shonan bellmare support weblog ベルマライズ
 
2012/05/11 23:41:05|その他
タイガースファンのファン
今日は横浜スタジアムでベイvs虎の試合を観戦。

もちろん3塁側ビジター席。

フットボールはベルマーレ
野球はタイガース!
という私です。

やっぱりタイガースの応援は楽しー!(^^)

タイガースファン、というよりは
タイガースファンのファン!
という感じです。(^^;

選手の名前とか順位とかはよく知らないんですけどね(笑)
勝っても負けても楽しいのがタイガースの応援!d(^^)

前にも言ったことあるけど、
ベルマーレの応援も見習うべき所はいっぱいあると思うよ。

今日は勝ってくれたので、とりあえず六甲おろし3番まで歌って来ました~♪^^)v







2012/05/08 12:05:23|2012シーズン
マセナ卒業
あーあ・・・やっぱりな・・・・という感じですね。


良さ気な選手だったのになぁ・・・。体幹もしっかりしている感じで。
軽やかなボールタッチでのワンタッチパスとかも。
明るい笑顔とかも。

「家庭の事情」ですか・・・
なら、しょーがないか・・・
なら、しょーがないね。
なら、しょーがないよ。
なら・・・ね。

(以前にもそんな理由で帰った選手がいましたね)

まぁ、過去には一試合も出場することなく帰国した選手もいましたから、
途中出場でも2試合出ていれば、うちのチームではマシな方と言わなくちゃだめなのかな・・・

せめて一試合フルで見たかったよね〜。
ろくに判断ができないばかりか、ちょっと見た印象が良かっただけに、サポとしてはイマイチ釈然としないんだよねぇ〜。あきらめがつかないっていうか・・・。

sportsnavi+の記事

youtube動画

トップ下で存在感出しそうだったのにな・・・。
少なくとも相手チームにはいるだけでプレッシャーになったと思うけどなぁ。
(他に存在感を出せない選手がいる中での事だけに残念です)

チームの最近の戦績が↓なだけに、なおさらテンション下がります。

とりあえず、
アレックスが爆発してくれて、この気分を払拭してくれることに期待します。

p.s.
アレックスはマセナと一緒に使う予定だったのかと思っていたけど、
もともとマセナがいなくなるための交替要員だったのかな・・・?
ま、今となっては考えても仕方ないけど。







2012/05/06 18:29:19|2012シーズン
vs 松本 2012.05.06.
試合終了後、平塚駅西口のお店を後にするオレの表情は当然固かった。
てか、今も東海道線に揺られるオレの表情は険しいけどね。

残念だね…

情けないね…

ガッカリだよ。

この相手には勝ち以外はまったく納得しないよ、オレは。

なんとか引き分けに持ち込んでも、錯覚はしないからよ。

なぁマセナ。お前も納得出来ないよな?

中村は試合出てたの?

前半は様子見?

逆に後半は中村下げずに菊地下げた方が良かったような気がしたな…。

あ〜あ、パッとしない連休の連戦だったね。


後は草津にがんばってもらうしかないな・・・(山形戦)


p.s.
とうとう首位陥落しちゃったか・・。
悔しいけど、ま、まだまだ先は長いからね。
それより他のライバルチームの試合を見ると、どんどん調子を上げてきているみたいで焦るね。
マジ湘南ももう一皮剥けてくれないとヤバイよ。
頼むよ!

あと、試合内容については、ちっこいテレビ画面を遠くから見ていたので、時間があったらもう一度スカパー再放送でいろいろチェックしてみたいと思います。印象が変わるかも知れませんのでね。

しかし、平塚も雨降ったり風吹いたり大変でした(笑)







2012/05/04 20:18:45|2012シーズン
vs甲府 2012.05.03. 湘南BMWスタジアム平塚
試合前日までは2009シーズンの「あの伝説の試合」をしみじみを思い出して感傷にひたっていました。

 

小瀬か・・・すべてがなつかしい・・・ガクっ・・・ (沖田艦長か!)


いや、しかし、
坂本コージのゴールへの執念とサポーターの勝利への情念が融合し、小瀬の鉄柵をグニャリと溶かして以来、
このカード、初対戦だったんですねぇ〜。

 

おかげで昨日は双方サポーターともヴォルテージはかなり上がっていましたねぇ。てか、甲府の方が若干熱を感じましたけどね。今回は。(たくさん来てくれてありがとうございました)

 

 

さて、試合の感想はというと・・・

 

う〜〜〜ん・・・勝てなかったのか悔しい!・・・です。


ドローで御の字とは思っちゃいません。

 

とはいえ、これが湘南の底力なのかな・・・と思い、正直寂しい気分にもなりました。

 

相手に研究されはじめたとはいえ、それを踏まえた上で、こっちも対策を立てているはずなのに・・・。

こっちだって相手を研究している上での結果なわけだし・・・。

と考えると、馬場の感じた「実力差」とは否めないものなのかも知れない。

 

愛媛戦もそうだけど、今回も終始相手ペースなわけじゃん。もっと言うと水戸戦だってそうだろう。

もはやこれまでの湘南スタイルはどのチームにも通用しなくなっているのか・・・。

(愛媛戦は若干布陣が違ったけども)

 

まぁ、まだ2敗しかしていないし、落胆するには早すぎるけど、

勝った試合も、正直どうして勝てたのか、素人目にはよ〜わからんし・・・。

(相手のミスからの得点とかが多いでしょ。ミスを誘発したのが湘南の前線からの積極的な守備だとはいえさ。勝っていたわりには強さに対する実感が湧かないというか・・・)

 

驚くほどの個人技などは今更期待はしないけど、とりあえずパスミスとかはもう少し減らして欲しい気がしますよ。(それがないだけで、今の湘南なら、かなり強いチームに見えると思うから)

あと、遠藤のディフェンスが一部では持ち上げられているけど、まだまだ甘いでしょ。

とくに昨日の失点シーンなんて完全にこっちのディフェンスのミスじゃん。

 

取られてもそれ以上に取り返すスタイルは悪くはないけど、もう少しディフェンスがなんとかならないとキツイと思うんだけどねぇ。。。どう思う?

とにかく、「まだまだ伸びしろがある」と、選手本人が言っているので、その言葉を信じて期待し、待ちますが。


特に菊池の伸びしろに・・・


にしても、ブラジル人をもっと見てみたいんだけどな。(昨日もアレックスだけだったね。ベンチ入り)


とりあえず、次の相手だけには絶対に勝ってくれないと、俺は間違いなく怒るよ。


p.s.
愛媛FCさん、d(^^)グッジョブ!でした。








2012/04/30 21:28:46|2012シーズン
vs愛媛 2012.04.30.
敗因というか、ペースをつかめなかった要因はなんなのだろう・・・

選手起用か? 相手の意識が高かったからか?
それとも単にメッキが剥がれてきただけ?

良かったのは開始から20分だけ。
後半のこり20分も湘南のペースだったけど、相手が一人少なくなってからようやくボールを持てるようになった感じじゃん。

こんなんでこれから先、大丈夫なのか??

決定力も、打開力もなかった。

町田の平本みたいなJ2規格外の選手が一人くらいいないと厳しいよ。
そういう意味では早くブラジル人がチームにフィットしてくれるのを期待します。
というか、フィットしてなくてもいいから、個人技とパワーでバンバンやれる選手の起用ってのも考えてもいいんじゃないのかな。
というか、今日は新加入のアレックスはチームに帯同していたみたいだけど、マセナはお留守番だったっぽいね。
腐ってないか心配ですよ。突然帰国のお知らせとか、やめてよね。

それにしても連敗は痛い。というか、勝ち点1でもいいから地道に勝ち点を稼げないのは昇格を狙う上では痛い。

次節はホームで宿敵甲府戦だけど、再浮上のきっかけをつかむ機会としてはいい機会だと思うし、是非とも勝って負の連鎖を断ち切って欲しいと願います。


p.s.
マッチデーJリーグを見たけど、今日の町田ゼルビアの平本は凄かった!
ヴェルディ時代のフッキを彷彿とさせられたね。ありゃ、J2の選手じゃないよ。