特にミンテの決定機阻止とボムグンのスーパーセーブは素晴らしかったですね。
ピンチを作られるのはDF陣だけの問題ではないと思いますし、相手のチャンスを冷静に摘むことが出来たのは良かったです。

それから渡邉君。まだまだこれからの選手なので温かく見守りたいと思いますが、他の選手達のメンタルの方が気掛かりで仕方がありません。

さて、最後になりますが、GW最終日に遠路はるばるこんな古臭くて色々足りないスタジアムまで来てくれた鳥栖サポーターさんたちには本当に心苦しいけれど、こっちも今日は負ける訳にはいかなかったのよ…。これに懲りずにまた来てください。







2024/05/04 9:26:20|その他
2024.05.03.vs.鹿島@県立鹿島サッカースタジアム
やはり鹿島は札幌とは違った。
前半は湘南の方が多くのチャンスを作り、解説の佐藤悠介も「ゲームスタッツには表れない所で湘南の勢いを感じた内容でした」と評するほど、湘南のゲームだった。
後半への期待はそりゃ膨らみますわ。
ところが!ところがです…
後半開始早々に失点。
すべては鹿島のこの疑惑のゴールが発端ですよ!
あれ絶対にオフサイドやん!
誰が見ても、VAR入れなくても、明らかなオフサイドやろ!
ところが結局そのままゴール判定…うそやろ!?納得行かん!VAR意味あんの??
しかし、いやいやまだまだ時間はあるよ…と思っていたら、そのうちまた失点。
いやいやこんなのはいつもの事だよこれからこれから…と思っていたらまた失点。
いやいやいや、この間も3点差を追いついたし先ず1点取れれば…と思っていると今度は、GKボムグンによるあわやPKを取られても致し方ないファールを誘発するパスミス。万事休す!かと思ったらなんとラッキーなノーファール判定…。
なにこれ?最初の鹿島の疑惑のゴールへの埋め合わせ??(笑)

その後意地で1点を返すも前節のような奇跡の同点劇は起こらず…。
そうなんですよ!前節のアレ、奇跡だったんですね。奇跡はそうそう起こらないものなんですよね。
いや前半が終わったところで少しは嫌な予感がしていなかった訳ではありませんでした。
前半でチャンスを多く作っていながらゴールが決まらないと後半で逆にやられてしまうのはかなりの高い確率でよくある湘南のお家芸。
それでもここまで崩れるのはなかなか無いよ。
これはやはり監督の差なのか?
スリーバックの弱点を見事に突かれ過ぎ。
そりゃ相手も後半は修正してくるよ。
そして功を奏さない選手交代。
相手に囲まれても味方のフォローが来ない事へ苛立ちを露わにする鈴木雄斗。
結果3-1での敗戦。そして最下位へ転落。
これが今の湘南の立ち位置。
確かに選手一人ひとりの質は上がっていると思いますし、試合内容も決してそれほど悪くはないと思います。このチームなら5位以内とは言わずとも中位くらいに付けていても不思議じゃないと思っています。
でも勝てないし、結果的に最下位にいる。
これが現実。
まだまだ序盤戦とは言え、何かしらの起爆剤が無いとこのままズルズルと終盤戦を迎えてしまいそうで恐いです。
それは果たして何なのか。田中聡の帰還なのか。それとも…
U23で試合に絡めない聡にリーグ戦での奮起を願うばかりです…。

あと、福田は日に日に良くなってるね!
大陽くんもなくてはならない存在。
ルキアンも直接ボールに絡めなくても居ること自体が大きい。
久継はまだまだこれからかな…。

p.s.オフサイドの件、微妙ですね…。