shonan bellmare support weblog ベルマライズ
 
2009/11/26 1:45:31|2009シーズン
メインスタンドで勝利のダンス♪
しよーぜ、しよーぜぇ〜♪

メインでも勝利のダンス、しよーぜぇ〜♪

もう草津戦まであまり時間もないし、直接的な働きかけもできないけど、
メインの人たちだってみんな勝利のダンス、したいに決まってんだよね!
わたくしはというと、過去に一度だけ、あれは何戦の時だったっけかな??
たぶん鳥栖戦だったかな?いや、阿部ちゃんがロスタイムに決勝ゴールを決めたヴェルディ戦だったか?いや、鳥栖戦だ、たしか。。
ま、どっちでもいいや。いずれにしても、一度だけ両隣のサポさんと自然発生的に肩組んで総勢4名で勝利のダンスをしたことがあるだけです。
でも、本当は毎回やりたいんだよ。メインでも。

けっこうね、アウェーのゴール裏に行くと、普段はメインでお見かけするサポさんがたくさんいらっしゃってて、けっこう激しく声出して応援しているんだけど、いざホームに帰ると、やっぱメインも広いから方々に散らばっちゃっているんだろうね、ポツリポツリと局所的にベルマーレコールとかが聞こえるんだけど、アウェーで見かけた時の勢いはどこえ???的な状態になっているのが事実だと思うんだよねぇ。。
ま、もともとホームではメインで「大人の応援」を、アウェーでは「旅の恥はかき捨て」的なスタンスを採っていらっしゃるサポさんも多いのかも知れない。
あとは、けっこう独りで応援に来ていらっしゃるサポさんも多いと思うので、なかなか単独で喜びを表現しづらい、という方も多いと思います。(わたしも普段は独りなのでそんな感じかも知れません)

でも、今度の草津戦だけはたとえ独りで来ていようが、いや、普段独りで来ていてなかなか喜びを爆発させられないからこそ!!!
みんなで勝利のダンスをしようじゃぁありませんか!!?

とはいえ、なかなか自発的に行動するのってできませんよね。
なので、どうかひとつ、向こう三軒両隣の席の方々だけでも、「やりましょうか!」「やりましょう!」「やりませんか?」「やりましょうか!」と、お声を掛け合っていただき、
お仲間さん同士だけでなく、お隣にお一人の方がいたら、「いっしょにやりましょう!」「いっしょにやりませんか?」とお誘いいただき、(踊りたい光線をお互いに出し合っときましょう!)
小規模でもなんでも、局地的でもなんでも、とにかくJ2最後のホーム最終戦になるのですから、次節はメインでも「勝利のダンス」を踊っちゃいましょう!!!

わたしはたとえ一人っきりでも、絶対に踊ります!!!宣言します!!!(ま、両隣さんには踊ってもらいますけどねw)

やりましょー!!!


p.s.もし既にそういうムーブメントがどこかで起こっているようでしたら、そちらに便乗させてもらいます。というか、相乗効果で盛り上げたいです。







2009/11/23 23:51:25|2009シーズン
2009.11.21vs甲府 〜小瀬スポーツ公園陸上競技場〜
・・・・

いやぁ・・・


何書いていいか わからないよ。


疲れすぎて 書く気力がいまだに湧かないというのもあるんだけど、

なんと表現して良いのか・・・ 到底、言葉にはできないね。

一方で、もうすでに次の試合に向かっているというのもある。

ここでまだ冷静になろうとしている自分がいることも確かだ。


でも、やっぱり・・・

普通じゃねーよな。

尋常じゃねーよ。

異常だよ。

J1への道は こうも異常な時空を経なくては 昇りきれないのか!!?


あの試合が終わった瞬間から、変だ。

な〜んか、ふわふわしているんだよな・・・

別にあの勝利で気持ちが浮ついているわけではない。

無論、けっして「燃え尽き症候群」に陥ったわけでもない。


ある意味、まだ現実としてあの試合の結果を受け入れられていないような、、、そんな感覚だ。

「勝ったというのに」だ!


本当に夢でも見ていたような気さえする。
今だから言うが、奇しくも決戦の数日前に、甲府に敗れる夢を見て、夢から覚めてからも、夢だったのか現実なのかしばらく混乱していた、ということがあった。
今もまさにその夢の続きを見ているのではないか??と、自身の脳神経が正常であることに自信が持てていない。(まぁいつものことではあるけど)

何かこう・・・気持ちが追いついていない・・・というよりは
自分の中で消化しきれないまま、気持ちが「それ」を追い越してしまっているというか、何というか・・・。

本当に最後の歓喜の瞬間まで、まだ安心できないことを分かりきっているから、、なのだろう、ということはわかる。しかし、・・・

感情を無理やり押し込んでいるのではなく、無意識のうちに、「無視」しているような、そんな気がする・・。

人間は、あまりにも辛い記憶は、記憶喪失という形で自ずと排除することがある。生きるために。
ならば今の自分の、さながら「感情喪失」とでもいうこの状態もきっと、
すべて次へ向かうために、生き残るために、「J1昇格」を本当に手にする瞬間のために、
自己防衛的に起こっている現象なのだろう。

坂本コージのゴールの瞬間、確かに起こったはずの歓喜の大爆発は
今はこの体中の痛みだけが記憶している。


と、ながながと意味不明なことを書きなぐってきたが、
結局自分でも何を言いたいのかよ〜わからん。。

とにかく、
勝つことだけを考えて最後まで応援した。
力の限り応援した。
絶対に諦めないと思っていた。
絶対に勝たなくてはと思っていた。
絶対に勝って帰るんだ!!!と思っていた。
最後の最後まで絶対にもう一度チャンスは来る!!チャンスよ来い!!!と思って声を出し続けた。
気持ちで絶対に負けていないという自信があった。
すごかった。
全てがすごかった。

改めて、「スゴイ試合だったな」とシンプルに思うだけだ。

p.s.
試合後、ほんと気持ちがふわふわしていて、少し落ち着かせようと久々に選手の「出待ち」をしました。
その時、真壁社長がふらっと様子を見にオレのそばまでやって来て、「これで次こけたら何にもならん、何にもならん・・・」と、ボソボソとつぶやくようにして、またスタジアムの方へ消えて行きました。
今回の柵倒壊ハプニングもしかり、今一番大変なのはやはり社長さんなのだろうな、と思いました。

ところで「小瀬」って実は初参戦だったのですが、
雰囲気的には山形のNDソフトスタジアムに似ていましたね。







2009/11/21 9:41:57|2009シーズン
行ってきます。
わかっている。

オレたちは 今日もチャレンジャー。

わかっている。

オレは 1,000人のうちの一人ではない。

すべての湘南サポーター 全員のうちの一人だ。

みなの思いを携えて 精一杯戦ってきます。

さてと、

ではぼちぼち 行ってきます。







2009/11/20 16:30:08|2009シーズン
緑と青の勇者
みどり〜とあおの〜〜 ゆうしゃ〜しょぉ〜なぁ〜ん〜〜♪♪

なんか朝からこの歌が頭の中でループしつづけてるんですけど・・・

例のYouTube動画の影響でねw

しかも、決戦前夜となる明日の晩には、あの宮崎駿の「天空の城ラピュタ」がTV放映されるという、
なんともいえない偶然。
いや、これはもはやあながち偶然とは思えないでしょ!
湘南サポにとっては!

前節の阿部ちゃんの劇的同点ゴールと甲府の敗戦然り。

すべては湘南を甲府戦の勝利へ、そして「J1昇格」へと誘う予兆。

この試合だけですべてが決まるわけではない、ということは重々承知してはいるが、
この試合に勝たずして俺たちの精神はその先に進むことはできない。少なくともオレはそう思っている。
そう思わなくてはならないと思っている。

オレも、この一戦にすべてを懸ける。

この試合に勝って『J1昇格』へ花を添えようぜっ!!!


p.s.
甲府戦の応援、選手の入場を待つことなく前ノリで、
少なくとも甲府サポが声を出し始めるより先に、
ノリノリでおっぱじめてくれるとうれしいな。
(例えば入場時はいつも選手の姿が見えてからビッグウェーブの歌が始まるけど、ロッカールームにいる時から歌を選手に聞かせたい)
なんなら試合前のウォーミングアップの時からガンガンに飛ばして行ってもいいよね。
選手たちのプレーが受け身だなんだと言うわりには、俺たちの応援もいつも受け身な気がしているんだよね。
別に非難ではなく、少しでも湘南の選手たちを後押しするための一つの提案としてね。
湘南の最前線の方々の応援とリードにはいつもリスペクトしています。
この日ばかりは「やれ!」と言われればなんでもやりますよ!
(関係者のどなたかが見ていてくれるといいんだけどな)







2009/11/12 1:15:32|2009シーズン
甲府戦チケット

今日ようやく受け取ってきたんだけど

さて、

ヤフオクに出そうかな。。


今なら10,000円くらいの値がつきそーじゃん!?





なぁ〜〜〜〜んてね♪(`∀´)


ここで勝利のダンスを 踊るんじゃぁぁぁぁあぃ!!!